2022年7月・広島県北広島町都志見・むすび むさしどんぐり村豊平店さんにて、肉うどん定食。 | master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

"Almost" Powered By Ameba(・・・言い切ってしまった。)
リブログはOKですが、記事の無断転載は禁止します。

N.B. 当ブログへのコメントのないフォロー・読者申請は、
すべてお断りしております。

更新ですよ。

 

またブランクが開いてしまいましたです。

そこらへんはお察しください。

 

遡ること2022年7月の話になります。

 

イコール、この記事は2022年7月のデータです。

 

休日を利用し、ちょいとドライブへ。

 

出かけたのは、広島市から北部にある、北広島町。

そこにある道の駅、豊平どんぐり村。

この施設内にあるのが、「むすび むさしどんぐり村豊平店」さん。

 

 

ここで戴いたのが、肉うどん定食。

 

 

結構山道を走るのだが、その途中にぽっと出るのが上述の道の駅。

その一角に、この建物が。

古民家っぽい風合いの建物。

「むすびのむさし」というと、広島市中心部に数店舗ある、という

イメージではあるが、意外なところに支店があったりする。

 

 

 
 
店頭にあったメニュー。
 
 
あ。安い。
それだけでそっちに流された(←分かりやすい消費者)。
 
 
中央にあるカウンターで注文し、うどんが仕上がるのを待ち、
呼ばれたらうどんを取りに行く、社食スタイル。
 
呼ばれた。取りに行く。
座る。
 
 
コロナ禍の影響か、
俵むすびは事前製造のものをパック詰めの状態で提供。
そして肉うどん。
 
*あちきは真夏でも、讃岐っぽく言うと「あつあつ」のうどんを食す。
うどんのつめたいんはあまり食べない。
 
 
俵むすび、オープン。ぱかーん。
見慣れた、安定のフォルム。
 
そういえば、俵むすびって、西日本のものなんですってね。
コンビニおにぎりによくみられる、三角形なのが東日本のものなんですってね。
数年前に知った事実でした。
 
 
お茶もスタンバイ。
 
 
まずはうどんを啜る。
 
いっただっきやーす。
 
 
うーん。この味だわ。
そこそこコシのない、それなりにやわやわなうどん。
これが広島スタンダードだわ。
安定のお味だわ。
 
 
むすび。
こちらも安定のお味。
最初に手を付けたら具は練り梅。
 
 
こちらは昆布。
 
でも、
できたてを、というのが個人的なお願いではあるんだけどなぁ…。
 
コロナ禍だから、しょうがないか。
 
 
食後も、しばしボーッとする。
 
 
網戸の向こうは、暑気に溢れてる。
 
 
完食。ごちそうさまでした。