雪蹊寺から種間寺まで歩いてみよう。その1。 | master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

"Almost" Powered By Ameba(・・・言い切ってしまった。)
リブログはOKですが、記事の無断転載は禁止します。

N.B. 当ブログへのコメントのないフォロー・読者申請は、
すべてお断りしております。

更新です。

 

最初に。

先日ネットで仕入れたニュース。

西条市の62番札所・宝寿寺さんがこの度、(一社)四国八十八ヶ所霊場会

復帰される、とのこと。

61番札所の香園寺さん駐車場にポツンと設置してあった遥拝所は

12/15で終了。

12/16から納経所の業務開始みたい。

 

あちきも、2019年4月に参拝しました。こちら

 

なんだかあっさりと解決したな、という感じ。

 

Twitter情報だと、志●寺さんが宝寿寺を買収したとかしなかったとか。

出典どころが無いので、どこまで本当か分かりませんが。

 

閑話休題。

 

 

10:40。雪蹊寺を出ます。

 

 

 

いざ西へ。

 

 

県道沿いをひたすら歩く。

 

 

横断歩道を渡る。

 

 

高知の県道は、たまにこのようなモニュメントがある。

 

 

まだまだ西。

 

 

風景あまり変わらず。

 

 

♪右にはぁ競馬場。

 

 

でもおいらはまっすぐ。

 

 

歩くか。

 

 

この辺から山の中なのか、民家も見当たらなくなる。

 

 

神社の横を通過。

 

 

強風で歩道はこんな状態。

 

 

それでも歩く。

 

 

長浜川の切り抜き。

 

 

すみません。何のことかよーく分かりませんでした。

日を改めて検索してみようかな。

 

 

まだまだ西へ。

 

 

川を渡る。

 

 

この辺りから旧春野町。

 

 

ここの三叉路、車は左折なんだけど、歩きは右。

 

 

あと4.8km。

 

 

ここからは田園風景の中のあぜ道のような場所を歩く。

 

 

一本道。

 

 

果てない。

 

 

これでもか。

 

 

無人野菜市見つけた。

 

 

でも道は一本道。

 

 

あ。突き当りに何か見えてきた。

 

 

保育園かな??

 

 

すぐに去り。

 

 

また別の県道沿いに歩く。

 

 

 

ハウスがあったり、のどか。

 

 

あと4km。

 

 

この後ろの方に自販機があるんだけど、

ここ、道中にあるカー用品店。

ここを逃すと、種間寺まで給水ポイントありません。

 

 

この先は、右折して、山道に入る。

 

 

うん。へんろ道だわ。

 

 

ちょっとした峠越えの道。

 

 

住宅街と並行してはいるんだけど。

 

 

 

 

その道と合流。

 

 

この辺りからは半住宅街を歩く。

 

 

あぁ、へんろ道看板あった。

 

 

種間寺まで3.4km。

 

 

という集落の中を抜ける。

 

 

人々の営みの横を抜けるのって、なんだか変な緊張感がある。

 

 

まぁ、人に見られることを想定してないわけでね。

 

 

それも不特定多数の人がね。

 

 

あ。ちいとこれは読めんな。

 

 

まだまだ歩く、遠くで声がする。

 

 

あぁ。あそこは小学校なんだな。

高知市立春野東小学校らしい。

 

 

にしても長閑な日曜日だなぁ。

 

 

場所によっては時が止まっているみたいで。

 

 

そんな中を歩いて、あちきは何を見つけられる、というんだろう?

 

 

何も考えていない証拠なのかも。

そんな瞬間もこの世知辛い世の中では必要なのかも。

 

 

ここはいきなり右折。

 

 

今度はこの道を行く。

 

 

十字路も突っ切る。

 

 

目指すは向こう。

 

 

恐ろしいくらいに平和。

 

 

何も起きそうにないくらい。

 

 

それくらいがちょうどよい。

ということも知ってる。

 

 

橋を渡る。

 

 

そこそこ水量あるな。

 

 

台風19号の影響だろうか、これも。

 

 

11:25。あと2.7km。

 

続く。