2017年6月・第85番八栗寺で、ここでも疲労困憊の参拝。 | master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

"Almost" Powered By Ameba(・・・言い切ってしまった。)
リブログはOKですが、記事の無断転載は禁止します。

N.B. 当ブログへのコメントのないフォロー・読者申請は、
すべてお断りしております。

更新です。

 

高松市内の札所を歩いて巡っている筆者。

 

朝7時にJR鬼無駅をスタートして、

15時前、85番札所の八栗寺に到着です。

 

 

二天門を潜ります。

 

 

こんにちわぁ。

 

 

疲れました、あちき。とほほ。

 

 

二天門下の、日本遺産の石碑。

 

 

本堂に向かう、その前に。

 

 

手水場へ。

 

 

カバチックなドラゴンさんがお出迎え。

 

 

本堂を横目に。

 

 

鐘楼へ。

 

思えば、15時前にして、本日初めての鐘撞き。

 

 

ではでは、今度こそ。

 

 

本堂へ。

 

 

ご本尊は、聖観世音菩薩です。

 

 

観音さまは/

すばらしい力で/

必ず/

救ってくださる

 

私も救ってください。ありとあらゆるものから。

 

ひょっとして欲張り?

 

 

鳥居を抜け。

 

 

大師堂へ。

 

 

境内の伽藍の配置があまりない構造なので、

大師堂って、実は本堂だったのでは、なんてことを

思ってたのを思い出した。

 

本当に初めのころですよ。

 

 

参拝終了。

 

 

手水場近くのベンチで腰かけ、

お茶を戴く(温)。

 

 

 

腰かけたところで、

 

 

遂に登場。

 

 

 

先ほど買ったよもぎ餅をパクつく。

 

あ。

これは、登山の後の疲労回復にぴったりかも。

甘すぎず。

かといって食事にはならないけど。

 

2個食べちゃいました。

 

あ。でもあと3個残ってる。

 

どうしよ。

 

 

 

 

写真展やってら。

 

 

おいらのは出ないだろうな、ここには。

 

 

ありがとうございました。

 

 

いやぁ、今日ここまで来れるとは思ってなかったな。

 

 

ありがとうございます。

つくづく、ありがとうございます。

 

 

 

ケーブルカー駅方面へ向かう。

 

 

この勢いで、行くぞ、志度寺まで。

 

 

ということで、15:35、八栗寺を後にします。

あと6.8km。

 

 

続きは、また次回。