無借金経営は良い?悪い?
2025年は、
ガバッ!と集めて
ズバッ!と切る年!
にする、
業務提携契約ガイドランナー 遠藤です。
今年の1回目の記事に
書きましたが、2025年は、
「金融機関からの初の借り入れ!」
に挑戦してみようかと
思っています。
「ドーン!!!」
と10億円ぐらい借り入れしてみましょうか(笑)
よく
「無借金経営は良い?悪い?」
ということが言われますが、
良い点と言えば・・・・・
1.借入金の返済の必要がない
2.利息の支払いもない
3.金融機関とのやり取りがない
4.決算書の見栄えがよい
5.資金管理の負担が軽減できる
6.M&Aなどの際に売却がしやすくなる
みたいな感じでしょうか?
では、
悪い点と言えば・・・・
1.いざという時の借入が困難になる可能性がある
2.いざという時に金融機関とのコミュニケーションが取りづらい
3.手元資金が少ない状況が続き、資金ショートの可能性が高くなる
4.資金不足により、事業の拡大などに時間がかかる。
と言ったところです。
よって一概に、
借り入れをすることの
良し悪しを決められるものではなく
もっと自社の状況を詳細に見直す必要が
あるのです。
で、
遠藤が注目しているのが、
******************************************
1.いざという時の借入が困難になる可能性がある
2.いざという時に金融機関とのコミュニケーションが
取りづらい
******************************************
という「借り入れをしないことのデメリット」です。
これ、
裏を返せば、
一度でも借り入れをして返済をしたことがある事業主は
一度も借り入れをしたことがない事業主よりも、
「金融機関からの信用がある!」
ということになります。
そういう意味では
今の遠藤の信用は「0」です(笑)
ビジネスをやるうえで、
最後に物を言うのはこの「信用」なので
これを得てみたいのですよ^^
金融機関からの「信用」を得るためには
様々なことをしなければならないので
それを体験してみたいのです^^
このように、
==============
相手の信用を得るために
敢えてやってみる!
==============
というのは、
実はあなたが2025年に
挑戦する業務提携における契約書も
同じです。
その典型的な例が、
============
NDA(秘密保持契約書)
============
です。
これ、その内容を一言で言うと、
「あなたから受け取った秘密情報を
第三者に漏らしません!」
というごくごく当たり前のことが
書かれているだけです。
ハッキリ言って、
こんなもの取り交わさなくても
何も困らないことが多いです
それでも敢えて、
あなたの方から進んで
リーズナブルな内容のNDAを
「ササッ!」
と提示し、
真摯に交渉し、
契約締結し、そして(当たり前のことですが)
相手から受け取った秘密情報の管理をきっちり
している姿を見せれば、
===========
交渉相手からの信用
===========
を得ることができます。
ここで得られた信用力には
どんなに口がうまい人の発言も
敵いません。
そしてその状況で
次の本格的な取引の契約交渉に臨めば
他社よりも圧倒的に有利な立場で
交渉を進めることができます。
だから遠藤は個人的には
NDAであれば少しぐらい
あなたに不利な条件であっても
「ササッ!」と契約締結することを
優先しても良いとさえ思っています。
こうやって見てみると
本当に契約交渉と言うのは
ケースbyケースで色々な
戦略があるものですね^^
ぜひ参考にしてもらえれば
嬉しいです。
以下のプレセミナーでは、
上記の他にも
「交渉相手から信用を得る方法」
について様々なやり方をご紹介します。
↓ ↓ ↓ ↓
==========================
契約締結実現!マスター養成講座(第6期)
プレセミナー/説明会(ZOOM開催)
契約交渉のニーズがある経営者/現場担当者向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/ofy29
契約サポートをしたい士業/コンサルタント向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/b3x9t
==========================
これ、
抽象的な言い方をすれば、
==============
あなたの
やり方/あり方を見せて
信用を得る!
==============
ということです。
「私を信用してください!」
なんて単純なことではないのです。
きっとあなたの思いもよらない
ような意外な方法です
交渉相手の潜在意識に直接働きかけ
「信用」を得る方法いうのがあるのですよ。
これ、
メチャクチャ強力です。
はっきり言って
金融機関から借り入れをして返済するのと
同じぐらい威力があるかもしれません。
もしあなたがこれまでに、
「う~ん、いつも契約交渉では
理由はわからないけど失敗するんだよね・・」
という想いをしたことがおありなら
恐らくこの「信用」が不足していたのかも
しれません。
繰り返しますが、
「へ~、こんなやり方で交渉中に
相手の信用を得ることができるんだぁ~」
と、きっとあなたの思いもよらない
ような意外な方法をご紹介します。
もしご興味があれば上記のURLをクリックしてみて
くださいね^^
今日も最後までお読みいただき
本当にありがとうございましたm(__)m
遠藤祐二
=====================
契約交渉無料メルマガ講座
詳細は下記をクリック!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
=====================
どうぞお気軽にご相談ください。
事前相談は無制限で無料です。
業務提携・契約ドットコム
英文契約書サポートセンター
フランチャイズ契約書・FC契約書ドットコム
契約書・覚書サポートセンター
販売店契約・代理店契約ドットコム
(マスター行政書士事務所)
〒135-0016
東京都江東区東陽2-4-39 新東陽ビル4階42号室
TEL:03-5633-9668
EMAIL:info@master-gyosei.com
「年賀状じまい」に想うこと
2025年は、
ガバッ!と集めて
ズバッ!と切る年!
にする、
業務提携契約ガイドランナー 遠藤です。
もうすっかりお正月気分も抜けて
そろそろエンジンがかかってきた頃でしょうか?
それとも、
「う~ん、まだちょっと・・・」
という感じですか?
先日のニュースで
今年の元日の年賀郵便物が約4億9100万通で、
前年よりも34%減ったとありました。
郵便料金の値上げを踏まえて、
年賀はがきの当初発行枚数を25.7%減らしていたが、
想定を超える減少幅となった形ですね。
あなたの周りでも、
「年賀状じまいをしました」
とか、
「今年で年賀状は最後にします」
などと言う人が多くないですか?
そしてその人たちのやめる理由が、
大体、
↓ ↓ ↓ ↓
************************************************
×高齢になったので・・・
×体がきつくなったので・・・
×郵便料金が値上がりしたので・・・
×SNS/LINEで事足りるので・・・
×周りがやめ始めたので・・・
×正直色々とメンドーなので・・・
×社交辞令化しており、
手間と費用を掛けてまで続ける必要はないので・・・
************************************************
と言ったところでしょうか?
で、
べつにいいんですけどね
上記の書き並べた理由を見て
あなたは何か感じませんか?
遠藤はすぐに、
「みんな自分の事しか考えておらん」
と感じてしまいました。
年賀状じまいをする理由の中に、
「受け取る相手のことを考えた理由」
が見当たらないのが
ちょっと寂しいなぁ~と
思いました。
きっと上記の年賀状じまいをした人に
「ではあなたは年賀状を今まで通り
受け取って
『ウザイ!もう送ってくんな!!』
ってあたかも迷惑メールみたいに思いますか?」
と質問したら
YESと答える人はそんなにいないのでは?
と思います。
このように、
================
常に相手の立場になって考える
================
ことが重要なのは、
あなたが2025年に挑戦するで
あろう業務提携の契約交渉でも同じです。
これちょっと誤解されがちですが、
べつに
「相手に対して思いやりや慈しみの心をもって
接しましょう」
と言っている訳ではないですよ。
もっと機械的にシンプルに
あなたが相手の立場になったときに
どのように考え、行動するかを想像するのが
重要!ということです。
なんなら、
あなたが相手の立場になった体で
社内の誰かと疑似交渉をやってみると
良いです。
それをめんどくさがらずに事前にやっておくことで
相手から何を言われてもすでに「想定内」に
なっているので、余裕をもって交渉を続けることが
できます。
================
常に相手の立場になって考える
================
というのはそういう意味です。
もしもあなたがこれまでに
一度もやったことがなければものの10分でも
良いのでやってみることをお勧めします^^
:
:
:
「いや、そうは言っても内輪でそんなこと
やっても照れちゃってうまくできそうに
ないですよ~」
などとあなたは思っているかも
しれないですね。
そこで、
以下のプレセミナーでは、
そんなあなたのために
「交渉において相手の立場になって考えるワーク」
を実際にやってもらいます。
↓ ↓ ↓ ↓
==========================
契約締結実現!マスター養成講座(第6期)
プレセミナー/説明会(ZOOM開催)
契約交渉のニーズがある経営者/現場担当者向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/ofy29
契約サポートをしたい士業/コンサルタント向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/b3x9t
==========================
これならばできるはずです。
過去の参加者はみなさん
できていましたので。
また、
「相手の立場になって考えるためのツール」
もプレゼントします。
これさえあれば
たとえあなたが初めて
契約交渉に臨む場合であっても
かなりの部分でうまく対処できるはずです。
これ、
遠藤が35年間クライアントの
契約サポートに使用しているもので
本来であれば門外不出の知的財産ですが
今回は「特別!」です。
もしあんたがこれまでに、
「う~ん、いつも契約交渉は
よくわからずに失敗するんだよな・・・」
という想いをしたことがあったり、
「これまで一度も契約交渉の経験が
ないので何をどうしたらよいのかわからず
不安です・・・・」
という人であればきっとその解決のヒントが
はっきりとすると思います。
もしご興味があれば上記のURLをクリックしてみて
くださいね^^
今日も最後までお読みいただき
本当にありがとうございましたm(__)m
遠藤祐二
=====================
契約交渉無料メルマガ講座
詳細は下記をクリック!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
=====================
どうぞお気軽にご相談ください。
事前相談は無制限で無料です。
業務提携・契約ドットコム
英文契約書サポートセンター
フランチャイズ契約書・FC契約書ドットコム
契約書・覚書サポートセンター
販売店契約・代理店契約ドットコム
(マスター行政書士事務所)
〒135-0016
東京都江東区東陽2-4-39 新東陽ビル4階42号室
TEL:03-5633-9668
EMAIL:info@master-gyosei.com
なぜアスリートにできて事業家にはできない?
2025年は、
ガバッ!と集めて
ズバッ!と切る年!
にする、
業務提携契約ガイドランナー 遠藤です。
ちょっと古いですが、
「失われた30年」
という言葉があります。
1990年代初めのバブル経済崩壊以降、
低迷を続けてきた日本がそんな風に
言われてきました。
その間に
世界第2位だったGDPは
中国はおろかドイツにも抜かれ
もうすぐ後ろにインドが迫っています。
IMFが出している一人当たりの名目GDPに
いたっては世界第39位と、韓国/台湾にも
抜かれる始末です
円の価値もずっと低迷を続け
150円台が定位置になってきました。
しかし日本の価値を経済だけで
測るのはおかしいですよね?
例えばこの30年で
日本のアスリート達は
本当に世界に通用するように
なってきました。
メジャーリーガーの大谷選手は
いうまでもありません。
昨日のメルマガでもご紹介した
日本の女子ゴルファー達は
もはや世界のTOPレベルです。
ボクシングの井上尚弥選手は
もちろんのこと、彼の階級の一つ下の
バンタム級の4団体の世界チャンピンオンは
4団体とも全員日本人が独占しています^^
「なぜアスリートにできて、
事業家にはできない?」
この質問の答えこそが
日本復活のカギでは?
と、
遠藤は思う訳です。
ここから先は
何の根拠もない遠藤の思い込みですが(笑)
上記の質問の答えの一つが、
============
黄金のルーチンワーク
============
のような気がして
仕方がありません。
例えば大谷選手ですが
彼が打席に入る際に
素振りを何回して
ピッチャーの方を何回見て
ホームベースの一角をバットで
触って・・・・・
と言ったルーチンワークは
いつも同じです。
また日常もストイックな
良い習慣を続けているのは
有名です。
大好きなスイーツも
シーズン中は食べず、
パーティーに誘われても
乾杯の一杯だけと決めて
決して深酒せず、
先輩から食事に誘われても
それが酒席中心と分かれば
「いやその時間は睡眠に充てたいので・・・」
と断ることで有名です。
きっと毎日毎日の良い習慣は全て決まっていて
それを崩すことなく淡々とこなしているのだと
思います。
他のアスリート達もみなそうです。
一方で、
失われた30年と呼ばれる日本を創ってきた
事業家はどうでしょうか?
============
黄金のルーチンワーク
============
と呼ばれるようなことを
仕事でも毎日の生活の中でも
大切にしてきたでしょうか?
昔ながらの昭和のやり方を
令和の時代にも続けようとして
きていなかったでしょうか?
銀座のクラブで午前様になるまで
ビジネスパートナーを連れまわすような
ことをしていないでしょうか?
もちろん昭和のやり方は
バブルまでの日本の時代に合っていたので
ここまで日本が成長したのだと思います。
でも令和の時代にそれが通用するのか?
と聞かれれば限りなく「????」ですよね?
このように、
============
黄金のルーチンワーク
============
が大きなポイントになってくるのは
あなたが2025年に挑戦する
業務提携の契約交渉でも同じです。
「黄金のルーチンワーク」で
わかりにくければ、
============
契約締結への方程式
============
でも良いです。
ルーチンワーク/方程式と
いうぐらいですから、
そのやり方は毎回同じで
再現性があります^^
一つ一つ丁寧にやりさえすれば
「誰にでも実行できる」
ということです。
ただその内容は非常に多岐に
わたっているのできちんと
学ばないと実行することは
不可能です。
あなたは
学んでみたいですか?
以下のプレセミナーでは、
============
黄金のルーチンワーク
============
契約締結への方程式
============
についてその全体像とSTEP1
を3時間と言う短い時間で
「ギュッ!」
と凝縮して解説します。
↓ ↓ ↓ ↓
==========================
契約締結実現!マスター養成講座(第6期)
プレセミナー/説明会(ZOOM開催)
契約交渉のニーズがある経営者/現場担当者向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/ofy29
契約サポートをしたい士業/コンサルタント向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/b3x9t
==========================
もちろんすべてを学ぶためには
本講座に進んで6カ月間じっくりと
学ぶ必要がありますが、
まずは小手調べと言うところです。
世の中の多くの社長さんは
上記の小手調べのレベルでさえ
ご存じない人方が多いです。
だからこのプレセミナーを受けるだけでも
たとえ本講座へ進まなくてもメチャクチャ
多くのことを学べるはずです。
こんなことを書くとあなたは、
「いや~私ごときが恐れ多くて・・・・」
と思われるかもしれませんが
全く問題なしです^^
遠藤はこのコンテンツについてこれまでに
300回以上話していますので、
サルでもわかるぐらいのわかりやすさで
伝えられます。
絶対にあなたも理解できると思います
万が一理解できないことがあれば
プレセミナーの時間は質問しほうだいです^^
「小手調べ」とは書きましたが
タップリと3時間もやりますので
一切の手抜き/出し惜しみなしです。
もしご興味があれば上記のURLをクリックしてみて
くださいね^^
今日も最後までお読みいただき
本当にありがとうございましたm(__)m
遠藤祐二
=====================
契約交渉無料メルマガ講座
詳細は下記をクリック!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
=====================
どうぞお気軽にご相談ください。
事前相談は無制限で無料です。
業務提携・契約ドットコム
英文契約書サポートセンター
フランチャイズ契約書・FC契約書ドットコム
契約書・覚書サポートセンター
販売店契約・代理店契約ドットコム
(マスター行政書士事務所)
〒135-0016
東京都江東区東陽2-4-39 新東陽ビル4階42号室
TEL:03-5633-9668
EMAIL:info@master-gyosei.com