トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~ -5ページ目

トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~

『トゥ・ル・モンド』という学生マンションで、学生さん達のお世話をしながら、毎日忙しく暮らしているマスターが、みんなに迷惑がられるやら呆れられるやら、そんなことはお構いなしに行う、ひきがたりライブ。そんな、マスターのひとりごとを掲載したページです。

1週間のご無沙汰です。ニコニコ


学校が始まって約1週間。


いつもの賑やかさが戻ったトゥ・ル・モンドですが


この時期気になるのがインフルエンザです。だいぶ流行ってるようで・・・。


既往症が無くても亡くなった方もいるようで・・・。叫び


朝食は、みんなの顔色を見ながらの準備です。


今日のところは大丈夫のようです。


学校でもらってくんじゃないよ、頼むよ。!!


PS 昨日、2ヶ月ぶりにギターの弦を張り替えました。


湿気が和らいだ分いい音で鳴ってくれてます。でも、インフルエンザは


乾燥してると、活発化すんだよな、複雑・・・。むっ





長かった夏休みもようやく今日で終わります。


かみさんも今日帰ってきます。


明日からいつもどおりのトゥ・ル・モンドです。チョキ

パソコンの調子がおかしいです。むっ


キーを押しても無いのに


あああああああああ・・・・叫び


ちょっと、目を離すと画面に ああああああああ・・・。このパソコン、もう限界ああああ?叫び


それとは全く関係なく、長い夏休みがもうすぐ終わります。


ぞくぞくと帰省先から皆戻ってきて、トゥ・ル・モンドも騒がしくなってきました。


学校が始まったら始まったで、今度はインフルエンザカゼが心配な今日この頃です。ガーン





相変わらず、夏休み中のトゥ・ル・モンドです。


それでも、少しづつ帰省先から帰ってきて、日々、賑やかさが増しているトゥ・ル・モンドです。


今日の夜から一週間、学生さんたちがまだ少ないときを狙って、


かみさんは添乗員の仕事でロシアに行くそうです。むっ


この前は5月にイギリスでしたから約4ヶ月ぶりの添乗です。


なんしろ初めての国なのでここ10日間くらいは勉強してました。


お金はどれ位持っていったらいいかとか¥、簡単な会話、今の気候のこと雪、治安状況のこと、チップのこと


タクシ-のことお金、インフルエンザの状況カゼ・・・etc。お客さんから何を聞かれてもいいように事前に下調べ


をしていきます、口が裂けても『ここは初めてなもので知りません。』とは言えないのだそうです。あせる



気をつけていってらっしゃいね。パー


ってことで、慣れてるとはいえ、今日から一週間かみさんの分までガンバリマス。メラメラ


学生のみなさん、ご協力宜しくお願いします。にひひ










お久しぶりです。クラッカー


今日は法政多摩キャンパスオープンキャンパスの最終日でした。


もう学校(高校)が始ってるのに約、600名ほどの高校生が見学に。


開催3日間(8/8.8/22,9/5)で約4400部のトゥ・ル・モンドのパンフレットを


配布しました。にひひ


どんな子がはいってくるかのかな?目来春がたのしみです。


にしても、学生さんの夏休みはまだまだ続く。(1年のうち約4ヶ月が休みです。叫び)


充実した夏休みをすごせてるかな?

8月22日(土)、法政大学のオープンキャンパス2日目が開催されました。


例年の如くトゥ・ル・モンドのパンフ配布を行いました。


8月8日の1日目は約2500名、今回2日目は1500名と


年々来場者は増えてきています。


パンフを受け取ってくれた高校生の皆さん来年の入居、心からお待ちしてます。


22日、夕方からは故郷、山梨で中学校のクラス会があり参加してきました。


なつかしい顔に会えたのですが35年の月日はやっぱり長かった。


半分くらいは誰が誰だか全くわかりませんでした。


帰って来て、中学1年のとき買ったギターを手にとって拓郎さんなんぞ弾いてみる


僕でありました。







8月16日、世界陸上 ウサインボルトが男子100メートルで9秒58叫びという


驚異的な記録をだしましたよね。


今日、仕入れのためいつものようにバイクで出かけました。ニコニコ


最高時速36㌔です、重いものが乗せられるがそれほどスピードが出ない


ホンダのジャイロUPです。


そんでもって、フト思ったんですが100m9秒58って時速何キロ?


バイクに乗りながらそんなこと考えてました。むっ


帰ってからさっそく計算、100m9秒58だから、1000メートル、1キロは95秒8、


1時間は3600秒だから・・・、3600÷95.8≒37.58㌔目


すげ~、(僕の)バイクより速い。ガクリ


今日は200メートルの決勝、どんな記録がでるか楽しみです。











ご無沙汰です。


一週間前のこと、サークルの合宿に行っているユリちゃんから


かみさんに電話がありました。


『どしたの?』シラー


『大変、大変、なんか昨日の夜サークルでインフルエンザが出て


救急車で5人運ばれたんだって、んでもってユリちゃんと宗ちゃん、今、熱っぽいんだって


これからどうしましょうという電話だったんだけど・・・』むっ



とうとう来たか・・・。叫び


それから、うがい薬、消毒液、マスクの用意、うがいと手洗いのポスターを掲示、病院の手配などなど・・・。


ユリちゃんは翌日帰省するはずだったんですが当然キャンセル。



帰ってきたその足で病院へ直行、結果は?


なんでも、発症してすぐには結果が出ないとの事。


しょうがないので翌日も病院へ。結果は?


見事に二人ともインフルエンザでございました。新インフルエンザかどうかは不明。カゼ


(何でも人数が多すぎてそこまで調べてられないそうです。でも、この時期の発症は多分、新だそうです。)


その日から1週間、部屋から1歩も出ずに療養に努めた結果カゼ


2人とも元気になりました。はぁ~よかった。ニコニコ


今また、インフルエンザが流行ってるみたいですね。くれぐれも油断しないようにしなくちゃね!




トゥ・ル・モンドの学生達、明日ですべて前期試験が終わりいよいよ


長い夏休みに突入です。


9月の中旬まで・・・。


長いね、有意義な夏休みになるといいね。にひひ





昨晩、12:00近くの事でした。


お取り置きの食事がおわり、方付けもおわり


かみさんがパソコンで作業をしていた時のこと。


どこからかキュイ・・キュイ・・となにやら奇妙な音が・・・、その音はすぐに止み


しばらくするとまた、キュイ・・、キュイと・・・。むっ


なんなんだろうね?とかみさん。


裏口から外に出て探してみるものの何もいません。


またしばらくすると、今度はガサガサとベットの置いてある部屋で


物音が。


『何かいる!』とかみさん。


『本当に?』確かに物音がする。


恐る恐る、部屋の電気をつけてみると・・・。


いましたよ。



トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~

ひぇ~。叫び


両手、両足で壁とダンボールの間で踏ん張って宙に浮いておりました。(ホントです。その時の写真です。)


捕まえて外に逃がしてあげたのは言うまでもありません。


あの音は両手、両足で壁とダンボールの間をよじ登る音だったのかな・・・。


今度、サスケにでも出てみるかね、カエル君。