金沢名物ハントンライス
先日Twitterでわーわー言っていたハントンライス。
ハンバーグハントンにしたよ!
ここのは煮込み系のハンバーグで、
ふわっとやわらかくておいしいの。
こちらはトンカツハントン。
ここのトンカツは厚切りのロースではなくて、
薄いお肉を何枚か重ねたタイプで、
お肉がとってもやわらかくて美味!
ちなみに「ハントンライス」というのは、
本来はケチャップ味のごはんの上に半熟の薄焼き卵を載せて、
その上にマグロのフライをのっけてタルタルソースをかけたものを指します。
今はマグロのフライを載せているところは少なくて、
白身魚のフライを載せたのを、
スタンダードな「ハントンライス」と呼んでいるお店が多いと思う。
というか定義自体がかなり自由な感じで、
ハンバーグになったりトンカツになったりエビフライになったり、
ケチャップライスもバターライスになったり、
なぜかスパゲティになったりする(笑)
たぶん、ごはん+たまご+何かフライ+タルタルソース、
という基本形が保たれていたら、それはハントンライスなのでしょう。
がたんごとーん
甥っ子の2歳の誕生日にケーキを買いました。
電車好きの彼に、どうしても電車の乗ったケーキを見せたくて、
2週間くらい前から「ケーキはわたしが用意するからっ!!」と
声高らかに宣言して予約した一品。
がたんごとーん。
電車部分はチョコレートでできております。
もちろん中は空洞。
本当は、この部分もケーキでできているタイプが良かったの。
それをやってくれるお店を地元で発見したので、
今年のクリスマスは、そこに何か違うモチーフでお願いしようと思っています。
だけど、ここのケーキ、土台の部分がものすごくおいしかった~。
甘すぎないオーソドックスな味のクリームに、
スポンジのしっとり感が最高。
割と老舗のケーキ屋さんなのですが、
「おかあさんも若い頃よく食べたわ~」とか母が言っていたので、
今度は普通のケーキをここに買いに行くつもり♪
季節の変わり目
わが家のシーズーはアトピー体質なので、
アレルゲン(ハウスダスト、花粉、その他諸々)が体に付くのを防ぐため、
それから掻きむしってしまうのを防止するために、
洋服を着て暮らしています。
なので、季節の変わり目には洋服を新調します。
そろそろ前回買った服が駄目になってきたので、新しいのを幾つか買いました。
大抵こんな感じの、綿でできたシンプルなTシャツタイプ。
真夏はちょっと暑そうなのでキャミソールタイプも着るけど、
肩が出ているとそこを掻いてしまうこともあるので、
家にいるときは袖のあるTシャツがよろしい。
服の上からでもカリカリカリカリ・・・と掻いていることがあるし、
1回着たら洗濯機でジャージャー洗われるので、
ビーズが付いていたり、ホットフィックス系のストーンもあまり好ましくない。
なので結構シンプルなものを着ているの。
今日はグレーを着ているのですが、
こういうだまし絵プリントすき!
こちらはお客様が来たときや、お出かけするとき用。
毎日着ているとどうしてもヨレヨレになってくるので、
一応外出着も必要です。
こういうのは長時間は着ていないから、
私の好みで勝手に選びます。
家族には「似合わない」と笑われていますが、
女の子なのですから、そんなはずはありません。似合います。
アレルゲン(ハウスダスト、花粉、その他諸々)が体に付くのを防ぐため、
それから掻きむしってしまうのを防止するために、
洋服を着て暮らしています。
なので、季節の変わり目には洋服を新調します。
そろそろ前回買った服が駄目になってきたので、新しいのを幾つか買いました。
大抵こんな感じの、綿でできたシンプルなTシャツタイプ。
真夏はちょっと暑そうなのでキャミソールタイプも着るけど、
肩が出ているとそこを掻いてしまうこともあるので、
家にいるときは袖のあるTシャツがよろしい。
服の上からでもカリカリカリカリ・・・と掻いていることがあるし、
1回着たら洗濯機でジャージャー洗われるので、
ビーズが付いていたり、ホットフィックス系のストーンもあまり好ましくない。
なので結構シンプルなものを着ているの。
今日はグレーを着ているのですが、
こういうだまし絵プリントすき!
こちらはお客様が来たときや、お出かけするとき用。
毎日着ているとどうしてもヨレヨレになってくるので、
一応外出着も必要です。
こういうのは長時間は着ていないから、
私の好みで勝手に選びます。
家族には「似合わない」と笑われていますが、
女の子なのですから、そんなはずはありません。似合います。
4月までにやりたいこと
①靴の収納の見直し
靴やらブーツやらが大変なことになっているので、
使っていない方の玄関(うちにはなぜか玄関が二つある)にスペースをもらって、
ちゃんと片付けようと思っているのです。
春物、夏物、秋物、冬物という感じで、
季節ごとにちゃんと収納したいなーと思っています。
今はランダムに置いていて、
季節の変わり目に「あの靴どこ行った?」となっているので、使いにくいの。
②バッグの収納の見直し
部屋のクローゼットにバッグを収納しているのですが、
それほど大きなクローゼットではないので、
下段に服を入れたらいっぱいいっぱいで、
台に乗らないと届かない上段にバッグを入れているの。
だからすごく取りにくくて、なかなかバッグを変えられない。
不便なので、服の収納場所も少し見直して、
手軽にバッグを変えられる身の上になろうと思っています。
③ネイル部屋の設置
今、ジェルネイル関連のものは自室に置いているのだけれど、
結構ごちゃごちゃしてしまうし、
壁に向かって置いているコンソールで作業しているので、
姉にやってあげるときは道具を全部持ってリビングへ降りてしているの。
でも「あ、ストーン忘れた」「ワイプ持ってくるわ」とか、
何かと部屋とリビングを行き来するのがめんどくさーい!
今、私の部屋の隣のお部屋は誰も使っていなくて、
お客様用の布団や何やらを収納するだけの部屋になっているので、
そこにネイル用の小さいテーブルや棚を設置して、
私がネイルを楽しむ部屋にしようと思っています。
===================================
とりあえず、4月までには絶対やる!
どこかで言っておかないとまたなあなあになってやらないから、
誰も興味ないだろうけど呟いておきます(笑)
靴やらブーツやらが大変なことになっているので、
使っていない方の玄関(うちにはなぜか玄関が二つある)にスペースをもらって、
ちゃんと片付けようと思っているのです。
春物、夏物、秋物、冬物という感じで、
季節ごとにちゃんと収納したいなーと思っています。
今はランダムに置いていて、
季節の変わり目に「あの靴どこ行った?」となっているので、使いにくいの。
②バッグの収納の見直し
部屋のクローゼットにバッグを収納しているのですが、
それほど大きなクローゼットではないので、
下段に服を入れたらいっぱいいっぱいで、
台に乗らないと届かない上段にバッグを入れているの。
だからすごく取りにくくて、なかなかバッグを変えられない。
不便なので、服の収納場所も少し見直して、
手軽にバッグを変えられる身の上になろうと思っています。
③ネイル部屋の設置
今、ジェルネイル関連のものは自室に置いているのだけれど、
結構ごちゃごちゃしてしまうし、
壁に向かって置いているコンソールで作業しているので、
姉にやってあげるときは道具を全部持ってリビングへ降りてしているの。
でも「あ、ストーン忘れた」「ワイプ持ってくるわ」とか、
何かと部屋とリビングを行き来するのがめんどくさーい!
今、私の部屋の隣のお部屋は誰も使っていなくて、
お客様用の布団や何やらを収納するだけの部屋になっているので、
そこにネイル用の小さいテーブルや棚を設置して、
私がネイルを楽しむ部屋にしようと思っています。
===================================
とりあえず、4月までには絶対やる!
どこかで言っておかないとまたなあなあになってやらないから、
誰も興味ないだろうけど呟いておきます(笑)






