胡蝶蘭の復活⑥ たぶん最終回です | masplantasのブログ

masplantasのブログ

部屋の中で植物を育てています。
うちの環境での育て方を模索中です。
失敗しながらなんとか育ててますが、育成例は多いほどいいんじゃないかなと思い書いてます。
失敗例多めですが、一例として見ていってください。

葉が生えなくなったミディ胡蝶蘭の復活プロジェクト第6回です。

いろいろいじくった結果、

前回(⑤)でとうとう本体は枯れてしまいました。

↓4月30日

 

プロジェクトは失敗です。

何もやらない方が復活した可能性大でした。

 

しかし途中で折ってしまった葉はまだ生きています。

水苔に挿して様子を見ることにしました。

※⑤の記事は5月1日です。

 

この葉は3月14日に折ってから1ヶ月半経ってもまだ緑色で

ほんのちょっと期待していたのですが

残念なことに徐々に悪化していきました。

 

5月13日

 

5月15日

 

5月20日

 

5月22日

 

どう見ても枯れています。

ここで諦めました。ショボーン

ただ、時間と心の余裕が無かったため処置は翌日にしました。

 

5月23日

鉢から出してみたところ

根?みたいなのがあるような無いような?水苔がくっ付いてるだけかも。

 

でも根?にも見えるんですよね。

すっかり干からびているけど水に浸けたら何とかなるかも?

ということで水に浮かべてみました。

 

もうちょっとだけ諦めるのを先延ばしにします。

最後のあがきってやつです。

これで駄目だったら諦めます。

あっさり終わりそうだけどね。

その場合結果はここに追記しますね。

 

・・・・・

まず無理だろっていう声が聞こえます。

私もそう思います。

(。-д-)(-д-。)ネェー 

 

 

余談です。

21日の夜、突然お腹が痛くなりました。

夕食の後は何も食べてないのに

なぜ痛くなったのか分かりません。

それほど痛くないけどなかなか眠れませんでした。

 

このまま痛くなったら病院か・・・

病院ってどこに行ったらいいんだろ?

滅多に風邪もひかないのでかかりつけのお医者さんがいません。

いざ何かあるとどの病院に行ったらいいか迷うのです。

程よく健康な人のあるあるですよね。

しかし

どこに行こう・・・と思ってるうちに眠りにつき

朝起きたら腹痛は治ってました。

丈夫だな、私。\(^O^)/

 

で、仕事に行ったんだけどどことなくだるいです。

熱っぽいような気がして体温を測ったら36.2℃。

空気読めよ体温計。むかっ

仕方なく正直に話して休みをもらうことにしました。

 

mas:昨夜お腹が痛くて眠れなくて。

一同:え?

mas:でも朝起きたら治ってたんだ。

Nさん:良かったですね。何で痛くなったんだろ?

mas:分かんない。

Iさん:お菓子とアイスの食べ過ぎだね。

一同: ('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)うんうん 

mas:違うわ!ムキー

   それだったらとっくに痛くなってるよ!むかっ

Iさん:今までのが積み重なって限界に来たんでは?←それ花粉症の発症汗

mas:違うし。さっきお菓子食べたけど何ともないし。

一同:(・o・)あっそ。(とりあえず元気そう)←皆の心の声

 

Tさん:じゃぁ寝不足なだけ?

mas:うん。でもなんかだるくてさ。

Iさん:そういう時は休んでいいんだよ。

mas:じゃぁ明日ズル休みしていい?

Iさん:ズルじゃないよ。休んでいいよ。

mas:マジ?じゃぁ明日は家でゆっくり休ませてもらうね。

Tさん:(・∀・)/ ハーイ ←私の仕事を引き受けてくれる人

 

ということで今日は家でゆっくりしていたんですが

胡蝶蘭に水をやろうとしたら鉢がカビだらけ・・・

ってことで次回は2鉢植え替えの話です。

のんびり書くのでしばらくお待ちくださいませ。🙇

 

暑くなってきたのでお互い体調管理には気を付けましょうね。ニコニコ