冬のハオルシア 24年 | masplantasのブログ

masplantasのブログ

部屋の中で植物を育てています。
うちの環境での育て方を模索中です。
失敗しながらなんとか育ててますが、育成例は多いほどいいんじゃないかなと思い書いてます。
失敗例多めですが、一例として見ていってください。

去年の夏以降に処置して様子を見ていた株のその後の報告です。

あと花茎もちょろっとね。

 

こちらは11月にプランターに植えたオブツーサ親子。

左上が親株です。

↓1月28日

 

一見元気そうに見えるけど1個だけ色が黒っぽいのがいます。

気になってたら何と!葉っぱが赤くなってました。

こんな赤い葉っぱを見たのは初めてです。

よく見たら枯れてるみたいですね。

隠れたところにもう1枚赤っぽい葉がありました。

 

他の株を点検したらもう1枚見つけました。

 

3枚とも枯れてるので枯れたら赤くなるのかな・・・

 

いや、今まで赤い枯れ葉は見たこと無いです。

何でしょうね。

黒っぽい葉っぱも気になるし

しばらく様子を見ます。

 

このオブツーサは花茎は一応できるんだけど

伸びてきたことは無いです。

 

子株はあちこちで出来てるのでまた増えるんでしょうね。←棒読み

 

 

次は交配種の硬葉です。

11月に葉の先端が黄色くなり鉢から出したところ

根腐れしていたため根を全部取って植えました。

↓23年11月24日

 

 

安定するよう支柱を立てて様子を見ていたところ

無事に発根して根付いたようです。

葉の先端の色も緑に戻ってきました。

1月23日

 

2月11日

 

とりあえずは大丈夫みたいです。

支柱は邪魔になってなさそうなので刺したままにしておきます。

 

 

7月に胴切りしたルテオローサは

切った後もともと付いてた脇芽が枯れそうになりましたが

12月には復活してくれました。

12月2日

 

上の部分の挿し木も無事に発根しましたがまだ葉は薄かったです。

 

その後です。

本体の3個の脇芽は順調に大きくなり

挿し木の葉も厚みが出てきました。

2月6日

大丈夫そうで一安心です。

このまま大きくなっておくれね。

 

 

次は色々と手のかかる青雲の舞です。

4月に1株が根腐れで駄目になりかけ

その株と元気な2株+子株1を一緒に植えました。

7月に根腐れの株がやっと発根し

9月には何とか復活してくれました。

↓9月30日

 

そして現在の4株です。

2月6日

①が根腐れしてた株で②と③が元気だった株。いや、今も元気ですが。

④がたぶん③の子株です。

 

ちょっと徒長気味だけど全員元気そうです。

 

2度も根腐れでダメにしかけたので水やりはすごく気を付けてます。

前回の植え替えが去年の4月なので

密集が気になったら春に植え替えようと思ってます。

 

 

次はスーパーゼブラです。

12月に葉っぱが細長くなってきたのが気になり

鉢から出したら根詰まり気味でした。

12月3日

↓植え替え直後です。上の方の葉が細長いです。

 

その後です。

2月11日

あれ?ちょっと太くなった?←私的にはアレな言葉

 

真ん中あたりの葉と比べると先端の方は太くなったかも。

回復してくれたのかな?

今後も根詰まりさせないよう気を付けるようにします。

 

 

12月初めに植え替えた玉扇は植え替え後に葉と葉の間に隙間ができてました。

12月29日

 

反対側から見ると問題無さそうですが。

ちなみに真ん中には11枚目ができてます。

 

その後です。

2月11日

隙間あるっちゃあるけど・・・

まぁ大丈夫そう。

 

反対側はきれいです。

ちなみに11枚目もちょっと大きくなりました。

 

外側のどっちかの葉は半分ちぎれてます。←犯人mas

それでも枯れずにきれいな窓を見せてくれてます。

ゴメンね。ありがとね。

 

 

最後は祝宴錦です。

10月に植え替えた時は根腐れして根が2本しかなかったですが

何とか回復して12月には花茎まで出来てました。

12月29日

 

花茎を伸ばす体力があるのか疑問でしたが

心配をよそにしっかり伸びてきました。

1月21日

 

1月28日

 

2月11日

こんなに伸びました。

開花まではもう少しかかりそうです。

 

根腐れしたときはヨレヨレだった本体の葉はだいぶ回復しました。

 

子株も元気に成長して2号鉢じゃ小さいかも?

しばらく様子を見ます。

 

 

様子見の報告は以上です。

次はお腹いっぱいでしょうが花茎です。

先日ハオルシアの集合写真を撮りました。

見ての通り何本も花茎が伸びています。

 

年中伸ばしている軟葉親子とプリングレイは今回からは省略で

その他をちょろっと紹介しますね。

 

・オブツーサ2号

1月23日

 

1月28日

 

2月11日

 

前に開花中に花茎が枯れたことがあったけど

今回は結構太い花茎なのでしっかり開花できそうです。

本体も元気です。

 

 

ハオルシアの花茎の先端、ツボミがたくさん付いているところはほとんどが楕円形です。

オブツーサ2号

 

祝宴錦 何枚撮ってもピンボケ。汗

 

でもオブツーサ・マリンはちょっと違います。

1月29日

親株の鉢に2個の花茎が出来てました。

 

 

2月11日

子株の方にも1個花茎が出来てます。

先端は最初から開いているので楕円形じゃないんですよね・・・チューリップ型?

 

親株の鉢の方はこのくらい伸びました。

ちなみにどれが親かもう分からなくなってます。

 

先端はやはりチューリップ型です。

でも花は他と同じ形です。

ハオルシアの花ってどれも同じだよね。

少なくともうちのは全部同じです。

 

親株の鉢は子株が増えすぎたことに頭を抱えてます。

土の表面がほとんど見えなくて水やりしづらいんですよね。

植え替えないとダメかな。

現在4号鉢です。

ぇ━━(*´・д・)━━!!!

5号じゃないと狭いよね。

でもそうするとまた増えるかも?

頭が痛いです。えーん

 

 

同様の悩みはプリングレイにも言えます。

 

 (¯O¯;アッ!

去年12月の月報で

親株の鉢の子株が茶色くなったから様子を見ると書きました。

 

m(_ _)mゴメンナサイ

もたもたしてたら茶色い株が増えてしまいました。

 

早急に植え替えた方がいいですね。

でも土も鉢も用意できてません。

とりあえず12日に鉢から出してみます。(出しました。汗)

作業報告は改めてしますね。

 

長文お付き合いありがとうございました。

お疲れ様でした。照れ

 

 

余談です。

今回は園芸関係の余談です。

うちのミディ胡蝶蘭が新しい葉が生えてくるところが枯れてしまい

何とかならないかと調べていたら

花茎の休眠中の芽から葉を復活させる動画がありました。

 

スミマセン🙇

私が見たのはたまたまお薦めに出てきた動画で

どなたのどの動画か覚えてないのです。

視聴履歴は小まめに削除してるので履歴にも残ってないし

『胡蝶蘭 花茎 復活』

で検索したらたくさん出てきましたが探してた動画は無かったです。

 

花茎の芽のうち花芽が出なかった芽から葉を生やす

というような内容だったと思います。

やってみたいけどうちの胡蝶蘭は花茎がないから出来ません。

だからザッと見ただけで内容はあまり覚えてないのです。

でも花茎自体はたくさんあるんですよね。

そう、ハオルシアの花茎です。

咲き終わった花茎を切ったときに試しにやってみることにしました。

ちゃんと見てなかったからやり方はうろ覚えですが。

 

2月6日

こちらは交配種の軟葉です。

 

下の方の芽は花芽が出来てないのでここを使います。

赤矢印のところは花芽ができたので使えません。

 

芽を覆っている白い膜?を取りました。

 

動画ではこの前後にいろいろやってた気がしますが

覚えてないので省略です。

最後に何か湿らせておいてたような気がするので

とりあえず水をかけておきました。←絶対違うやつ

 

こうしてたまに霧吹きで水をかけていたら・・・

 

2月11日

腐っちゃいました。えーん

↓腐って干からびたところ

 

まぁね。

普通に考えたらこうなるよね。

うろ覚えで適当にやっちゃうから失敗するんだよ。

 (。-д-)(-д-。)ネェー 

そもそも胡蝶蘭じゃないし。

 

何においても適当が過ぎるけど

きっとこの性格は直らないでしょうね。← ×

直す気が無いよね。← 〇

 

胡蝶蘭は花茎だけじゃなく茎からも復活できるようです。

※例によってどの動画か探せません。🙇

検索するといろいろ出てくると思いますので

興味のある方はそちらを参考にやってみてくださいね。

 

 

追加

ハオルシアの集合写真を撮った時に1鉢忘れていました。

ちょっと離れたところに置いてるからね。いや、ゴメンよ。

 

こちらはシンビフォルミスです。

7月に親株の根元が枯れたので

バラシて小さな苗にして挿し木しました。

その後10月に鉢を倒して植え直してます。

なかなか大きくならないけどこれはこれでいいかなと。

 

忘れててゴメンね。🙇

以上です。ニコニコ