ミニランポー また枯らしてしまいました | masplantasのブログ

masplantasのブログ

部屋の中で植物を育てています。
うちの環境での育て方を模索中です。
失敗しながらなんとか育ててますが、育成例は多いほどいいんじゃないかなと思い書いてます。
失敗例多めですが、一例として見ていってください。

【お断り】

枯れて(というか溶けて)カビが生えたのや

根腐れの写真が出てきます。

見たくない方は目をそらすなり各自で工夫をお願いします。🙇

 

 

1年前の12月に購入したミニランポー4株の寄せ植えを

※記事は22年12月25日

 

今年3月に1個枯らしてしまいました。ショボーン

※記事は3月18日です。

 

小さいから育たなかったのもあるだろうと思ってましたが

順調に育っていたはずの1個をまた駄目にしてしてしまいました。

 

 

12月14日

一番大きいツヤツヤランポーが溶けてカビが生えているのを発見。ガーン

o(;△;)o 

 

カビにやられたというより

枯れたためにカビが生えたように見えます。

気が付かなくてゴメンね。泣くうさぎ

 

ピンセットでできるだけそっと取り出しました。

やはり根腐れしてました。

 

たぶん夏型多肉ですよね。ランポーさん。

全然普通に水やりしてたのがいけなかったかも・・・

でも部屋はエアコン無しでも20℃以上あります。

それでも水は控えめにした方が良かった?

(-ω-;)ウーン

どうなんでしょうね。

 

他の2体の根はしっかりしているようです。

 

この2体は去年の購入後に植え替えた時

太い根が生えているのを確認してます。

だから丈夫なのかもしれません。

 

少し土を足しました。

 

枯れた葉を鉢から出したとき

たぶん溶けた葉に寄ってきたのか小さい虫が1匹いたんですよね。

ほんとは土を足す前に薬をかけようと思ってたのに

うっかり忘れてあとからかけました。

もう居なさそうだったのでたぶん大丈夫でしょう。

 

鉢の後ろには胡蝶蘭がいます。

胡蝶蘭には最近せっせと葉水してるので

それでカビが生えたということも考えられます。

ランポーさん達にかからないよう気を付けるようにします。

↑今年3月にも同じことを書いてました。あせる

 

かなりショックで2日ほど落ち込んでました。

もう枯れないでおくれね。

無事に冬を越してくれますように。おねがい

 

 

余談です。

大掃除とか年賀状とかやる事が多くて

12月は毎年余裕がなくていっぱいいっぱいです。

でも

今年は先手先手で大掃除を始めたので

キッチンはほぼ終わったし

ベランダと窓も終わって

余裕のよっちゃんで過ごしてます。ニヤリ

計画的にやると楽ですよね。

(*´ェ` )(´ェ`*)ネー

 

16日は普段の掃除に加え

押し入れの片付けと植物を置いてるラックの掃除と年賀状もやる予定でした。

やること多すぎるけど今からやれば後が楽ですからね。

頑張れば終るでしょう。

・・・・・

 

いや、ムリ!d(`・д´・ )キッパリ

いくら何でも多すぎるって!

だいたい計画通りにやったためしないし

小まめにコツコツとか性に合わないし

そもそも頑張らない人間です。

 

やること多くてうんざりした結果

パソコンゲームで1日終わっちゃいました。

  (〃'∇'〃)ゝエヘヘ

ジグソーパズルの500ピースとかいう

とんでもない大作に手を出しちゃったんです。

 

でもやりながら一応葛藤はあったんですよ?

[午前中]

自分の中の人:パズルなんて今やる事じゃないだろ。

mas:  (。-д-)(-д-。)ネェー 

中の人:掃除終わらないよ?

mas:午後からじゃ全部は無理かもね。

[昼過ぎ]

中の人:もう1時過ぎたよ。

mas:お腹すいた。

中の人:アイス食べよっか。

[夕方]

mas:でもまぁ1日くらいサボってもいいんじゃない?

mas:明日もあるからね。

mas:(´ー`*)ウンウン

(注)中の人は帰りました。

 

中の人と会話しても結局は私なのでぐーたらな結果になるんですね。グラサン

 

細かすぎるピースにたじろぎながらも

パズルは何とか完成させました。チョキ

達成感は半端なかったです。

今は次のパズルにとりかかってます。ウインク

「ジグソーパズル」と書いて
「現実逃避」と読むことを知りました。

 

まぁね

大掃除しなくたって大して困らないよね?

↑毎年の着地点

(o-∀-o)フフフ