ガステリア 育成4ヶ月目 | masplantasのブログ

masplantasのブログ

部屋の中で植物を育てています。
うちの環境での育て方を模索中です。
失敗しながらなんとか育ててますが、育成例は多いほどいいんじゃないかなと思い書いてます。
失敗例多めですが、一例として見ていってください。

前回は育成2ヶ月目の報告で

そこそこ日が当たる場所に置いていたら葉焼けしたため

ハオルシアの後ろに置き場所を変えました。

 

あまり日が当たらないので葉焼けはしなくなり

新しい葉(6枚目)も生えてきました。

※詳細は10月15日の記事です。

 

新しい場所で落ち着いて育ってくれるだろうと思ってました。

 

 

12月10日

7枚目が生えてきました。爆  笑

とっても可愛いです。ラブ

 

10月に生えてきた6枚目もすっかり大きくなって・・・

)゚0゚( ヒィィ

上半分が細長くなってます。ガーン

まるでボーリングのピンです。あせる

 

やっぱ日当たりが悪かった?

あっ!∑( ̄[] ̄;)

5枚目もくびれてます。えーん

 

5枚目は10月はきれいな形でした。

いったいいつから?

ラックの後列は目が行き届かず全く気が付かなかったです。

いや、水やりの時になぜ気付かない?って話ですよね。

ごめんね。( TДT)

 

形だけじゃなく葉の厚みも違います。

両外2枚ずつ(1~4枚目)の葉は厚みがありますが

真ん中の5、6枚目は薄いです。

 

ちゃんと日に当てないとダメかも?

葉焼けは心配だけど冬だから大丈夫だろうということで(たぶんね)

ラックの前列に移動しました。

ちなみにここにいたハオルシアはプランターに植えてます。

 

とりあえずここで様子を見ます。

また何かあれば報告しますね。

元気に育ってくれますように。おねがい

 

 

余談です。

歯科検診に行ってきました。ショボーン

(masは3ヶ月おきに行ってます。)

 

歯科衛生士さん:こんにちは。

mas:こんにちは。お願いします。

衛生士さん:気になるところはありますか?

mas:上の歯が欠けてるような気がするんです。

衛生士さん:どれどれ・・・詰め物が欠けてますね。

mas:う・・・気のせいじゃなかったんだ。あせる

衛生士さん:あとはありますか?

mas:左下が歯磨きの時だけ痛いので

衛生士さん:歯磨きだけですか?

mas:はい。だからそっとしておいてください。

衛生士さん:(-m-)ぷぷっ 分かりました。そこは触りませんね。

 

衛生士さんのチェックが始まりました。

チクチクして痛いんですよね。アレ。

その後クリーニングと歯磨きして終わりですが

今回は欠けてるところがあるので先生の治療が待ってます。

まぁ詰め物なので痛くはないでしょう。

 

先生:どうですか?

衛生士さん:いろいろ突っ込むところがあります。

mas:ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

衛生士さん:ここが欠けてるし、こことここが腫れてるし

      ここのポケットが深くなってます。

先生:こことここは噛み合わせだろうね。

 

この先生はとても手際がいいので

噛み合わせを調べて削ってものの数分で2ヶ所終了。

欠けたところもサクッと終わらせました。

あとは腫れてるところです。

 

先生:あぁここが腫れてるんですね。

mas:イタイイタイ。えーん

先生:あとここね。

mas:痛いって。プンプン

先生:こうやって触っていかないとひどくなるよ。

mas:ぇ━━(*´・д・)━━!!!

先生:てか、何で3ヶ月でこんな悪化したの?

mas:最近雑に歯みがきしてたから。キョロキョロ

先生:歯ブラシでしっかりブラッシングしてくださいね。

   じゃ、また3ヶ月後に。

   悪化させないようにね。ニヤリ

↑先生はmasの歯だけじゃなくズボラな性格も把握しています。

 

衛生士さん:お疲れ様でした。

mas:ありがとうございました・・・

  |出口| λ…………トボトボ

。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

手際がいいのはいいんだけどさ

容赦もしないんだよね。

まぁおかげですぐ腫れがひいたけど

もうちょっと優しさが欲しいというか?

 

ε-(ーдー)ハァ

一生丁寧に歯磨きしないとダメなのね。

ズボラにはつらいです。

( ノД`)シクシク…

 

ブログ書いていたら1時過ぎちゃいました。

しっかり歯磨きして寝ますね。

 

おやすみなさい。照れ