植物の同定【植え込み・花壇編】 2022年5月 | masplantasのブログ

masplantasのブログ

部屋の中で植物を育てています。
うちの環境での育て方を模索中です。
失敗しながらなんとか育ててますが、育成例は多いほどいいんじゃないかなと思い書いてます。
失敗例多めですが、一例として見ていってください。

同定とは生物の種類とか名前を特定することです。

 

前回に続いて5月に撮った写真の同定をします。

前回が草花編で今回は植え込み・花壇編と分けましたが
花壇の花も草花っちゃ草花だし
前回のゼフィランサスは花壇だろって言われたら・・・
ということでゆるい分け方なのでそこはスルーでお願いします。おねがい
 

今回の同定はグーグルレンズ大活躍でした。

グーグルレンズで検索すると何個か候補が出てきます。

それを1個ずつ画像検索して見分け方を調べて特定していきますが

今回は1発で分かったのがほとんどなのでだいぶ楽でした。

では同定開始します。

最初に派手な花を連続でもってきました。

 

 

ガーベラ シャクナゲ(ツツジ科ツツジ属 シャクナゲ亜属)

駅近くの植え込みの木にでっかい花が咲いてました。

ド派手なピンク色でものすごい存在感です。

たまにはでっかい花(というか花のかたまり)もいいですね。ラブ

名前だけは聞いたことがあるけどこんな花だと初めて知りました。

 

ひらめき電球 決め手は見た目です。形とか花のつき方とかね。

でも品種は特定できませんでした。🙇

 
 
ガーベラ カルミア(アメリカシャクナゲ)
  (ツツジ科 カルミア属)
近所の沼沿いの遊歩道にこれまたでっかい花(のかたまり)が咲いてました。
グーグルレンズでは最初オオデマリと出て、でも調べると別物でした。
パッと見似てるから遠目では分からないかも。私にはね。
 
違う写真で検索し直したらカルミアが出てきました。
今度はビンゴです。
黒い点々模様はオシベでした。

 

別名はアメリカシャクナゲです。

花はピンクのシャクナゲとは全然似てませんがどっちもツツジ科で

複数の花が集まって大きなかたまりになってるところは同じですね。

あと存在感とかね。

 

ひらめき電球 決め手は花の形とオシベです。

 

 

ガーベラ シラン(ラン科 シラン属)

ピンクのシャクナゲの正面の植え込みにたくさん咲いてました。

ちなみにクンシランは名前が似ているので仲間かと思ったら

ヒガンバナ科で全く違う植物でした。

ひらめき電球 花の色と形で同定しました。

 

 

やしの木 セイヨウイワナンテン(ツツジ科 イワナンテン属)

やしの木 ドウダンツツジ(ツツジ科 ドウダンツツジ属)

奥の白い花と大きな葉がセイヨウイワナンテンで

手前の小さめの葉がドウダンツツジです。

ドウダンツツジも同じような白いつぼ型の花を咲かせますが

撮りそびれてしまいました。

 

目を凝らしたけどドウダンツツジの花は見当たらないですね。

 

ひらめき電球 決め手はつぼ型の花のつき方と葉の形です。

 

 

やしの木 ヒイラギナンテン(メギ科 メギ属)

ドウダンツツジの隣に黒っぽい実をつけた木がありました。

画像検索で簡単に名前が判明。いつもこうだと助かります。

 

常緑だけど日当たりがいいと冬に紅葉するらしいです。

春になって赤から緑に戻ってる(戻ってる?)途中でしょうかね。

 

ひらめき電球 葉と実の見た目で同定しました。

 

 

ガーベラ シャリンバイ(バラ科 シャリンバイ属)

自宅マンションの植え込みの木に白い花が咲いてました。

 

検索した結果、シャリンバイ(車輪梅)が近そうです。

車輪梅は枝が自転車の車輪みたいな形で花が梅に似ているからという

分かりやすい命名です。

枝の形や花はそれっぽいけど決め手がないか探したところ

松江の花図鑑様のサイト(いつもお世話になっております)に

葉の裏側の葉脈が網目状になっていると書いてありました。

 

参照:松江の花図鑑様 『シャリンバイ』

 

さっそく確認してきました。

バッチリ網目状です。合格

 

他に花柱(かちゅう=メシベの長いところ)が2本あるとも書いてあります。

花はもう終わってるので1枚しかない写真を拡大したところ

確かに2本確認できました。

ちょっと分かりづらいかもしれません。🙇

 

花と葉と枝の特徴でシャリンバイで決まりでしょう。

秋に実がなってたら画像を追加しますね。

 

ひらめき電球 枝の形と2本の花柱と葉の葉脈、3つの複合技で特定しました。

 

 

注意注意注意注意注意

このあとの2枚は玉のような小さな葉っぱがみっしり生えてる写真です。

なので集合体恐怖症の方は見ないほうがいいです。

目を細めるかそらすかして各自で対処をお願いします。

注意注意注意注意注意

職場に集合体恐怖症の子がいて

以前ネット画像で気持ち悪くなったと言っていたのでご注意ください。

てかさ、その子は怖いもの見たさで見たらしいんだけど

無謀なチャレンジでしたね。マネしないでくださいね。

↑どうでもいい話で空間を埋めていきなり目に入らないようにしました。

注意注意注意注意注意

 

 

やしの木 マメツゲ 又は マメイヌツゲ

  (モチノキ科 モチノキ属)

いきつけのラーメン屋さんに行く途中の植え込みに

ツヤツヤと丸い玉のような葉っぱがあり

通るたびに気になっていました。

 

グーグルレンズでイヌツゲと出て、調べたところすぐマメツゲにたどり着けました。

マメツゲはイヌツゲの一品種で葉が豆のように丸くなっているのが特徴です。

ちなみに良質な木材として有名なツゲはツゲ科ツゲ属で全く別の植物でした。

開花は5月~7月とあったので写真を拡大してみたら花が写ってました。グッド!

拡大しても小さくて分かりづらくてすみません。🙇

まだ咲いてたら分かりやすい写真を撮ってきますね。

 

ひらめき電球 丸く反り返った葉が特徴です。

 

 

ガーベラ ナスタチウム 又は キンレンカ

(ノウゼンハレン科 ノウゼンハレン属)

駅前の大きな鉢植えにハスのような葉っぱの植物が植えられてました。

ハスは全く詳しくないから最初ハスかと思ったけど

水中じゃないからハスではないでしょうね。

そのくらいなら分かります。

 

グーグル先生に聞いたらキンレンカだとあっさり教えてくれました。

ナスタチウムもキンレンカも初めて聞いたのでちょっと調べました。

ナスタチウムはもとはオランダガラシ(クレソン)属の学名。

味が似てるからこれもナスタチウムと呼ばれてるようです。

和名のノウゼンハレン(凌霄葉蓮)とキンレンカ(金蓮花)は

花の色がノウゼンカズラ(凌霄花)のように黄色やオレンジで(つまり金色?)

葉がハス(蓮)に似ていることからの命名だそうです。

そうなるとノウゼンの意味も知りたくなりますよね。

漢名の凌霄(リョウショウ)の読みがノウゼンに変化していったようです。

霄(そら)を凌ぐ(しのぐ)花という意味で

ノウゼンカズラはツル性で高いところによじ登っていくことからの命名だそうです。

 

参照:ウィキペディア 『キンレンカ』『ノウゼンカズラ』

キンレンカって聞きなれないから覚えづらいと思ってましたが

意味を知ったのでバッチリ記憶できそうです。たぶん。ニヤリ

 

 

以上で5月に撮った写真の同定完了です。

写真を撮った時にもざっくりと調べてますが

ブログに書くためにちゃんと調べてたらかなり時間がかかってしまいました。

5月の写真を6月に同定しようとすると

決め手が写ってない場合の撮り直しができないんですよね。

1ヶ月も経ってるともう花は終わっちゃってますから。

それで苦労したのが多々あります。

撮ったらすぐやらないとダメですね。

今日は6月19日です。

6月分がまた溜まってるんだろうとお思いでしょうが大丈夫です。

6月はほとんど写真を撮ってません。

春の花が終わってまだ夏の花は咲いてないようです。

7月になってからゆっくり咲いてください。

お疲れ様でした。

 

 

おまけの余談

いつも奇跡の1枚を狙って何枚も写真を撮ってます。

ピンボケでも全部保存して

同定後にベストの1枚だけ残してあとは削除しています。

やっと同定が終わったので

いらない写真を大量に削除してスッキリ!爆  笑

となるはずがとんでもないエラーが起きました。えーん

スマホのグーグルフォトの日付がずれてしまったのです。

昨日(18日)の写真は18日と17日に分かれてしまったし

同じ日の写真が数日に分かれてどんどんずれていき

例えば6月4日の写真は5月10日と11日になってしまいました。

今朝9時頃は大丈夫だった気がしますが(たぶんです)

11時に見た時にはもうずれていました。

5月の写真がずいぶん少なくなってて

勝手に削除されたのかと思ったら

日付がずれていたせいだったんですね。

ググったけどこの症状の直し方は無いそうです。

il||li _| ̄|○ il||li

 

パソコンではちゃんとなってるのでブログには支障はないけど

何とか直してほしいですね。おねがい

ファイヤーフォックスも相変わらずアメブロがちゃんと写らないし

ほんと困ったもんです。ショボーン

 

なんか美味しい物でも食べて元気出しますか。

疲れた時はやっぱこれですね。

サンデーカップ大好きです。ラブラブ

ごちそうさまでした。爆笑(←写真撮ってすぐ食べた人。溶ける前に食べないとねチョキ

 

 

元気が出たのでおまけの同定(候補)。

去年ツツジとサツキには悩まされたのでもう手は出さないと決めてたんだけど

まるでバラのような花に惹かれてつい写真を撮ってしまいました。

たぶんサツキの紅盃と思われます。

 

1個撮ったらもう1個撮りたくなりました。

こっちはサツキの大盃っぽいです。

 

ざっと調べたところ特に盃とつく名前が多いわけでもないのに

たまたま2つとも盃がついててすごい偶然でした。

ただしどちらも『っぽいな』ってだけであくまで候補です。

ツツジやサツキは愛でるだけでそっとしておきます。

今度こそお疲れ様でした。照れ