植物の同定【草花編】 2022年5月 | masplantasのブログ

masplantasのブログ

部屋の中で植物を育てています。
うちの環境での育て方を模索中です。
失敗しながらなんとか育ててますが、育成例は多いほどいいんじゃないかなと思い書いてます。
失敗例多めですが、一例として見ていってください。

同定とは生物の種類とか名前を特定することです。

 

雑草の中に花を見つけるととりあえず写真撮ってます。

下手なので何枚も撮ってます。

決め手になる部分が写ってないと撮り直しに行くこともあります。

名前が分かったらうまく撮れた1枚を残して他は削除しますが

名前を調べるのに1日~数日かかるため

面倒で後回しにした結果、1ヶ月分の大量の写真がたまってしまいました。

ということで今回は5月に撮った写真の整理の回です。

 

 

やしの木 キショウブ(アヤメ科 アヤメ属)

アヤメ科は似てるから大変かと思ったら色であっさり特定できました。

 

道路わきの雑草が生い茂る用水路に群生してて

まさに掃きだめに鶴という感じです。

『あんたらここでいいの?』と思ったくらい場違いな気がしますが

生態系被害防止外来種に指定されるくらい繁殖力が強くて

こんなところにも生えてきてるようです。

綺麗なんだけどね。

ひらめき電球 同定の決め手はズバリ色です。

 

 

やしの木 【候補】カキツバタ?(アヤメ科 アヤメ属)

5月中旬、近所の沼にアヤメ科の白い花が咲いてました。

アヤメかハナショウブかカキツバタでしょう。

まず湿地帯ということでアヤメではないです。

ハナショウブは開花が6月~ということで

消去法でカキツバタかなぁ?という感じです。

ひらめき電球 場所と開花時期が決め手になりそうです。

 

 

やしの木 ニワゼキショウとオオニワゼキショウ

(アヤメ科 ニワゼキショウ属)

どちらも花は1cmくらいでとても小さいです。

 

・ニワゼキショウ

去年はピンクだけでしたが今年は白も咲いてました。

真ん中の花の下にあるチョコボールみたいなのは実(み)です。

 

・オオニワゼキショウ?【候補】

ちょっと離れたところに色違いの花が咲いてました。

青いニワゼキショウにも見えるけど

ちょっと違うかも?と思いながら写真を撮りました。

たぶんオオニワゼキショウでしょう。

 

見分け方を調べました。

ニワゼキショウの花びらは隣同士重なっておらず

花は地面と水平になるまでしっかり開きます。

 

オオニワの花びらは隣と重なっていて幅が広い3枚と狭い3枚が交互に生えています。

花は開き切らないでラッパ型?です。

見分け方は他にもありましたが写ってないのでこれだけで判断したところ

オオニワゼキショウの方が近そうでした。

 

花が小さすぎてピンボケ写真しか撮れてないです。すみません。

実(み)の形は同じですがオオニワゼキショウの方が大きいそうです。

 

ひらめき電球 決め手は花の形です。

 

 

やしの木 ノビル(ヒガンバナ科 ネギ亜科 ネギ属)

去年同定しましたが花が終わったあとの写真しか撮ってなかったので

今年は咲く前からチェックして何とか花の写真を撮ることができました。

たくさん生えていてどれを撮ったか覚えてないので

↓の3枚の写真は同じ個体じゃないです。

下矢印

下矢印

ひらめき電球 画像検索で同定しました。

 

 

やしの木 コマツヨイグサ(アカバナ科 マツヨイグサ属)

5月初めの朝、道路わきに黄色い花が咲いてました。

 

去年も同じ場所で見かけたけど特定できなかった花です。

再度調べ直したところマツヨイグサの仲間なのは間違いなさそうです。

候補は4つ。

マツヨイグサとオオマツヨイグサとコマツヨイグサとメマツヨイグサです。

 

消去法で特定することにしました。

マツヨイグサは花の中央が赤みを帯びているので違います。

オオマツヨイグサの花は5㎝以上とでかいのでこれも違います。

この花は3㎝くらいでした。

 

コマツヨイグサの葉には大きな切れ込みが入ってるのでこれも違います。

じゃぁメマツヨイグサですかね?

メマツヨイグサの花びらには浅い切れ込みがあってハート型です。

うーん・・・微妙?

 

ハート型に見えなくもないしメマツかな?と思ったら

メマツの開花時期は遅くて6月~でした。

じゃぁ全部違うじゃん。ガーン

 

暑さでメマツが早く咲いたってことにしようと思ったけど

参考になるかも?と去年撮った写真を見たら決定的な葉が写ってました。

深い切れ込みがあります。グッド!

しかも撮ったのは4月です。

コマツヨイグサで確定でしょう。

 

ひらめき電球決め手は葉っぱの切れ込みです。

 

ついでに同じマツヨイグサ属のユウゲショウも載せておきますね。

去年同定できてるので写真は撮らないつもりでしたが

撮ってくれと言わんばかりに至る所で咲いていたので

根負けして撮りました。

ユウゲショウ(別名アカバナユウゲショウ)です。

ひらめき電球 画像検索で同定しました。

 

 

🍓 ヤブヘビイチゴ(バラ科 キジムシロ属)

今までずっとヘビイチゴだと思ってましたが

今回属名を調べた時に誤りに気が付きました。

過去の記事は訂正済みです。

 

ヘビイチゴは葉の先が丸く

花の下の副萼片(ふくがくへん)が小さく

上から見ると花びらにかくれて見えません。

写真の植物は葉の先がとがっていて

副萼片が大きくしっかり見えているのでヤブヘビイチゴですね。

撮り方が下手で花が光ってますが実際はただの黄色です。

信号機の根元に咲いてたので信号待ちの人達に見られるのが恥ずかしく

そそくさと撮ったのでこんな写真です。

 

↑は4月です。

5月初めにはイチゴがたくさんできてました。

ひらめき電球 決め手は葉の形と花の下の副萼片です。

 

 

ガーベラ 【候補】ゼフィランサス、ハブランサス

(ヒガンバナ科 ゼフィランサス属、ハブランサス属)

この花も去年同定を諦めてます。

ヒガンバナ科のゼフィランサス属かハブランサス属と思われますが

どちらも種類が多いけどこの花と同じ花は見当たりませんでした。

 

まずゼフィランサスかハブランサスか見分けないとダメですが

この2つはとても似ていて区別するのが難しいです。

ブログでオシベとメシベでの見分け方を書いている方がおられました。

 

参照:SSブログ 砂風様

   『ゼフィランサス(サフランモドキ)とハブランサス 比較と違い』

 

ゼフィランサスはオシベが長く

ハブランサスはメシベの先がカブトムシの角のように二股になっているそうです。

この花はオシベが短いし二股のメシベが見える気がするので

ハブランサスかもしれません。

 

6月中旬

まだ花が咲いてるのに気が付き一目散にメシベの確認をしに行きました。

カブトムシの角が見えますようにと願いながら。おねがい

まっすぐな1本だけで二股にはなってないです。ガーン

残念ですがハブランサスではありませんでした。

オシベも短いしそうなるとどっちも違うってことになります。

ええ?最初からやり直し?もう疲れました。

 

同定はここまでが限度、と今年も諦めようとしたとき

突然決め手になりそうなものが目に入りました。びっくり

タネです!

 

 

熟す前の実もありました。

まるで植物の方からヒントをくれたかのようです。

ありがとうね。諦めないで同定するよ。おねがい

 

『ゼフィランサス 実 タネ』で画像検索したところ

上の写真とほとんど同じものが出てきました。

ゼフィランサスの仲間ってことでいいかもしれません。いいんじゃないでしょうか。

※ハブランサスのタネの画像は見つかりませんでした。

やっとここまでこぎつけたという感じです。

 

観察用にタネを2粒持って帰りました。

落ちてるのもあったしいいよね?

大きさはスイカのタネぐらいです。

 

でも厚みが全くありません。

画像検索で見たタネはふっくらしてました。

これは蒔いても発芽しなさそうです。蒔きませんが。

実生(みしょう=タネから育てること)はフォーカリアで手いっぱいです。汗

割ってみたけど中には何も入ってない感じでした。

 

 

最後にいろいろ確認しようとウィキペディアを見たら

ゼフィランサスとハブランサスを交配した

『ゼフィブランサス』というのがあると書いてありました。

 

参照:ウィキペディア 『ゼフィランサス』

 

もしかしたらそれかもしれないです。

さっそく画像検索したところ残念ながらゼフィブランサスは見つかりませんでした。

ゼフィランサスもハブランサスも園芸店で売られてるようです。

この花も園芸店で普通に売ってるかもしれませんね。

どこかのお店で見かけたら追記しますね。

 

ひらめき電球 花の形とタネが決め手になりそうです。

 

他の花の可能性も無いとも限らないので【候補】のまま終了です。

 

 

草花編は以上です。

ほとんど去年と同じだけど去年よりは同定が進んだ気でいます。

まだ植え込みや花壇の花の写真が残っているので

次回はそれらの同定です。

こっちは去年とかぶってないです。ニヤリ

 

 

余談です。

よく雑草の写真を撮ってる場所があります。

5月のいつだったか覚えてないけど

そこの管理員さん(←顔見知り)が草むしりしていたので

ちょっと立ち話をしました。

 

管理員さん:このピンクの花は可愛いね。

mas:ユウゲショウですね。可愛いです。

※↑は去年撮った写真です。

 

管:ユウゲショウって言うんだ。

m:はい。あちこちの道端で咲いてますよ。

管:そうなんだ。

  あ、あちこちって言えばちょっと前まで咲いてたあのオレンジのやつ。むかっ

  あれはやっかいだったよ。プンプン

m:(オレンジ色・・・ひらめき電球ナガミヒナゲシだな汗

  あ~確かに。(お察しします汗

※↑は4月に撮った写真です。

 

管:抜いても抜いても生えてくるんだもの。

m:ですよね。去年より増えてる気がします。

 

というような会話をしていました。

そしてつい先日、管理員さんに呼び止められました。

 

管:向こうのあの長いやつなんだけど。

m:あ~ノビルですね。

※向こうにはノビルがたくさん生えています。

管:あれノビルなの?じゃぁ抜いてもいいか。

m:いいと思います。雑草ですから。

管:花が咲くと思ってそのままにしてたんだよ。

  花は咲かないのかな?

m:小っちゃいのが咲きますよ。

管:あっそう。じゃぁ抜いてもいいか。

m:はい。抜かないとまた増えますし。

管:そっか。ありがとうね。

m:いえいえ。

 

ノビルの花の写真が撮りたかった私は

いつ管理員さんに切られるかハラハラしてたのですが

管理員さんは長い茎の先に大きな花が咲くと思って

ずっと切らずにいたようです。

でもいつまで経っても咲かないから変だと思い私に聞いたと。

茎がしっかりしてるから雑草か植えられたものか迷うところですもんね。

私の同定が管理員さんのお役に立ったようで良かったです。チョキ

・・・

でもちょっと待って。

これって私が詳しい人認定されたってこと?

やばいですね。

まぁすぐボロが出るでしょう。グラサン

お疲れ様でした。