こんにちは。アラサー2児ママのましゅーです。


さて、今日の我が家の副菜は、ホットクックで白菜とイカ(ボイル)のバター醤油煮です。


実家からもらった白菜が野菜室を占領しているので、ホットクックで撃退します!

白菜は切ると嵩が大きくなるので、ホットクックの2.4リットルサイズを使用しました。


作り方は簡単。

ホットクックに、切った白菜たくさんとイカ(今回は生協のボイル)を入れ、しょうゆとみりんを大さじ3杯、バターを20グラムくらい入れます。

(明らかに白菜とイカの量が釣り合っていませんが気にしません。)

手動でつくる→煮物をつくる→20分→まぜない
でスタート!

こんなに小さくなります!

時間があるときは、加熱後もホットクックの中で粗熱をとるとよりトロトロになります!

ホットクックの内鍋は冷蔵庫を占領するので、イワキの密封パックへ移して冷蔵庫へ。

(つまみ食いが止まらない)

 

 (個人的にこの密閉パックがオススメです。ナナメにしても煮物の汁がこぼれません。)


そして、ホットクック1.6リットルサイズの方ではレタスと卵のスープをつくりました。

目盛り3まで水を入れ、切ったレタスを投入。
味覇をスプーン1杯と鶏ガラスープのもとを5振りくらい、塩コショウ少々いれて、手動でつくる→スープをつくる→3分→まぜない で加熱。
加熱後すぐに溶き卵2個分を入れ、追加で1分加熱して出来上がり!
食べるときに少しごま油を入れてもおいしいです。

今夜はけむらん亭でサバをやいて、夜ご飯の完成となります。
白菜とイカのバター醤油煮は本当に美味しいのでホットクックを持っていない方もぜひ作ってみてください!!