三菱一号館美術館のcafe1894で至福のディナータイム | なちゅらるな暮らしとワインとアンティーク

なちゅらるな暮らしとワインとアンティーク

お家DIYに励み、フレンチアンティークなお部屋作りを目指しています。'23JSAワインエキスパート取得.'23JSA酒ディプロマ取得。'23全日本ソムリエ連盟ソムリエ取得(ANSA)'23モルドバワインマスター認定、'23ドイツワインアカデミービギナークラス認定、'22温泉ソムリエ取得



こんばんは!


今日はふと思い立って
都心へお出かけしてきました😊


そういえば⁉️とは思ったのですが
電車に乗った瞬間からガラガラ
駅降りても
人が多くない‼️


そうなのです。

お盆休みだから
気持ちいいくらい都心は空いているのです😆





企画展を見たくて
東京都庭園美術館に行ってきました。





年に一度の建物公開展なのです。
数年前に
庭園だけ拝観したことはありますが

建物の中を見るのは初めてで
しかも、
1933年の室内装飾
というフレーズにもかなり惹かれました



写真をたくさん撮りましたので
後日紹介しますね。




さて、
アトレ目黒ではチケットの半券を見せれば
お得な割引を受けれるということで
アルコールを含むドリンク無料がいいかも⁉️
と、お店に行ったらたくさんのお客様が
並んでいました。


しかも、店内がなんか暑そうなので
お得なドリンクはあきらめることにして



丸の内にある
三菱一号館美術館の
cafe1894で
ディナーをすることに決めました💕


このcafeは大好きなのです。






いつもは凄く混んでいて
かなり待たされますが


お盆休みだからかな?
ちょっと待っただけで席に案内されました。









クーラーもガンガン効いていて
静かで
キャンドルの灯りがメインの
薄暗い店内はとても落ち着く空間です。








ランチタイムしか来たことがなかったので
ディナータイム🍽のメニューは
何かしら⁉️



テーブルチャージ300円です。






でも、なんといっても
まずはビール🍺でしょ😆





前菜は
鹿児島産黒豚肉のロースハムとカラフルトマトの
マリネをチョイス
1000円

  






ビールを飲みながら
いただけて最高😆



メインは



ノルウェー産オーロラサーモンのポワレ
香草焦がしバターソース ¥1,700






肉厚のサーモンで
しっかりした味付けで
ビールが進みます







なので
グラスワインもいただきました





シャトーメルシャンの萌黄









店内は空いていますので
庭園美術館のパンフを眺めながら
ゆっくりした時間を過ごせました




それなりに
金額は高くなりましたが
なんとも贅沢な時間を持てたのですからね。





お店を出たら
もうすっかり暗くなっていて







しっとりして
いい雰囲気です〜



今日も遊びに来てくれてありがとうございます









にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ
にほんブログ村
シャビーシックインテリアランキング