[昨日、記事をアップし損ねたので、今朝昨日の分(お父さんの実家と豪雨の爪痕)をアップしましたので、この記事は今日の分です。(17日20:12)
(↑と、書いたのですが、また寝落ちしてしまいました。17日の記事としてお読み下さい。)]
昨日(16日)、娘さん達がお父さんの実家に来ましたが、法事をして、従兄弟と少し遊んでその後また皆でお母さんの実家へ行きました。
高速バスに乗るつもりが乗り遅れて1台後のバスにしたら、急な夕立で高速道路が念のために閉鎖、代わりのバスで新幹線の駅まで行く事になり、こだまに乗ってお母さんの実家へ。最初に乗ろうとしたバスはどうなったのかなと一般道を走ったのかなと気になりました。
豪雨の影響はまだまだあり、バスに乗っている間も所々土砂崩れの後を見ました。急な山の斜面だけでなく、なだらかな平地のような所でも土砂崩れの後があったのには驚きました。
お母さんの実家にはシーズーのチェリーちゃん。もう15歳で目も見えないし、耳も聞こえなさそうで、癲癇の発作もあります。今年のお正月にあった時にはもう先は長くないのかなと心配しましたが、まだまだ大丈夫そうで安心しました。
チェリーちゃんは此方を見ましたが、まっしゅの事を分かっているのかどうかよくわからない感じです。まっしゅも最初見た以外は余り意識していなさそうです。
ベンガルのはにまる君がいたのを忘れていました。お母さんの妹その2さんが暫く仕事と試験で忙しいので春から預かっています。その2さんは10日くらい家に帰れない事もあるみたいです。
大人しいはにまる君。
まっしゅとご対面。
はにまる、いや!
まっしゅ、いや!
まぁ、そう言わないで。
いや、いや、いやっ〜〜〜!! byまっしゅ&はにまる
夜寝る前に簡単なケージにまっしゅを入れて。
チェリーちゃんは何処でも自由ですが、目が見えないので通り道にどーんと寝て、踏まないように気を付けるのが大変です。
実はまっしゅはケージで寝るのはお母さんのお家に来て数ヶ月でやめたので、ケージの事はもう忘れたみたいです。母はチェリーちゃんの看病があっていつもリビングに寝ているのですが、まっしゅは一晩中吠えたそうです。(お母さん寝落ちで全く気付かず。)
滅多に吠えないまっしゅがこんなに吠えるとは。母も疲れるしまっしゅもかわいそうだし、マナーベルトもしているから寝室に連れて行こうとしたら、母は大丈夫だからケージにという事で2日目の晩もケージ予定。
呼ぶとこっちを見ますが。
一晩中吠えて疲れたからまた寝ます。
チェリーちゃんはストレスは無いけど、夜中に癲癇の発作が出て疲れた模様。チェリーちゃんの為にふかふかのクッションフロアにしています。
疲れてお母さんの側でまたぐうぐう。
床でもぐうぐう。
チェリーちゃんのご飯が美味しそうで、カリカリご飯のまっしゅは残りを舐め舐めさせて貰います。
はにまるもカリカリご飯なのでチェリーちゃんの残りを舐め舐め。猫はご飯食べれる嬉しい〜と、ニャンニャーンと鳴くので可愛いです。
はにまる、猫としては大きいですね。
またケージに入れられて、はにまるから離れて座るまっしゅ。
でも1番のストレスははにまる君かも。何時もしないおトイレに座りっぱなし。
後、お姉さんも猫アレルギーで大変でした。お父さんの実家に来た時は既に足が真っ赤になっていて、お母さんの実家に戻った時も治らず、夕方だったので昨晩夜間病院に行き、また今日(17日)近所の病院に行きました。
アレルギーなので撫でる程度で抱いてはいけないと分かっていても、抱いてなでなでしてしまうお姉さん。猫は柔らかくて可愛い。ですが、さすがに懲りて撫で撫で程度で、撫でた後は手洗いする様になりました。
実はお母さんも目が痒く鼻水が止まらず薬で何とかしています。はにまる君を抱きしめたいけど残念です。
栄養療法について
アメブロです。
犬ブログなので、こちらも載せてみました。
アメブロの元記事ですが、一般公開されていてコメントが見られます。
↑こちらのグループは非公開なようなので興味ある方は、参加されてみてください。
いろいろな症状に対していろいろな方の意見が具体的に見れます。
ブログランキングに参加しております。
ぽっちりして頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
⬇️

にほんブログ村