アレルギーっ子の給食 | ひよこママのブログ ☆★初めての育児日記〜アレルギーっ子育児中★☆

ひよこママのブログ ☆★初めての育児日記〜アレルギーっ子育児中★☆

結婚式を目前に約10キロのダイエットに成功!!!!



そして、結婚3ヶ月で妊娠発覚!!

2007年9月13日 女の子を出産しました!!



時々、ちょびちょびと何か書いていきます。。。

昨日、今日とやたらと歩いています。

朝から昼過ぎまで、役所や銀行に行ったついでに、

そのままぶらぶら。


やっぱり歩くのは気持ちがいい。

甘えれる人がいると、ついつい、「足が痛い」だの「しんどい」だの言ってしまいますが、

1人でベビーカーを押してると、なぜか黙々と歩けるのです。

いい運動になります。


でも、そろそろ暖かくなって、虫が増えるのでねぇ、、、

散歩が億劫になるだろう。。。


さて、本題。


長くなりますので、適当に読み流してください。


再び、保育園に行ってきました。


んーーー。


小麦アレのお子さんはいるみたいだけど、醤油まで除去してるお子さんはいないみたいです。

でも、除去はしてもらえるとのこと。

(米醤油とか使ってもらえないのか聞いてみたんですが、難しそうです。)


毎月、献立がもらえるようで、

さらに、各料理の材料や調味料のリスト(先生や調理の方用のものかな)もいただく予定。

そこで、食べさせたいことのない食材をチェック。

家庭で与えたことのないものは除去してもらう。


給食に関しては、随時相談しながら、進めていくことになりそうです。

小麦・卵・乳・エビ以外でも、こわくてあげたことのないもの(青魚とか・・・)が多すぎるので、

今のうちにちょっとずつ試していこうと思っています。


おやつの方が問題で、

みんなと同じものが食べれないんですよねぇ。。。

手作りのおやつの日は米粉で対応していただけるそうですが、

市販のおやつの日は、小麦・卵・乳全滅なので、バリエーションがない。

毎回同じおやつ(赤ちゃんせんべい?)になるかもです。


パンの日は米粉パンを持参。

食パンとこっぺぱんが多いみたいです。


んーーーーー。


作ってみないとーーーー。


やっぱり同じ形のもの食べさせてあげたいよね。。。


とゆうわけで、


久しぶりに、米粉レシピめぐりしてます・・・