突然の全身痙攣?! | 間瀬翔太オフィシャルブログ「しょッこり しょうた」Powered by Ameba
  • #間瀬翔太
  • #全身痙攣
  • #てんかん
  • #俳優
  • #マネージャー
  • #脳動静脈奇形
  • #難病
  • #リハビリ
  • #インフルエンサー
  • #難病インフルエンサー

いいね」には新規会員登録またはログインが必要です

いいね」をすると、ブロガーの励みになります。

コメント
46

プロフィール

間瀬翔太

俳優(80年代生まれ)部門

性別:
男性
誕生日:
1986年4月27日
血液型:
A型
自己紹介:
1986年4月27日生まれ A型 北海道出身 俳優/アイドル 2004年に代々木公園でスカウトされ...

続きを見る

この記事についたコメント

  • にこちゃん

    こんばんは
    私も最近、難病指定の病気になりました。
    間瀬さんの記事はとても参考になるし励みになります。私は間瀬さんとは同じ病気ではないけど、お互い頑張りましょう。

  • mika

    初めまして。
    無理せずにご自身を大切にしてくださいね︎︎︎︎☺︎
    体が思うようにならないのは本当に辛いことですよね。
    それでも体は頑張ってくれていると思います。
    応援しています!

  • 斎藤法子

    はじめまして。
    先月6/26に8歳の息子
    脳出血を起こし
    病院で能動静脈奇形と診断されました。
    そこからいろいろ検索をしていたら
    間瀬さんのブログ見つけました。
    うちの息子は8/5にナイダスを取り除く
    手術をします。間瀬さんのブログで
    私たち夫婦はとても前向きになっています
    病気はほんとに憎い。たまらなく憎い。
    けど、必ず良いことあると信じて。
    間瀬さんかもっともーっと活躍するのを
    楽しみにしています。
    8/5息子に元気玉送ってくださいね。
    こちらからも元気玉送ります。

  • はじめまして。お疲れ様です。

    脳動静脈奇形・・・
    痙攣の発作が起きている時は、本人は全く自分の様子が分からないので
    マネージャーさんの咄嗟の判断は正しかったですし後々の報告として残るものなので、助かりましたね。
    発作を見守っている間、恐らく、とっても不安で怖かったでしょうね・・。

    もしも、たった一人の時に痙攣の発作が起きてしまうと
    何か起こった際に本当に危険なので
    今回の入院の際に病院でしっかりと診ていただいてくださいね。

    陰ながら、本当に微力ながら
    応援させていただきます。

  • もっちゃん

    初めまして。
    癲癇…怖いですよね。
    間瀬さんは、手術により脳にメスを入れていらっしゃるので、癲癇が起こるようになったのかもしれませんね。
    先日、「ご無沙汰」を読めなかったり、記憶が一部スパッと抜けるとのことでしたが、それらは癲癇と思われます。
    私の息子は脳腫瘍により、癲癇を発症しました。腫瘍が脳の至る所に広がっているので、色んな発作が起こります。
    人の名前が全く思い出せなかったり、相手の言うことが理解出来なかったり…。
    たくさんありすぎてビックリします。
    そして重積発作を起こして半身麻痺や意識が何日も戻らなかったりして、その度に脳の障害が増えます。
    そう言えば、勉強等で頭を使うと、まるでオーバーヒートしたように文字が思い出せなかったりします。
    本当に、やる気に脳がついていけてない感じで不自由だろうなぁ…と不憫に思います。

    小発作を抑える薬も大発作を抑える薬もあるので、上手く組み合わせが出来るといいですね。

  • 丸井たけみ

    私も同じ症状で全身ケイレンを起こしました。夫が撮った動画が、今後の治療法に繋がったので、きっとマネージャーさんが撮ってくれた動画は、間瀬さんの役に立つと思います!
    私も動画を見たいのですが、「トラウマになるから」と夫は見せてくれません😣
    間瀬さんの早い回復を心からお祈りしています✨

  • ayu01026

    兎に角、疲れやストレスをためないで、💊はもちろんですけど、病院に通院してアドバイスなどを受けて下さいね。

  • てんかんは
    お薬もですが
    日々 ストレスや
    疲れを
    溜めないように
    してくださいね

    無理せずに

  • エマ。

    あまりご無理なさりませんように。
    体調が良くない時はしっかり周りに甘えて下さいね。

    私の父も食道癌になり、食道を全摘後、入院3ヶ月、退院後3回はひきつけを起こし救急車で運ばれました。

    結果、理由はわからずなるべく1人で過ごさないように養生しておりました。
    その後12年目、再発もなくひきつけも起こさず生活出来ております。

    若くもなく思うように動かなくなって来た身体でも、毎日好きなように生きています。

    翔太さんはまだまだ若い!細胞も再生が早いはずです。

    ご自身が1番不安や心配の中過ごされていると思いますので、しっかり甘えて皆さんの愛情を感じ、しっかりと回復されますよう、陰ながら応援しております。

    心地よい日々が続きますように✨

  • はっぴぃ

    その後、体のだるさの様な疲れは感じませんか?

    全身痙攣は…初めて起こったのかな?

    脳の後遺症でしょうかね…。

    私の父が脳梗塞、脳出血の後遺症で、定期的に全身痙攣を起こしていました。
    脳の電気信号に異常が生じる瞬間で起こるてんかんのようです。

    動画を撮って居てくれたことは本当にとっさのいい判断だと!

    今は痙攣止めのお薬も飲んでいらっしゃいますか?

    痙攣止めも、眠気がでやすくアタマが何だかすっきりしないような副作用の残るテグレトールやら、新薬まで色々あるようなので、ご自身にあった治療薬が見つかればと勝手ながら思いました。

    ヾ(o´∀`o)ノ

    イーケプラという錠剤の新薬も 試してみましたが、薬疹がでやすい薬だから異常があったら飲むのを一旦止めるように、薬剤師から言われていて…2週間ほどで、目の充血、体の発疹が現れ止めた薬もあります。イーケプラはとてもいい薬で、こちらの薬が飲めれば一番良かったのですがね。人によっては合わないようで。うちの父はたまたまだめで、それからは、ビムパットと言う錠剤に、変更して今に至ります(*´∀`*)ノ


    いつ起こるかわからない不安や怖さがあるかもしれませんが、痙攣をおこした時に、怪我をしないように、痙攣中、大丈夫か?大丈夫?なんて揺さぶったりしないよう、治まるまで見守って貰えるように、側に居る人たちに知らせておくのもベストかと思います。

    ( ´艸`)我が家は父を自宅で介護しています。だから、少しだけど…少しだけ、わかる気持ちもあるから…だから、少しづつ治してゆきましょ( ´艸`)