その間ずっと狙っていたリールがついに発売されたので、速攻でゲットしました。
某店で丁度サマーセールをやっていたので、タイミングも良かったのです。
シマノ ベイゲーム 300HG

14スコーピオンベースなのですが、本来は「海での船用」
巻き上げ77cmのハイギアモデル、右巻きです。
これまで私はベイトリールは手返しを重視して左巻きでした。
ベイトタックルの用途はボートシーバスのフリップキャストがメインで、私はパーミングポジションのままフリップキャストするので、左巻きが便利だったのです。
しかし、バチ抜けの不振や鯛ラバの経験を通して、もう一度ただ巻きをきちんとしたいという思いと、鉄板の超早巻きをしたいのと、腕の疲れを左右で分散させたいという考えから、今回右巻きにしてみました。
で、このリール。。。私の用途にはめっちゃ良いです!
選んだ第一の理由が堅牢性
重量は少しありますが、ボディは樹脂ではなくアルミ製、ギアもジュラルミンではなく高強度真鍮
そして、102ミリの分厚いパワーハンドルとEVAノブがついているので、社外品で交換する必要もナシ
これに最新SVSインフィニティのブレーキが付いてます。
糸巻き量も多すぎず少なすぎずちょうど良い。
重量も、丸形金属リールに比べると軽いので気になりません。
余計なものは入れずに、必要なものが全部入って実売17000円!
船用なので、売り場も違うのですが、これソルトルアーマンこそ使うべきでしょうと思います。
質実剛健な実用性重視のリールという感じです。
デザインも良く、ベースとなるスコーピオンの赤色が微妙な私でも、ガンメタの渋い色が気に入りました。
これ一台あれば、ボートシーバスも、タイラバも(巻き上げ77cmなのでスコーピオンのスプールに下巻きなしで巻くと良いかも)、ライトジギングも全部行けるという感じです。
バスの人も、ビッグベイトなんかに良いのでは無いでしょうか?
シマノもこっそり船用に入れてるのは、バレると他の高価なリールが売れなくなるから隠し玉あつかいなんですかねー 笑
一つ前のモデルは、ブレーキも無くまっ黄色なボディでとても使う気がおこりませんが 笑