珍しいフィードバックです。ゴール設定のフィードバック。 | まさワークス美容・アンチエイジング遠隔ヒーラー

まさワークス美容・アンチエイジング遠隔ヒーラー

2019年7月アメブロに戻ってきました。^^/Twitterで更新情報フォローできます。 https://twitter.com/masaworks4u

珍しいフィードバックです。
 
 
誰かなと思ったのですが、名前が特にないようですが本人にはblog掲載の了解をとってあります。
 
とりあえず、シェアしましょう。
 
 
 
(引用開始)
 
まささんこんにちは。
 
今日は僕のゴール設定のお話をフィードバックさせて頂きます。
 
今日は、ゴール設定をしてると、自分にしては結構珍しくお金が絡んで来ました。
 
 
 
自分のやりたいことをやりたいようにやれる為のイメージに必要な現在の資産状態がくっついて出てきたのです。
 
その流れで、まずは色々と計算をして(笑)、、、必要な収入を算出したら月420万円と出ました。これでも自分の煩悩を満たすためならば、十分に高収入なのですが^_^;なんだかしっくり来ませんでした。
 
そのうちに、「所詮自分一人とせいぜい家族の為のお金の使い道に毛が生えた程度の事業しか思い浮かばなかったか」と、後で自分の抽象度(視点)の低さが分かって来て、猛烈にイラっとしてきました。
 
しかもこのゴールはよくよく考えると現状の延長線というか、その範囲内で見えてる世界なんだと分かって、さらにまた自分に腹が立ち、本気で破棄(と言うより無かったことに)しました。
 
(全てのゴールは立てた瞬間から、既に数秒前の古いゴールでしかありませんけど、、、。)
 
少なくとも、敢えてしたいことに必要な「金額」で言えばこの20倍以上くらいの、もっと今やってることと全然違う荒唐無稽な「社会に機能するゴールの世界」を作り直すことにしました。
 
自分で思ってる自分ってこんなに小さかったんだなぁ。(笑)← 取り敢えず笑っと来ます。
 
 
(引用終了)
 
はい。
 
種明かしをします。
 
これは、僕のゴール設定風景ですね、、、。
 
 
ゴール設定は、やはりファイナンスの詳細などではなくて、自分がどのように社会に機能できるかというのが勝負ですね。

ファイナンスも実はゴールを設定してはいけないのです。(ある程度の計画などにその時々の詳細は必要ならば、あって良いと思いますが)


ファイナンスがらみの仕事が大部分ですが、その時に大事なのは、全体を俯瞰したシステム(仕組み)でありデザインだと思います。つまり全体のビジネスデザインという含み資産です。それがあっての部分です。それが神は細部に宿るということかと思います。(何故か、耳がいたいですがw)


 
 
SNSでこれを書いたら、お友達がこう反応してくれました。
 
「凄く良く分かりました。
「社会に機能するゴールの世界」 そうですね。
アファメーションを作り直そう…。」
 
僕の返信コメントです。
 
『コメントありがとうございます。
 
自分を過小評価してることは罪なことだなと再確認しました。
共に prison Break(脱獄)しましょう!

そしてあらたに「大きな大きな決して叶わぬでっかいゴール」と言う牢獄に自分を閉じ込めて絶望を味わいたいなと思います。』
 
image
 
まさ^^/