こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿2418日目です。
今日は鉄道模型の話題です。

今回導入したのは、こちら。阿佐海岸鉄道のDMV-932号車、すだちの風号です。モードインターチェンジ付きということで、線路と道路もセットになっています。

セット内容。通常のレール、ワイドトラムレールと道路の3種類とバス本体ですね。こちらで定価5500円と少しお高いイメージがあります。これぐらいだったら3300円とかでいいと思うんだけどなあ。

線路の上を走る時は車輪を下ろし、道路を走る時は車輪を上げる。まだトミーテックには機能がなく手動で行います。いずれはバスコレの走行システムのようなものが製品化されることを願います。

阿佐海岸鉄道はこれで、1号の青と2号の緑が揃いました。実車は3台ありますので、残り1つ。3号の赤が製品化されればコンプリートになりますね。

これで自社のバスは31台となりました。日本初のDMVの営業として一躍人気になった阿佐海岸鉄道ですが、ぼちぼち人気も薄れてきているようでみんなで見に行って観光して貰いたいですね。
では!