こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿2417日目です。


今日は回送列車の話題です。


去る10月上旬、多度津工場から特急列車の回送が下ってきていました。いつもの中萩駅へ向かって写真撮影を行いました。4灯で現れたのは8600系E3編成です。

幕は試運転。2017年に登場しているE3編成、7年目となりましたから。今回のこれって全般検査検査と思われますね。床下もだいぶ綺麗になってます。
8600系のグリーン車に貼られている、瀬戸大橋3億人記念のシンボルマーク。かれこれ長い期間貼ってありますから、鉄道模型でも作りたいところです。

8000系特急しおかぜ15号松山行き。この日は、4灯での通過でした。マイクロエースから再生産の発表がありましたね。リニューアル編成作ってみたいけど、高い上に新品を加工するのも勇気がね…

8000系もしおかぜ編成側についてる瀬戸大橋3億人シンボルマーク。他にも5000系や2700系に貼り付けられているそうです。
いつぐらいまで貼られるのだろうか?

8600系の模型化もまだなのか?TOMIXさんぼちぼち2700系から期間開きましたし、お願いしたいところです。2700系と似てる所は多々あると思います。

さぁ、所属先の松山運転所へ帰っていきました。これからの活躍に期待しています。

ではでは!