CAFE W.E.3

CAFE W.E.3

オーディオ・ソフト・焼き物・版画・ガラス・シェード・好き好きです。

カメラ市場で数年前に出会いが有った1本

300mm・・

世間では多分相手にされないはみ出しモノ

おまけにコンデションが良くない

しかし・・

トーシロー長玉にめっぽう弱い

理由は至って簡単

大型のレンズに直ぐ惚れるんです

ミラー一眼で覗くととってもリアルに・・

オールドレンズの魅力が垣間見える

そんな感動を覚えます

このTAKUMAちょっとだけ厚く柔らかく写る

そんな感じが好き

 

レンズとカメラ 取っ手(短・一脚)は自作

 

電波塔と電柱

 

建設用クレーンと街路灯そして野鳩

ルイビトン電子広告板

 

このソン・ベルチオ一目惚れ

極楽堂で見てから忘れられず

翌日・・

無理を承知で

もう一度一緒に行ってくれと

お願いした経緯が有る

 

SOM・BERTHLOT 20~60mm/2、8 Cマウント ニコンV1

横浜高島屋交差点

レストラン裏自転車

近所の花壇

 

 

 

ペンタックス67用レンズをアダプターを介しキャノン7D(取手自作)にセット

 

近所の公園でカラスウリの蕾をパシャ

これ夕方にパシャ

 

定番の電柱と鉄塔

 

ビルのサッシに写った建設用クレーン

 

電柱とランドマーク

 

近所のお花

 

街路灯と鉄塔

 

ビル屋上の大型デザインフェンス

想い出のFERRANTI

小さなバッフルに付け

響きの良さそうな漆塗の箱(L≒1m)に乗せて

WE16Aのホーンの前で響きも応援してもらい鳴らしてましたヨ

角カートとの相性が良くてね

教会音楽・・勝手に西洋お経なんて呼んでましたが・・

いい感じで鳴ってくれました

片付を兼ねて自作スロートを介し製作
ドライバもホーンも相当旧い感じ??
昔々・・
10年以上も経ったと思いますが・・
大型クリップシュ・ホーン(ファイバー製)と組み合わせ音出し・・
その時はとても優しい柔らかい印象でした
これはそのまま保管
今回・・兎に角一応恰好には成りました
 

JBLホーンを切断

1.5mmアルミ板をフランジ加工

スロートに改造

2液エポキシ接着

BTHドライバ+改造スロート+ホーン変換スロートにネジ締

ドライバ+スロート+変換スロート+ホーン

BTHドライバ・バック

スロート変換ユニット

ホーン+変換スロート

アンペックス文字

つい最近と云っても数日前

格安で友人から譲って頂いた・・感謝

どうしても欲しかった1本

大判中判レンズ用の範疇

状態は写真の通り

いい感じ・・銅鏡材は真鍮に黒塗装

ヘリコロイド(絞り)がとても渋い・・これがネック

556系の潤滑油でほぼok

この後

改造蛇腹カメラに自作アダプターを介して使用予定

 

 

検索結果(以下抜粋コピー①②)からこのレンズは8番のエクスプレス

①1900年頃に開発した双眼鏡は

藤井竜蔵により日本に持ち込まれ、

藤井レンズ製造所(日本光学工業を経て現ニコン)が

双眼鏡国産第一号を製作した際モデルとなった

独自ブランドとしてはコンセントリックConcentric )、

デフィネクスDefinex )、

エクスプレスXpres )、

エクストラルックスXtralux )等を使用した。

 

②エクスプレス(Xpres )

前玉2枚合わせ、後玉3枚合わせの2群5枚。

  • 0番-エクスプレス3inF4.5
  • 1番-エクスプレス4.75inF4.5
  • 2番-エクスプレス5.5inF4.5、手札判用。
  • 3番-エクスプレス6inF4.5
  • 4番-エクスプレス6.5inF4.5、葉書判用。
  • 5番-エクスプレス7.25inF4.5、キャビネ判用。
  • 6番-エクスプレス8.5inF4.5
  • 7番-エクスプレス10inF4.5、5×8in判用。
  • 8番-エクスプレス12inF4.5、八切用。
  • 9番-エクスプレス16.5inF4.5、六切用。
  • 10番-エクスプレス21inF4.5、四切用。
  • ワイドアングル・エクスプレス4inF4

 

 

 

PS;ROSSの検索結果

 

IKO FLEX はこの2台にカメラ名が刻印されてる

このカメラを手にする以前までゼンザブロニカ135mmを使っていた

初のツアイス・カメラに嬉しくて舞い上がった

何と云ってもHカメラのオーナーから手にして誇らしかった

友人に頼んでH氏とのツーショットをパシャ

も~あれから4年が過ぎたなア~

1台だと寂しいので2台で載せましたが

右の2眼カメラが

有名な「ダルマ」と呼ばれる初期モノとのことです

 

余談ですが

手にしたその時カメラ屋のオーナーに

「在庫は他に有りますか?」

「そんなもん何台も有る訳ねーだろ!!」

と一喝されたのを鮮烈に覚えてま

貴重なカメラだったようで

シロートが甚だしい失言をしでかしたのであった?

 

最近見つけた旧そうな2眼カメラ

一応テッサーの名が入ってる

 

 

 

 

コンタレックスの想い出

実は友人の一人からコンタレックスの素晴らしさを随分と叩き込まれた

曰く

社運を賭けたカメラ・レンズ&空気を写す&最高のレンズ&家ウン軒分等々

兎に角手にして覗いて使ってみないと分からないが信条のトーシロー

そんな話をしている時に変わった長玉レンズにバッタリ

オリンピア・ゾナー250mmと呼ばれてる

一発で一目惚

懲りないトーシロー

グリップが欠品比較的リーズナブル

しかしです

これがコンタレックス専用レンズときたもんだ

手にするまで何回も通った数か月もかかったけど

なんとか250mmだけは手に

嬉しかったな

良くしたものでメンテ済のボデーが出た

駆けつけ即刻キャッシャー直行した

帽子のつばを後ろに回し覗いたね

びっくり&どっきり&スゲーの大売り出し出しだった

シャッターの金属音の素晴らしいこと

「堪らない!!」思わず口走った

 

2台の内の一台は有名なHカメラの親父さんからほとんど頂いた感じ

「親父さんコンデションはどうでもいい」

「使えればいい」

と云ったらゴソゴソと袋から取り出し

一応ガチャガチャと点検し

「一応使えるよ」

「ちゃんとしたのはガラスケースに入ってる」

「どっちにする」

「あっちのは俺が生きてる限り保障する」

それが写真一番下のコンタレックス

勿論使えればいいのコンタレックスです

 

最近行き着けのK氏の店で・・

エミルー・ブッシュのいいのが出た

この大きさとコンデションが欲しかった

オーナーが仕入れた

彼が仕入れたモノ間違い無

筆記体文字・真鍮鏡胴・ラック&ピニオン・真鍮下地黒塗装フード付

軍資金確保で手元に置いておきたいけど出した

けどね

[使えればいいコンタレックス]は残した

 

 

PS;コンタレックス検索結果

コンタレックス - Wikipedia

ダルメイヤーは憧れだった

友人のCマウントコレクションが雲の上の存在

その後

真鍮銅鏡とラック&ピニオンがガラスのケースにズラリと収まった店

ここに連れて行かれ・・

俺は多分このレンズ達とこれからの人生を歩むと直感

なんとか持ち運べるギリギリの大きさと重さが一つの理想

このダルメイヤー結構重い

デジカメと一体で20mくらい持って歩くと一服したくなる

花を撮影してると左の手の支えが重さで震えてくる

それが嬉しく感じる・・この病結構重症・・

取り敢えず在庫の延長リング電子接点を逃げる作業終了

現在まだ筋肉痛が残ってるのを覚悟で

物干しのサボテンをパシャ

ちょっと散歩しながら重いカメラを持ち歩くかと覚悟?を決める

 

ダルローでフランジの付いたダルメイヤーをパシャ

 

大体こんな感じで出来た

銅鏡は相変わらず塩ビ管でシンプルに仕上げたつもり

撮影写真は後日予定

 

PS;ダルメイヤー検索結果

 

憧れていた1本
友人が≒150mmダルローをデジカメ[ライカ]に付けて・・
涎ですあせあせあせあせ(飛び散る汗)
今年友人に遅ればせ?ながら手に・・手(チョキ)
ここ一週間ばかり形態&作業手順を検討
昨日やっとホームセンターでパーツ購入
てな訳で本日・・無限遠の測定
一寸変わった形態と渋い真鍮色がお気に入り
絞り版が内蔵されているタイプ[3枚≒8&5,6&4,5]

 

 

以下は製作状況

①塗装前の仮組

 

 

②アダプターの固定の為3mm&6mmで穴明と座彫

 

③レンズとアダプターを並べたショット

 

テスト撮影

写真①横浜駅ニューマンの電子ポスターを延長リングL≒10mmでパシャ

写真②近所の平沼高校植木を延長リングL≒20mm

写真③横浜高島屋入口から庇越にクレーンを無限遠・白黒モード

 

 

ダルロー検索結果以下