慎吾座頭市のthe last | 街の家具屋の3代目

街の家具屋の3代目

東京・品川の戸越にある小さな商店街。。
その入口にある家具・インテリアのお店。
好きなインテリアに囲まれているけど、
商売はそんなにらくじゃない!!
そんな家具屋三代目の奮闘日記です!!

観に行ってきましたニコニコ

座頭市 the lastカチンコ


Yahoo!の映画サイトでは批判的な意見が多くて

ちょっとした覚悟を持って行ってきましたむっ

実は友達には「あまり面白くないみたいだよ」

なんて言ってしまい、観客動員を一人減らしていたのです。

東宝さん、すいません m(u_u)m ぺこり。


ほかの人にも「どう?一緒に観に行く?」

と聞いたんですけど、乗り気じゃないようで

結局一人で観に行きました。


2時間15分ほどの映画でした。

たしかに慎吾ちゃんは座頭市には若すぎる。

画面も勝新のと比べて、明るいんです。


もっと土のにおいが感じられるといいのになぁ。。

なんて思いながら観ていました。


それに座頭市が結構切りつけられます。

このへんは考え方の違いかもしれません。


わたしとしては、座頭市は最強なので

傷つけられることなくバッタバッタと切り倒していく。

そんなイメージだったので、ちょっと違和感がありました。


でもです。。


言われるほど悪くないです。


殺陣はそれなりに迫力あるし、市の苦悩も伝わります。

そして市の幼馴染の母親役の倍賞千恵子!!


彼女が現れると画面がピリッと締まります。

その母と市の雪をバックにした別れのシーン。。。


ワンカット長回しのこのシーンはとても素敵です。


いまのところ、わたしの今年の助演女優賞候補です。

ほかには「川の底からこんにちは」のしじみ工場の奥さん連中が

候補に挙がっていますにひひ



1800円の価値はあると思います。

時間があって、ほかに観たい映画が無いのなら

お勧めします。(なんかビミョーですけどあせる


それにしてもTVでの番宣のしつこいことむっ

あれじゃぁ、逆効果じゃないかなぁ。


ペタしてね