みなさんこんにちは(´▽`)ノ


早朝は屋上へ
ポロッポーは来るかなあ


ヒマワリ🌻は
お日様が昇る方を向きながら頭を垂れている


来なかったけど
もしかしてあれはポロッポーかなあ


朝ご飯をして



ひよこを作ってみた


ちょっと大きいなあ



なので
紙を4等分にして、ちっちゃいのを着くったら
親子になりました


リハビリは
まだ痛いけど、可動域は増えたし



何より金属がいたずらしてた
左膝の裏側の変な神経痛みたいなのがなくなってきたのがうれしいです(´▽`)



恐竜と共にお昼ごはん



何だかわかんないけど、口内炎っぽいのができて

どうやらこの痛み止めのせいだと思い


これに換えてもらいました

ここでふと

このカロナールと言うクスリは、関西の会社で作ったのではないかと思いました


もし、関東で作ったなら
名前は「カルナール」になるはずだから





終戦記念日が近いので

これが目にとまりました


池上さんの解説はわかりやすかったです



今回の入院は10日足らずで
千羽鶴というわけにも行かないので

動物園を作ろうとしましたが

作ったそばから人にあげてしまうので
いつになっても数が増えない

にゃんこを作ろうとして

ナゾの生物が生まれました



ではごきげんよう(๑・౩・๑)




みなさんこんにちは


AM6:00
屋上に来ました


去年
手術後歩けるようになってから毎朝ここに来て
ポロッポーと共に読書を楽しんでいたのは

9月も中旬過ぎてから


思えばあの頃、歩いてここまで来られるようになったのは
入院も35日過ぎてからでした

今年はヒマワリ🌻咲いてるし
景色が違いますね

早いときは6時半過ぎ


遅いときは7時ちょっと過ぎ

建物のてっぺんから、ポロッポーは降りてきて



ヒョコヒョコと目の前を横切って

反対側から飛んでいった

この日は来なかった (。・ω・。)


朝ごはん食べて
りはびりして


お昼ごはん食べてから



もう一回屋上に来ました
今度は洗濯するためです


 既に2本足で立てるので
こんな風なこともできる


どこに干そうかなあ
と考えてウロウロしてたら


あ!

君はもしかして


ポロッポーよ元気にしてたかい

暑いから涼んでるんだね


洗濯物は明日取りに来よう


その後

メダカの学校でお茶



ウツボカズラも

育ってきた


どれもこれも
去年の1カ月前の風景なんですね



歩きすぎて

足が痛くなりました


ではごきげんよう(;´Д`)

みなさんこんにちは(´▽`)ノ


手術後2日目の朝


松葉杖で歩くのは以外と簡単にできた


そりゃ去年の骨切り手術とは違って

すでに骨はくっついてるわけですが



この金属を取る手術の場合は

手術後3日で退院できると言うのもわかる気がする



ただ

ワシの場合は遠くから来ているので

抜糸するまで入院させて頂きます



歩けると言っても
ナイフでグサグサ刺されて

筋肉を引っぺがして
骨をグリグリとほじくり回された直後ですから


調子に乗って
憩いの森っぽいこの場所まで歩いてみたら

スゲーしんどかった(;´д⊂)


世話してるお兄さんに
「前よりメダカがたくさんになってますね」
と言ったら

「寄付してくださる方がいるんですよ」


だそうです



4巻に渡る十字軍物語読み終わった

史実のままに紹介される内容たるやそれは凄惨で
現代人の価値観からは理解しがたい行動の数々ですが


ウクライナ戦争の報道などを見ると

本質は今も変わらないんだなあとなんだか
納得しました



あいかわらず
生け花が目を楽しませてくれます

ではごきげんよう(*・ω・人・ω・)