F1イタリア エミリア・ロマーニャGP

 7位スタートだった角田。
 ただスタートダッシュで出遅れたのが響いて10位と悔しい結果に……
 てか今季はポイント取れて当り前な雰囲気にいるって凄すぎなんだけどね(;・∀・)

  1位フィニッシュしたマックスも独走じゃなくて。ノリスに後半、残り数周で一気に迫られてたし……

 ホント今季は楽しめますな(⁠^⁠3⁠^⁠♪


 ソレでは何時もの行ってみよ〜ヽ(`▽´)/

 Part0は此方(*´ω`*)つ
 毎度地味にヒケがあったりするダッシュボード天面。
 メーター面側へプラが寄るのでヒケるのは仕方がないが、タミヤの400番ペーパーを軽くかけた程度では消えないのでベビーパウダーを混ぜた瞬着パテを軽く盛り付け。
 タミヤの400番600番ペーパーで均しておく。

 シート
 走り屋シートは肩ベルトの穴が塞がるタイプなのでピンバイスで数か所開口しナイフ、棒ヤスリで整形した。

 内装色
 地味に5色と塗分けが多い内装。
 先ずはクレオス艦底色を木目調らしき部分へ。
 1日乾燥させたらマスキングをしクレオスの黒サフをダッシュボード、シート、ハンドル、オーディオ機器等に吹き付ける。

 お次は2色目。ニュートラルグレー支持だが色味的に大差ないクレオスのグレーサフをササッと。

 そして再度マスキングをしたら若干くすんだ軍艦色1を吹き重ね……

 最後にクレオスの明灰白色を吹き付けた。
 明灰白色がトーン的に若干浮いてる気がするのでエナメル塗料で汚しするかも(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)

 金具類
 この間タミヤのインプ98ラリーを組んだ際にエッチングのシートベルト金具をオユマルで型取ったけど、その型は残してあったり……
 100均のUVレジンで薄く複製後クレオスのスーパークロームシルバー2で着色。
 色が入って視認性も上がったので破損しないよう注意しつつ丁寧に余白をカットする。

 100均のカラーマスキングを2㍉と2.5㍉幅の2種でカットしたらUVレジン製金具を通してベルトを作成。
 それっぽく貼り付けたらデカールをコンビニのコピー機で大量コピーしたモノを肩パッド?の幅広(2.5㍉幅)部分に貼り付けてベルトの完成♪
 ほんと100均様々だヽ(=´▽`=)ノ




 今回はココまで。次回に続く(^_^)/~

 今回使用したのはコチラ(o´・_・)っ