前回タミヤ 1/24 ホンダ S2000 タイプV 20th仕様も無事に完成したので。
 今回から新キットの開始だヽ(`▽´)/


 今回から開始するキットは〜

 コレだ(*´ω`*)つ【キット】
 ドリドリ♪
 ソアラと言えばD1ベースのドリ車イメージが強い。
 てかカスタムされた車体ばかり。というか改造車しか見たことないような気が……🤔🤔



 確認&洗浄
 ハイ。初期不良が無いか袋越しに確認したら開封して更にもう一度確認。
 ソレが完了したら中性洗剤でシッカリ入念に洗浄して離型剤とか残ってるかも対策を。

 ランナー枚数はボディを除いて10枚とかなりの数。
 ただアオシマあるある。数個しかないランナーが何枚かあったり、金型流用の都合不要部品もソレナリの数が出たり(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)


 ボディ
 白色成形のボディは元々D1だかのドリ車、カスタム仕様で設計された車体だからかミラーを除いて全てが一体成形。
 ヘッドライトやフォグ等も一体成形なので塗分けが大変そうだけど、ボンネットやトランクにもボンピン等金具モールドがあったりするので研出しも……(⁠゜⁠o⁠゜⁠;

 シャシー
 黒色成形のシャシーはメインエキマニが一体成形。
 ソアラ専用っぽいけど、何気にボディ側にピン受けを別途取付けて対応させる仕様なのでハッキリしない……

 Aランナー
 足回りのランナーことAランナーも黒色成形。
 パーツを見るにポリキャップ式ホイールに対応した設計だが、それにしてはブレーキキャリパーとローターの部品がピンタイプホイール対応みたいな平たい形状だったり……(;・∀・)

 B・Cランナー
 内装関連のB(右側)とC(左側)のランナーはソアラ専用。
 一応インストではカスタム仕様で組む指示なのでノーマルシート一脚が余剰となるもインスト無視で作る事も出来る。

 Dランナー
 灯火類やウインドウ用の透明樹脂成形のDランナー。

 Sランナー
 インストでは画像に映る全て同アルファベット表記扱い(Sランナー)だが

 ①メッキ処理されたマフラー
 ②ウイング
 ③ハンドル、ミラー
 ④シャシー固定用の延長ピン

 と①〜④と細かく区分(パーツ請求も個々で)となる……(⁠゜⁠o⁠゜⁠;

 シートB
 所謂アオシマらしい走り屋シート(バケットシートとハンドル)のランナー。

 ホイール・タイヤ袋
 メッキ加工が施された通常ホイールとミラー鏡面にマフラーのランナー(右上)
 クロームメッキ加工のカスタムホイール 19インチ ボルクレーシング GT-V(右下)
 タイヤ袋にはカスタムホイール用の大径でハイトが薄いタイヤとポリキャップが。

 紙類
 よくある1枚ものインスト、厚手の窓枠マスキング、カスタム仕様ながら案外小さい(数が少ない)デカール

 仮組み
 何時も通りマスキングを用いて8割方仮組みを。

 流石トヨタ車。デカくて迫力満点( ゚д゚)ハッ!

 ただ、何処か妙だと思ったら車高に違和感……
 で作例ブログや動画を探るとやはりパケ横の試作品画像のような良い感じの車高にならないらしい。とのこと……( ゚д゚)マジか

 さてどうするか🤔🤔


 次回から制作開始だε≡≡ヘ( ´Д`)ノ