セミパーソナルトレーニングとは?


トレーナー1名に対し、2名〜4、5名程度の少人数のお客様を同時指導するスタイルのトレーニングの事を指します。


わたくしは、かつて、スタジオレッスンを長らく担当していた経験もありまして、グループトレーニングは得意分野でもございます。

パーソナルとはまた違う楽しさもありモチベも上がります。


また、筋トレブームが来る前の7、8年前には、30代40代女性向け、子連れ可『ダイエット/ボディメイク塾」をセミパーソナルトレーニング形式にて定期開催しておりました。

桜上水にある工藤師範のジム、桜上水FBスタジオを間借りして🙏



当時はまだまだレアな存在でしたが、中年女子であっても、バーベルスクワットやベンチプレスなどのフリーウェイト種目をガンガン指導させていただいてました。

他にもヒップスラスト、ブルガリアンスクワット、懸垂、ダンベルローイングなどなど。

感覚的には、お客様は3名位がいい感じと思ってました。

たぶんお客様の方も。


デメリットとしては、やはりパーソナルトレーニングに比べると精度が落ちますので、安全性の観点からギリギリの重量は扱えず、ちょっと軽めのウェイトになってしまうという点でしょうか。

あとは、初心者の方に目が行きがち。



パーソナルとセミパーソナルそれぞれにメリット・デメリットがありますね。



40歳以上の女性専門

小さなパーソナルジムみかとれ経堂店