オーストラリア・ニュージーランド足病医
ポダイアトリストDr.Kawamataの足セミナーに参加してきました。



足の勉強会ではおなじみの
アメリカ製足底面圧器

静止モード

かなりの踵加重←筋トレしたら腰痛くなりそうあせる


インソール使用(spoat max)


つま先側と踵側の加重バランスが整いました。
インソールを使用することで意識せずとも重心の位置を変える事が可能に。←筋トレしたらスタイルアップラブラブ


Dr.Kawamataによる足部の診断。
歩行動作に必要な、第一中足骨の可動域チェック。底屈(下向き)背屈(上向き)の可動域は上下共に5㎜が望ましく、可動が悪い場合は歩行に支障が‥


プロネーション(回内)

スーピーネーション(回外)

他にもいくつかポイントはありますが、回内・回外が強い場合は、既製品での対応が困難な為、フルオーダー対応となります。

オルソティック(矯正用インソール)は毎日履くこと自体が足の矯正となり、足の形が変わってきたらまた微調整という形で、Dr.Kawamataは足の治療をされています。

また、オーストラリア・ニュージーランドの足病医は、あまり手術をせずに、オルソティックで矯正していくのが主流との事です。


こちらは、わたくしのオルソティック
これで、エアロ・ステップ復帰が可能となりました!出会いに感謝えーん

フルオーダーのオルソティックは、日本ポダイアトリック協会会長川股先生のところで作成していただきました。ラボはアメリカですので、3週間程かかります。



既製品はわたくしも取扱中


世田谷で速攻変わる姿勢改善・40代以上大人女子ボディメイクを得意とするパーソナルトレーナー武藤美佳

パーソナルトレーニング

月・火・木・土 
ルネサンス経堂 03-5426-5080

金(月2程度)
ルネサンス北砂 03-5635-9880

会員外の方・直接お問い合わせの方はこちらからどうぞ→mika.m.tokyo@gmail.com

フルオーダーご希望の方は、日本ポダイアトリック協会会長川股先生をご紹介いたします。