フリーランスで働くパーソナルトレーナー・インストラクターが契約の事で悩んだらこちらへ。
東京都産業労働局へ!
労働基準法で守られない
フリーランスが
契約の事
お金の事
パワハラ
セクハラ
カスハラ⁈(←クレーマー)
で悩んだら、同僚や先輩方、親身になってくれるクラブの社員さんに相談するのも良いけど、
それでもどうにもならない時には、その道のプロに相談するのもアリですよ。
事前予約制で弁護士さんも相談に乗ってくれます。
もちろん有料ですが、
文書の作成をお願いする場合は、弁護士会からアクセスすれば、フリーランス事情に詳しい専門家の方とコンタクトを取ることも可能です。
フリーランスで仕事してて
忙しいさを理由に
リスク管理を怠ると
必ずしっぺ返しが来ます

セッションやレッスンの絶対数が増えれば、ある一定の確率で、大なり小なりのトラブルを抱えるもの‥
フリーランスで働くパーソナルトレーナー・インストラクターを応援したい同業からのアドバイスでした
←偉そうにすんません

