金沢市内の交通事情も新幹線問題に似ているかもしれない | まーくんのブログ

まーくんのブログ

ただ今、暫定運用中。(ルームの方に自己紹介を書いておきました)

ツイッター上で金沢の二次交通問題が結構熱い。

金沢市内の居住者と、それ以外の人で真っ向から意見がぶつかっている。

 

LRTや「ゆりかもめ」のような新交通や大江戸線みたいなミニ地下鉄を入れるべきか否かの話(以下面倒なのでLRTのみの表記とする)

金沢市内は過去に市電が走っていたのでLRT導入は出来るのでは?って思う人も多い

https://wwwtb.mlit.go.jp/chugoku/kousei/seminor/20141110/2014111002.pdfより引用

 

(話が発散するので駅西地区は触れない)

金沢~香林坊~野町のラインは昔からメインストリートだし北鉄石川線とも接続することで広域化の集客も望めそうに見える。また金沢城周辺の香林坊・広坂・兼六園下・橋場町・武蔵ヶ辻を周回するルートもYahooの混雑マップからも分かるように、利用者の多そうな所ばかりを狙うことになるので、これも良さそうに見える。おそらく、市外から流入する観光客・買い物客・用務客のニーズに応えることが出来るだろう。乗り場の種類が集約・単純化されるので分かり易くなるのかもしれない。

 

一方で、現在のバス路線はとても多岐に渡る

北陸鉄道・金沢近郊バス路線図より

放射状にバス路線が設定されてもっと郊外へ伸びている。

上記のLRT(2ルート)が出来たとしたら、幹線部分のみが移行されて、その先はバスのまま。つまり乗り換えが発生することになる。(LRT化される地区に住む人はごく一部で大多数は郊外からやってくる) 運転間隔は?乗り継ぎ時間は?トータルの利用料金は?いろんな懸念材料が出てくる。

北陸新幹線が出来て在来線特急から移行したけれど、金沢・富山は良しとして、停車駅から漏れた町はどうなのか?一応新幹線駅は出来たけど不満足な所だって有る。乗り換えが必要になった利用者もいる。…そういった同じような問題が金沢市内の二次交通で起きることになる。

乗り換えが面倒だったり利用料金が跳ね上がるからって、駅前にマイカーで乗り入れる人が逆に増えてしまっては本末転倒になってしまう。

金沢駅前や香林坊は新幹線効果により更に人々を引き付ける吸引力の強い街になっていくのは間違いない。だからこそ金沢市民の理解がないとマイカーからの転換は起きずに、手く行かなくなってしまう。