こんばんは😊はままこです
今日も1日お疲れ様でーす
自分にもお疲れ様でーす😝
今日は職場の話
まず自己紹介
↓
アラカン主婦💛はままこです
早期退職した主人
介護中のトイプードル
と暮らしています
只今 保育園の厨房の方で
パートで
働いています
独立して結婚した息子と娘
↳孫2人
毒親の母のこと
過去にはお上の学校の小学校、中学校に通ってたこと
日常のできごと その他色々
つづらせていただきます
今は幸せいっぱいです
①まあ若い人いるし
②女の人 多いし(セクハラなし)
③子供かわいいし
④仕事の内容 嫌な仕事じゃないので
⑤周りは和多志の鏡で
自分の姿が垣間見れる時があるので
⑤の場合
まあそういった意味ではお勉強になります。
で、和多志失敗したわけでないけど
注意をうけたわけで それは 先週
なので
「今日から まえ注意うけたので
やり方変えますね
このやり方でしますね」といいました。
(説明抽象的ですが)
それで OK とは言われず
前のやり方のことをちゃんとやってないから
とネチネチ言われました。
前のやり方(指示をうけてやっている)には和多志の方が
疑問に思っていて やり方自体いいかげんなのでは?
それで注意うけたのだから
またそのネチネチがいつもながら長く
前のことは明らか和多志のせいに
したいらしく(また 誰かのせいにしようとしてる)と思いながら 聞き流していました。
現状のままだと
また和多志がいわれるだけなので
強行しました(ダメとはいわれてない)
長くお付き合いすると
大したことないのに 大袈裟に言ってる とか
自分が大きな失敗をしても 平然と とか
わかってくるので いちいち動じなくなりました
そもそも どの職場でも
ミスというのは出てきます。
原因を1人に押し付けるのではなく
連帯責任なのです。
起こった現実を、受け入れて 認めて
次 どうするか?
なのです。自分にもいい聞かせています。
起こった現実のこと
いつまでもいうのやめて欲しい。
(相手はかわりません)
原因を勝手に決め
その言葉の奥に
(私は悪くない 責任ない と言ってますよね)
今日は和多志のこと 以外でも 他の人と長く
喋ってた。
(長っ)
で「猫の手も借りたい」とおっしゃってました
(喋るの減らせば前に進むのに)
小学校からこういうこと教えてくれたら‥
もうちょっと平和になってるんじゃないかな?
自己防衛のために
人を攻撃する人多いよ
最後までお読みいただきありがとうございます。
いいね押してくださったら励みになります
明日1日が 皆様にとっていい1日で、
ありますように❤️
よろしかったら
ポチッとなしてくださったら嬉しいです。