考えすぎて苦しいよぉ~

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

(えっと、頭を休ませる方法は?っと。。の図)

 

 


さて、考えすぎて苦しいよぉ~

そんな時もあると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


考えると言っても別に悩みだけじゃなくて、

どうすべきか?だったり、

そうする為には?だったり、

良い選択をするには?だったり、

いろんな種類があると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完璧主義の人ほど、

頭で考えても仕方ないとか、

考えない様にしようとか、

考え過ぎてる事に気が付いてるのに考えてしまったりするんやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その結果、

逆に冴えなかったり、

テンションが下がったり、

しんどいなぁ~って思ったり、

うまくいかない事も多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして考えを止めるためにどうするかを、

また、考える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今は自分が動かなくてもネットでなんとかなる事が多い。

仕事でも肉体労働じゃ無い限り頭ばかり使う時が多いから、

運動不足に陥りやすい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


足らないなら補う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕自身もあるんやけど、

頭が働いて無いなぁ~って時。

「あ、頭でっかちになってるわ!」って意識する。

物事が滞る時って結局頭でなんとかしようとして、

体を使ってない時が多い。

現代社会ではある意味仕方の無い事かも知れへん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だからこそ、

考える事はひとまず置いといて、

運動をする様にしてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日運動出来る人はそれでいいと思うけど、

そうじゃない人は、

考えすぎてしんどくなった時やら、

一歩手前で運動する事をやってみると良いと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身体と心は連動してる。

頭(心)だけでどうにもならない時は、

身体の方から引き上げてもらう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しんどいのは、

身体使ってませんよ?のサインなんやと思う。

本来なら定期的にやる方が良いと思うけど、

せめて頭でっかちになった時だけでも、

出来る範囲の運動をするのは、

苦しんでる自分を楽にしてやる事に繋がるし、

一旦中断してもその方が効果的。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


何故なら、

進むために考えてる時は、

結局自分のブレーキを踏んでる時やから。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


考えを止める方法は色々あると思うけど、

身体を動かすのが手っ取り早い。

出来るだけ使ってない様な筋肉も動かしてやる。

無理なら軽く歩くだけでも良い。

たったそれだけで現状が一変する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ストレッチをするだけで副交感神経が働いてホッと出来る。

 

考えすぎて苦しいのを止めるスイッチは、

 

みーんな身体にちゃんと付いてる。

 

血液や酸素、気、物事。。全てはちょっとした事で循環させられるんやで~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 


http://e8r.net/

 

 


考えすぎて苦しいよぉ~

 

 

台風で気が付いた事やら。。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(ダイソンに狙われてるゴミはこんな感じか?の図)

 

 


さて、台風は大丈夫やったやろか?

大阪は結構風が強くて凄かったと思う。

四国育ちで台風は慣れっこやねんけど、

これは怖いかもって思ったりしたし、

ここでの停電も初めてやと思う。

皆に大きな被害が無ければいいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


台風と言うよりも竜巻か?みたいな印象で、

昨日1日サイレンの音がなり続けて、

今まででは飛んで来なかった様な物がガンガン飛んできたりしたんやけど、

だからこそ気が付いた事もあったりした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


一番に思ったのは自分は兎に角ツイてるって事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


台風が来る事で前日から仕事は休みって決まってた事。

 


午前中のスーパーは行列が出来る地域があった一方、

物は少なかったけど必要な物がサクッと買えた事。

 


停電なんて想定外だったけど、

バッテリー関係が全てフル充電だった事。

 


何故かスーパーで氷を貰ってた事。

 


アンテナが倒れたり車のフロントガラスが割れた友達がいる一方、

自分は大きな被害が無かった事。

そして何かしてあげられないか?を考えられた事。

 


連絡が取りづらくなっていた人に気軽に連絡が取れた事。

 


他県の友達が心配してくれた事。

 


何故か当日の原稿を前日の夜中には書いて予約投稿してた事。

 


仮に避難するにしても前回の地震で用意してある物があったので安心出来た事。

 


大きなビルでも風があたると地震と間違うくらい揺れがあったりしたけど、

うちも振動はあるけど頑丈な建物にいられた事。

 


足早に過ぎてくれた事。

 


夜中では無くて起きてる時間に来た事。

 


そして大きな被害無くクリア出来た事。。

 


そんな感じであれこれ感じる事が出来た。

 

一昔前なら、ツイてないなぁ~とそこばかり見てたと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


災害続きなのも、

どこかメッセージ的に捉えると、

何かすべき事と気付くべき事があるんやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


なんとなく、

もっと人々が助け合う事と、

守られてる事とかかなぁ~なんて思ったりもした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そして一番の気付きは、

台風の様なマイナスの中でも、

何かしらのプラスを探そうとしている自分がいる事と、

困ってる人がいたら助けたいと思える自分がいる事に気付けた事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


良いも悪いも意味を考えたら、

そこから得るものって案外大きいのかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕だって立ち上がれる。

 

あなただって立ち上がれる。

 

助け合える時はもうそこまで来ているのかも知れないね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


台風で気が付いた事やら。。

 

 

 

スイカ割り理論。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(割るより切ったほうが食べやすいよね?の図)

 

 

 

さて、スイカ割りはした事あると思うねんな?

目隠しして、

ぐるぐる回って、

スイカをわりに行くやつ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


理論。なんて堅苦しく書いてみたけど、

自分の道が見えなくなった時って、

この時と似てると思うねん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人の声を聞かなしゃーない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


自分の体やから、

手がある位置だって分かるし、

好きな方へ行くことだって出来る。

ただ、進む方向が分からない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこ、右やで!って言う人もおれば、

嘘をついてもっと左!って言う人もおるけど、

目隠ししてる自分はその時に何を信じるかを瞬時に選択して、

とりあえずそっち向いて行く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


不思議な事に、

スイカに近い場所に来た頃。

嘘をついていた奴までも、

そこや!ってホントの事を言ってたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あとは思い切って振りかぶり、

エイッ!ってやってみるだけ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そのエイッ!があるから目隠しを取れるし、

それで全てが分かる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


結果が外れてしまおうが、

うまく割れようが、

全て、ははは。。で終わる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ悩んで棒を持って歩きまわろうが、

適当にサクッと振り下ろそうが、

結果はそない変わらんかったりする。

だって、見えへんねんもん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人の意見ばかりに左右されるのはどうかと思うけど、

人の意見をとりあえず聞いた方がええ時もある。

どちらにせよ、決断は自分で出来る。

ええとこだけ取ったら良いんやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

棒を持って、

いつまでも振りかぶってるのはしんどいし、

自分しか信じないのもしんどいと思う。

自分に勇気やら確信が無い時は、

そこや!って言ってもらうのもひとつの手。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく分からないままでも、

エイッと振り下ろすから、

次の段階へ行ける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

必要なのは、

 

うまく割る事よりか、

 

思い切って振り下ろすちょっとした勇気。

 

済んだら目隠しは取れるんやで~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 


http://e8r.net/

 


スイカ割り理論。

 

出たね?ハイっ!辞め!

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

(今日ちょっとしんどいので手抜きね)

 

 

(手抜きの方がイケてる時は案外多いの図)

 

 

 

さて、口癖ってあると思うねんな?

変えていくと大きく変わってくるんやけど、

僕の口癖のひとつに「~せなあかん」ってのがあってん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


しないといけないって思った瞬間義務になるし、

楽しい事でも途端につまらなく感じてしまったりする。

殆ど無意識でよく使ってた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊びの予定ですら、

この日は○○にいかなあかんしなぁ~

そんな感じでいつの間にか義務っぽい言い方をしてしまってた。

○○に行きたいなら楽しみやのに、

行かないといけないと口にしてしまうと、

それだけで楽しみを半減させてしまってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


義務を減らす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは僕が変わっていく為に意識した事で、

しないといけないと思った瞬間義務になってしまうから、

したいに言い換えるか、

それを口にしてしまった瞬間に、

出たね?ハイっ!辞め!ってもうやらない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


これには裏もあって、

やったらあかんって言われると、

逆にやりたくなる。

そうなると、

したいに変わる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


仮に義務であって、

今やりたくない事でも、

もっと先のやりたい事を見つけると、

したいに変換出来たりもする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


子供のお弁当を作るのが義務になったらしんどいけど、

喜ぶ顔を見たい!って思うと、

義務どころか楽しみに変えられたりする。

あくまで一例やけど、

ほんの些細な意識で、

現状に対する気持ちを変換する事が出来る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今やらない!

そう思っても1日の中でチャンスはあるから案外大丈夫。

このブログですら「あぁ~更新せなあかんな」って思った時は書かない。

でも一日の中で書きたいタイミングって何度も出てくるもんやから、

そのタイミングで書いたりする。

それはせなあかんじゃなくて、

したいから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分のやりたい事が見えない人も、

違和感を感じながら続けてる人も、

自分の気持ちに素直になりたい人も。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後ろ向きの「せなあかん」では無くて、

 

前向きの「したい」を優先していくと、

 

義務になってる事までも心地よく出来る様になってくる。

 

「せなあかん」も「したい」も引っ張る力は大きいんやで~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


出たね?ハイっ!辞め!

 

 

ハイっ!今からとても重要な事を言います!!!

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

(たまに、ある事無い事偉そうに語ってます。の図)

 

 


ハイっ!今からとても重要な事を言います!!!

そんな類の事を聞いた事もあると思うねんな?

これだけは覚えて帰って下さいとか、

3つだけどうしてもお伝えしたい事がありますとか、

ハイっ!って話し方で雰囲気を変える時。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕もセミナー講師とかするから使うテクニックやねんけど、

どうしても聞いて欲しい内容の時とかに使うねん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


それは、大体ぽかーんと聞いてはるから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


100%集中してやるぞ!と思ってても、

案外それは出来なくて、

聞いてるんやけど聞いてない様な状態が殆どやねんな?

そういった時に上の言葉みたいにアクセントをつけると、

ふぁっ!もっと集中して聞いとかな!ってなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


セミナーとかにあまり行かなくても、

学校の授業とかで先生が、

「ここ、テストに出まーす!」って言うだけで、

集中してしまう自分がいたりしたやろ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しんどい時やら、

辛い時やら、

悩んでる時やら。。

そっちに集中してしまって良い事を見逃してしまうし、

ぽかーんと生きてても見逃す事は多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お笑いで、「そこ、笑うとこですよ?」

そんなくだりもあるけど、

ぽかーんとしてる時やからこそ、

自分に対して自分が教えてやると良いと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこ、笑うとこやで?

そこ、喜ぶとこやで?

そこ、楽しむとこやで?

そんな風にもう1人の自分に声をかけてやると、

今まで見過ごしてしまっていた良い事を実感出来る様になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良い事はとても貴重で重要です!

 

だからこそ、そこ!で気付かせて増幅させていくと、

 

良い事をどんどん見つけていける自分に変わっていくよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


ハイっ!今からとても重要な事を言います!!!