○○しようとは思ってるんだけど。。
いつもお読み頂き有難う御座います。
ども!
masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/
(やる気十分っす!の図)
さて、○○しようとは思ってるんだけど。。
そう思いながらも中々重い腰が上がらずに、
うだうだしてしまう時もあると思うねんな?
するつもりやったり、
やらないといけないと思いながらも、
中々踏み切れずに、
いつも頭の中にこびりついてる様な事。
そんな自分を見て、
嫌になってしまったり、
責めてしまったり、
もやもやしてしまったり。。
先延ばしもあり。
今の自分がどうしても出来ないのは、
どっか深い部分でそのタイミングでは無いと思ってたり、
逆にもっと間際になってもクリア出来る自信があるから。
それ以外にもどこかで引っかかりを感じてたりするんやと思う。
だから無理にしなくても先延ばしするのもひとつの手。
とは言いつつも、
脳は完了しないと気になる様に出来ている。。
何かをクリアした後ってあっさり忘れたりするけど、
途中までの事っていつまでも覚えてるやろ?
大量の注文をさばく店員さんだって、
伝えた後にはあっさり忘れてる。
それは完了したから。
脳の仕組みなんやから仕方がない。
少しずれると人間関係だって同じ。
大嫌いとキッパリ別れると案外忘れやすいけど、
中途半端に完了しないとだらだら続く。
それだってきちんと完了してないから、
気になる様に出来ている。
普段の○○しようとは思ってるんだけど。。は、
書き出す。
たったこれだけで完了したのと同じ様な効果が得られる。
あぁ~片付けしようと思ってるんやけど。。
あぁ~連絡しておこうと思ってるんやけど。。
あぁ~この作業やっておこうと思ってるんやけど。。
すぐに出来ない時は頭で覚えておくのでは無くて、
やる事として書き出すと先延ばしにしやすいし、
完了したら消してやると変な達成感まで出たりする。
自分に最適なタイミングを選ぶ先延ばし自体はさほど悪くない。
いらないのは頭をいっぱいにして今に影響を与えてしまう罪悪感。
一旦保留!にすると今が最適なタイミングだといった事も見えてくる。
それは過去の自分が先延ばしにした事かも知れへんよ~
読んでくれて有難う!
繋がってくれて有難う!
いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー
宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!
あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/
○○しようとは思ってるんだけど。。
ごめん、それは分かってるんやけど。。
いつもお読み頂き有難う御座います。
ども!
masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/
(ごめん、それはおめんな?の図)
さて、ごめん、それは分かってるんやけど。。
そんな風に思う時もあると思うねんな?
同じ系統の勉強をしてる時とかに、
あぁ、またこの言葉出たとか、
あぁ、これは○○の事やろ?とか、
あぁ、これは知ってるから。。とか。
もっと新しい事が知りたいのに!といった気持ちが強くて、
案外あっさりスルーしてしまう部分。
Wifi、侘び寂び、潜在意識。。
仕事上IT機器について教えたりするんやけど、
全く分からない人達に突拍子もない質問をされる。
「先生!Wifiってなんですの?」
自分の中ではWifiと言えばWifiやん。
そう思うけど、
これを噛み砕いて説明しようと思うと、
本当に知っとかなあかん。
Wifiにも種類があって、
電波の特徴も違って、
通常Wifiと言ってるのは。。
そんな類の事まで知っていて、
どこにどんな形であるかとか、
どうやって使うかとか付随する事が沢山ある。
更にそれをイメージしやすい様に説明出来なあかん。
本当はそれくらい出来る様になって初めて分かってると言えるのかも知れへん。
全てにおいてやる必要は無いけど、
真剣に向き合ってる分野ならば、
分かってるつもりで終わらずに、
何も知らない人に説明出来るか?を基準に考えると、
自分の気付きも深くなる。
何度も出てくるのは、
大事な事なのに、
分かってるつもりで終わってるよ?のサイン。
知識であれ、
気付きであれ、
経験であれ。
出し押しみするのでは無く、
人の役にも立つように、
どんどんアウトプットすると、
本当の意味で分かっていく事が出来る。
分かってるつもりになってる事こそ、
今の自分に必要なメッセージ。
何度も出てくるのを見逃したらあかんよ?
読んでくれて有難う!
繋がってくれて有難う!
いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー
宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!
あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/
ごめん、それは分かってるんやけど。。
自分を大きく変えたいからこそ。。
いつもお読み頂き有難う御座います。
ども!
masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/
(うーん、ここまで変わらんでもええけどね?の図)
さて、自分を大きく変えたい人もおると思うねんな?
大きくまでいかなくても変えたい人は多いと思う。
自分を変えたいと思うのは、
どんな環境であれ、
飽きるといった理由もあると思う。
その証拠に素晴らしい人生を歩んでいる人でさえ、
もっと変わりたいと思ったりする。
だから変えないといけないと言うより、
変えていくほうが楽と言う方がしっくりくるかも知れへん。
僕もなんとなく大きく変えたい時があった。
正確には変えたいと言うより、
このままじゃ嫌だなといった気持ちが強くてあれこれ試した。
出来てた事が出来なくなってる自分が嫌やったから、
ひとつひとつ再チャレンジしてみたのが効果があった。
ずっとやってないと思いの外弱気になる。
再チャレンジしてみようかと思いつつ、
長い事やってないしなぁ~とか、
今更やるのもなぁ~とか、
今の自分に出来るかなぁ~とか。。
あれこれ考えて尻込みしてしまうんやけど、
気軽に出来そうな事からやってみると、
それは単なる思い込みである事に気が付いた。
勿論久しぶりやから完璧には出来ないけど、
やってみると20年以上もやってない事ですら、
身体がなんとなく覚えてて、
ほんとに初めてやる人とは圧倒的に違う自分を発見出来る。
去年くらいから昔の自分がやってたけど、
もう出来ないかもな?と思ってた事を、
かじるくらいのつもりでやってみてる。
それだけで出来てた頃を思い出すし、
何より出来る事が増えて、
今の自分の幅が広がる。
無理をせず、
自分のタイミングで、
ひとつだけ再チャレンジしてみると、
過去の自分も未来の自分も見えてくる。
自分を大きく変えたい時こそ、
たったひとつだけ小さく変えてみる。
ひとつ変えると付随して変わる事が沢山ある。
いつの間にか大きく変わった自分に気が付けるんやと思うよ~
読んでくれて有難う!
繋がってくれて有難う!
いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー
宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!
あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/
自分を大きく変えたいからこそ。。
筋肉痛を考えた事ある?
いつもお読み頂き有難う御座います。
ども!
masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/
(フルマラソンはちょっとやり過ぎたかしら?の図)
さて、筋肉痛になる時もあると思うねんな?
普段使わない筋肉を使ったりすると、
イタタタタ~ってなる。
その時に、
湿布を貼ってみたり、
軽く動かしてみたり、
お風呂でほぐしたり。。
あれこれすると思うけど、
いつの間にやら治ってない?
心でも似た部分があるんやと思う。
傷ついたり、
悩んだり、
凹んだり。。
あれこれやってみるのも良い事やし、
それが自分の為になる時もあるけど、
いつの間にやら復活してへんやろか?
絶対復活してやるもんか!
仮にそう思ってたとしても、
筋肉同様自然に復活しようと心だって頑張ってるんよね?
そして必ず復活するし、
復活した時は前より強いものを手に入れてる。
たまには信じて見守るものあり。
早く復活したいと思えば思うほど、
あれやこれやとジタバタするけど、
ほっといても復活出来る事を知ってるだけで、
気持ちに余裕が出来たりする。
見守る事は信じないと出来ない事。
自分を無条件に信じてやれるのも自分。
もっと良いものを手に入れる事なんて、
ホントは寝てても出来る自分がいるよ?
読んでくれて有難う!
繋がってくれて有難う!
いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー
宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!
あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/
筋肉痛を考えた事ある?