新人期間の使い方?

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(このマークはなにげに強い。の図)

 

 

 

さて、新人さんになった事もあると思うねんな?

いろんな新人さんがあると思うけど、

仮に仕事で新人さんになった時どうするタイプやろか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


新人なんだから頑張らなきゃ!とか、

足を引っ張ってはいけないとか、

自分より他を優先しないといけないとか、

そんな感じでいつもより力を入れる人は多いと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろな仕事をして、

多くの新人さんを体験したけど、

毎回新人なんだから人一倍頑張らないと!と思ってやってた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿論頑張るから評価もいいし割と早い段階で色々と任されたりもする。

気が付いたら新人教育係的な事をしてたなんて事も結構あった。

自分がその立場になって気が付いた事もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


新人なんだから頑張らないと!ってタイプと、

新人なんだから出来るわけがない!ってタイプがいる。

どちらが良いとかでは無いねんけど、

結果はそない変わらんかったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最初に出来ないレッテルを貼ってた人が、

案外出来てるよね?って事もあるし、

最初に出来るレッテルを貼ってた人が、

ある日突然辞めてしまう事もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分がやってみて思ったけど、

頑張らないと!といったタイプにはそこに適した指示を出すし、

出来るわけがないといったタイプにもそこに適した指示を出してる。

案外周りがその人に合わせてるんよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


出来る人ほど演技するのもあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頑張らないと!と思う人って、

周りから見たら出来る人。

出来る人はいいけども教えられる事も少なくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


逆に出来ない人はあれこれ言われるかも知れへんけど、

教えられたりかまってもらえる事が多かったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来ない人はそれしか選択肢が無いけど、

出来るなら出来ないふりをするだけで、

ええとこ取りが出来たりするし、

何より気持ちが楽やったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事に限らず、

新しい考え方やら、

変えていく事やら、

やってみる事やら、

新人なんだから出来るわけ無いやんと思うだけで、

完璧主義から出てくる自分を責めるといった事が減ったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は誰でも出来なくて当たり前。

 

分かってる様で出来てないのは、

 

新人なんだからをうまく使えて無いのかも。

 

邪魔してるのは小さい世界のプライドなんかも知れへんよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


新人期間の使い方?

 

 

今の自分に出来る事やらやるべき事は?

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(え?鼻とれてる?の図)

 

 


さて、今の自分に出来る事やらやるべき事は何だろうと、

あれこれ考える時もあると思うねんな?

どちらかと言うと進んでいる時よりか、

行き詰まった時に思う事が多いんや無いやろか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時やからこそ止まるのもありやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今の自分に出来る事やらやるべき事を、

あれこれ考える人なんてほっといても頑張る人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そして、

努力しとかなあかん。

頑張っとかなあかん。

進まなあかん。。

そんな事を思って常に動いてたりもする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その裏にはそうしないと、

報われないとか、

愛されないとか、

評価されないとか、

そんな風に思ってる部分が大きんやないかとも思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


勿論その通りになってる事もあると思うけど、

そうしたのにその通りになってない事や、

そうしなくても得てる事もあるんや無いやろか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今の自分に出来る事やらやるべき事を、

頭でぐるぐる考えてしまってる時やからこそ、

本当に必要なのは何もせず何も考えない、

体も心も休めて只々ポカーンとする時間かも知れへん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何の計画も。

何の頑張りも。

何の結果も。。

ぜーんぶ電源オフして止めてみる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


只々見たいものを眺めて、

只々聞きたい音を聞いて、

只々空気を感じて、

いらないものを吐きだして、

綺麗な空気やエネルギーが入ってくるのを感じながら、

休んでる自分を自然に愉しむ。

それが今の自分に出来る事やらやるべき事の時もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆっくりと歩くだけで見える世界は変わる。

足りないと思ってる物なんて、

何もしなくても既にあって見えてないだけかも知れへん。

ポカーンとして初めて見えてくる世界は想像すら出来なかった世界。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あれやこれやとあるからこそ、

 

体も心も再起動するのが適切な時もある。

 

動いてると止まりたくなるし、

 

止まると動きたくなるもの。

 

偏らない様にするのも大事な事なんやと思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


PS:ビルの谷間でポカーンと雲を眺めてみたらふと出てきた文章でしたとさ。・ω・

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


今の自分が出来る事やらやるべき事は?

 

不安過ぎる時のエネルギーの使い方。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

(キャーまさぴ~ それは。。以下略の図)

 

 

 

さて、不安を感じる時もあると思うねんな?

大なり小なり誰にでもあると思うし、

勿論僕にもある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕がそんな状態にある時は、

大体比べてるか今では無く先ばかり見てる時が殆どやから、

徹底的にそれを排除して今一番心地良い事だけに集中する。

それだけでも十分楽になるんやけど内容によったらそうもいかない事だってあると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


不安をごまかす方にエネルギーを使わず、

不安を解消する方にエネルギーを使う。

これで好転する事も多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


不安な時って、

大丈夫と言い聞かせたり、

そういった情報を得たり、

見ないようにしたりしてごまかす方に頑張りがちやけど、

それでもダメなら解消する為の行動を起こしてみるのもひとつの手。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


仕事でも、

人間関係でも、

お金でも。。

失敗が不安なら失敗しない為に練習してみるとか、

嫌われるのが不安なら嫌われても大丈夫な自分を作っていくとか、

お金が無くなるのが不安なら稼ぐ為に何かしてみるとか、

内容によってやる事は様々やけど、

ポイントは不安が解消される様に具体的に何か行動を起こしてみる事。

学ぶタイミングと思ってやると案外不安は解消される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


不安な時は全身がキュッとなって緊張状態。

だからこそほぐすつもりで行動する。

そこで得たものは全て自分の身になるし、

同じ様な事が起こっても対処出来る自分になれたりもする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


頑張り過ぎは良くないけど、

不安をごまかすのだって結構な頑張り。

どうせ頑張らないといけないのなら、

たまには違う方法をとってもいいのかも知れへん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


追い込まれたネズミは猫も噛む。

 

逃げる方から立ち向かう方に方向転換しただけで、

 

チャンスに変わってしまう事は案外多いと思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


PS:くれぐれも用法用量を守ってお使い下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


不安過ぎる時のエネルギーの使い方。

 

 

 

満足出来ないのは病気だろうか?

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(デザートは別腹なのよ!はこんな感じに見えてるのかもよ?の図)

 

 


さて、満足出来なくて悩む時もあると思うねんな?

やりたい事をやってみたけど満足出来ない。

手に入れてみたけど満足出来ない。

頑張ってみたけど満足出来ない。。

そんな風に自分が満足を得るために行動してみたのに、

何だかしっくりこないなぁって時。

あれこれ悩んだり不満を覚えると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来る人は満足出来ない自分に満足している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何故なら満足出来ないのは更に上を目指してるって事で、

元からある向上心やから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

満足したらとりあえずそこで終わる。

満足しないからもっと追求する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと楽しい事やったり、

もっと面白い事やったり

もっとドキドキする事やったり、

もっと快感を得られる事やったり、

もっと幸福感を得られる事やったり、

もっと、もっとと思える事自体が素晴らしい事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

満足出来ないのは不満や不安を感じるところでは無く、

 

もっと素敵な物を望んでもがいてる自分に気付くところ。

 

ホントに望んでる事に急速に近付いてる時期なんやと思うよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 


http://e8r.net/

 


満足出来ないのは病気だろうか?

 

 

 

結果が3つ?ありえへん。。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(このシールに反応しちゃうの!の図)

 

 

 

さて、10個狙って3つしか出来なかった時、

結果が3つ?ありえへん。。

そんな風に思う時もあると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


10個やるつもりが3つしか出来なかった。

100%を目指してたのに30%しか出来なかった。

十分準備するにはまだ3分の1くらいしか出来てない。。

10のうちの3って凄く少なく感じて、

まだまだやなとか全然あかんとか感じる人も多いと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世の中の3はプロ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロ野球のバッターも3割打てたら超凄いと言われる。

商品の原価は3分の1くらいとも言われる。

経費の3倍くらいでサービス価格が決まったりする。

全てそれで飯を食ってる本気モードの人達の数値。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


3つしか出来なくてありえへんのでは無く、

3つも出来たなんてありえへんなんやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10個狙って10個出来る事よりか、

10個をひっしで狙っても3つしか出来ない事の方が、

自分は圧倒的に伸びるしレベルが高い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ホントはそのレベルに挑戦した事だけでももの凄い事で、

それに見合う物は受け取ってる。

3つしかと思ってしまうとそれは見えなくなってしまう。

3つもと思うだけで見えてくるし先の挑戦が面白い物に変化していく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


準備をする事も。

考えつくす事も。

実際やった事も。

3つも出来たらプロレベル。

全てをそこまで目指す必要があるやろか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


なんかの準備も、

考え悩む事も、

結果も。。

1つでも出来たら次へと進めるレベル。

留まらずにどんどん進んでも良いと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きすぎる合格だけを見るのも良いけど、

 

小さな合格を楽しみながら積み重ねる方が、

 

想像すら出来ない大きな結果になったりもするよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


結果が3つ?ありえへん。。