勿体無いが世界を変える!

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(勿体無いおばけって成仏したんやろか?の図)

 

 


さて、勿体無いと思う事ってあると思うねんな?

時間が勿体無い。

お金が勿体無い。

キャリアが勿体無い。

やってきた事が勿体無い。

捨ててしまうのは勿体無い。。

色々とあると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿体無いと思うのは素晴らしい事。

でも勿体無いには種類がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


僕自身貧乏性やったから物が壊れたとしても修理するタイプ。

その御蔭で器用貧乏とか言われたりしたけど、

ちょっとしたアイデアを活かせたり、

変な知識が身についたりもした。

悪い事では無いんやけど、

その間に本題から外れた時間を使ってたりもする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行列には並ばない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ビジネスの観点からの考えでそういったものがあるんやけど、

安いからといって行列が出来てる所に並ぶのは、

その瞬間の出費は減らせるかも知れへんけど、

ホントはその時間に稼げる時もあるし、

お金よりも価値のある時間を失ってたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やってきた事やキャリアが勿体無いと拘るからこそ、

先の可能性に枠を付けてしまう時もあるし、

勿体無いに引っ掛って悩んでしまうから、

その間の時間を無駄にしてる時もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらも必要やけど一長一短がある。

だからこそ今の自分にとっては、

何が一番勿体無いのかを客観的に見るのもありやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


勿体無いとか損をしない様に考えられる人は、

きちんと無難な選択を出来る人。

だからこそたまにはちょっとくらい損をしてもいいから、

違う方の勿体無いを意識してみても良いと思う。

何度でもやり直せるし、

違う方の勿体無いを優先して初めて見えてくるものだってあるから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何が一番勿体無いのかを変えていくだけで価値観が変わる。

 

価値観が変わると世界が変わる。

 

ホントに勿体無いのはその勿体無いにしがみついて、

 

他が見えなくなってしまってる事かも知れへんよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


勿体無いが世界を変える!

 

 

 

まさか。。ハクション!!うぉりゃー派?

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

 

(だいまおぉ~♪は言ってないよね?の図)

 

 

 

さて、ハクション!!うぉりゃー

くしゃみをした後につい言葉が出る人もおると思うねんな?

流石に女子はおらんと言うかいないで欲しいけど、

くそーとか、

こりゃーとか、

よっこらしょーとか。。

くしゃみの後に何らかのセリフをつける人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はつけまんねん。。って人は、

一体どんな言葉を付けはるんやろか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

付ける言葉によって、

くしゃみ自体の性質が変わる。

くしゃみした事自体は変わらないのに、

うぉりゃーでは無くスッキリしたーと付けるだけで、

くしゃみ自体がスッキリ感を味わえた出来事に変わる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くしゃみに限らなくても、

物を落としそうになってヒヤッとしたとか、

ツルッと滑って転びそうになったとか、

飛び出てきてびっくりしたとか、

そういった時に驚きの言葉意外になんかの言葉を付けたりする。

その言葉次第で起こった事の性質が変わる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


例えると、大阪のおばちゃんがチャリンコを乗ってる時、

明らかに危なっかしい運転をしながらヒヤッとしてびっくりした時。

「いやっ!びっくりしたわ~」

もう!←これな。(^o^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


もう!と付けるとヒヤッとした事自体がなんか腹の立つ事に思えたりするけど、

これがもし、びっくりしたけど害は無かったんやから、

助かった~とかやと運の良い事が起こったように感じたり出来る。

ちょっとした事やけど突発的な事ほど、

一瞬後に付ける言葉次第で起こった事をプラスに感じられる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


僕がヒヤッとした後によく使うのが、

「助かった~有難う!」

これだけで自分が守られてる気になれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


更に余裕がある時は、

「やっぱツイてるわ~」とか、

「今日最高やなぁ~」とか、

「俺凄いわぁ~」とか。。

1人の時はちょっと大げさにブツブツ言ってみたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


別にヒヤッとしなくても、

心地良い場合だって、

「うん、いいね!」とか、

「これ、最高やな!」とか、

「有難う!」とか。。

そんな言葉を口に出すだけで自分の気持も変わってくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも通りのご飯でさえ、

ちょっと大げさに、

「これ、美味しいわぁ~」とか、

「めちゃ、幸せ~」とか、

「有難う~」とか言うだけで、

特別な物の様に感じられる。

それを積み重ねると突発的な事にも出てくる様になってくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何気ない日常から幸せを感じられるのは何気ない言葉の積み重ね。

 

一日に起こる事なんて山ほどある。

 

それだけ幸せの種があるって事。

 

さぁ、どの言葉で何を幸せに変換する??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


まさか。。ハクション!!うぉりゃー派?

 

 

 

それってホントに完璧なの?

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(リアルにウインクする女子なんか見る事ないよなぁ~の図)

 

 


さて、完璧主義の人もおると思うねんな?

僕自身自覚の無いままにどこか完璧主義になってた所があるかも知れへん。

完璧にやる事は悪い事では無いと思うんやけど、

何を何の為に完璧にするのかは考えてもいいように思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完璧主義の人は案外動いてない時間が多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やるなら完璧にやるってのが染み付いてるから、

やる前から完璧を目指す癖が付いていて、

動けなかったり諦めたりしてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

損をしたくない思いが強い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お金だけでは無くて、

嫌な思いをしたく無いとか、

満足出来なかったらとか、

誰かからの評価が気になるとか。。

マイナスを被ると思える事全てひっくるめて、

損をしたくないって思ってたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石橋を叩きすぎて壊してしまうのが、

一番損やったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


僕自身それで一番損をしてる気がしたから、

わざと完璧にしない分野を作ってみた。

完璧にやりたい事はやるけども、

例えば今までならそこまでしないと納得いかなかった様な部分を、

敢えてやらずに残してみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掃除やったり、

こういった原稿やったり、

仕事やったり。。

最初はとても気持ち悪いけど、

敢えてそれをする事でフットワークが軽くなり出来る事が増えたのと、

続けられるといった事があった。

そして自分が勝手に全てを抱え込んでいた事に気が付いたし、

自分の完璧さを他人に強要してた事にも気が付いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やり始める前に、

絶対完璧にやって下さいと言われるのと、

大体でいいよと言われるのでは、

心の負担が大きく変わる。

それは自分の心をいたわる事にも繋がると思う。

完璧だと思ってるのはあくまで自分の基準であって、

誰から見ても完璧だと言う事なんて少ないのに、

こだわりすぎてたなぁ~と思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完璧にやるのが必要な事もあると思うけど、

ここだけはって部分を完璧にやる為にも、

使い分けは必要なんや無いやろか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


完璧を意識して損をしたくないと思ってるのに、

そのせいで止まってたり、

チャンスを失ったり、

単にしんどいだけやったり、

一番大きな損をしてる事は多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


たまーに完璧を目指すからこそ、

 

ほんまもんの完璧と思える様な事が出来るんかも知れへん。

 

決定、準備、目標なんかも全て含めて、

 

そこを完璧にやるのはホントに自分にメリットがある事ですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


それってホントに完璧なの?

 

 

 

 

消耗してしまうので与えられません。。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(僕のエキスは100倍元気になってもらえるはず!の図)

 

 


さて、何かを与えるといった事も意識すると思うねんな?

先に与えなさいとか、

与える方が良いよ?とか、

与える側になりなさいとか。。

自分自身に余裕がある人ほど与える事について真剣に考えて取り組んでると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


与えた方が良いのは分かってるんやけど、

与えると消耗してしまう人もいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


それは与え過ぎか与える分野が違ってて、

自己犠牲になってるんやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


自分が与えられる分野って苦にならない事が大前提やし、

下手したら自分では気付きにくい事やったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は人様に与えられるほど凄い人ではありません。

でもブログを読んで、

気付きましたとか、

ためになりましたとか、

元気が出ましたとか、

あれこれ良い事を言ってもらえる。

考えようによったら与えられてるんやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

与えるなんて言うと難しく感じるかも知れへんけど、

自分が苦にならないとか楽しめる事なら自然と与える事が出来てるんやないかな?って思う。

それは人それぞれあらゆる分野であって決してひとつでは無い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


美味しい物を作ってあげる。

人を癒やしてあげる。

何かを教えてあげる。。

人から見たら少しくらい大変だと思える様な事であっても、

「これはどう?」「じゃあこれは?」って次々と出てくる様な分野ってあると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

押し付けでは無く、

お互いが心地良い範囲にある事が本来の与え方、受け取り方なんやと思う。

そこに消耗は無い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


消耗してしまうのはどこか間違ってますよ?のサイン。

 

与えるのは自己満足でも自己犠牲でも無い。

 

そこに愛があるかどうかが大切なんやと思うよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


消耗してしまうので与えられません。。

 

 

 

頭いっぱいで激戦中だから。。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(遭遇したら一瞬で頭いっぱいになると思うの図)

 

 

 

さて、頭がいっぱいになる時もあると思うねんな?

ポジティブな事なら幸せ感を感じられて素敵やと思うけど、

ネガティブな事の場合とっても疲れる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


更に考えない様にしようと思っても、

頭にこびりついて離れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そんな時こそ別世界に。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネガティブモードで頭がいっぱいの時って、

その事ばかり考えて脳の一部だけを集中攻撃してる感じやと思う。

それでも抜け出すすべが見つからないから、

更に攻撃を仕掛けてる。

脳はクタクタ過ぎて冷静に考えられて無いし、

そんな状態で適切に処理するのは難しいと思う。

それでもやるから悪循環。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だからこそ出来れば自分の興味ある事やら、

嬉しいとか楽しいと思える事やら、

集中してしまう事を始めとして、

全く新しい事に一旦逃げるのもありやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それはその間だけでも、

頭がいっぱいで集中攻撃してた部分を休ませる事が出来るから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば悩み尽くした人が、

あてのない旅に出たりして、

ふとそこで今までの自分を客観的に見て、

何であんな事で悩んでたのだろう?って思ったり、

落ち着いて全体像を見ることが出来たりするのもよくある話やと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別世界を体験する事によって、

一部だけ集中攻撃してた意識が分散される。

その結果攻撃されていた部分が休まる。

ちょっと休ませるだけで冷静に対処出来る事も多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


一時的かも知れへんし、

何度もやる必要がある事だってあると思うけど、

クタクタな状態で対処しようとするよりも、

はるかに前向きな対処が出来る様になると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別世界と言うと難しく感じるかも知れへんけど、

通った事のない家の近所の道を歩くだけでもいいし、

食べた事無い、見た事無い、やった事無い、

話した事無い、行った事無い、自分が絶対的に無縁な世界。。

そういった初めてで、出来れば自分が喜びそうな物を用意してやるだけで、

割と簡単に意識はそっちに向いていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頭がいっぱいの時は小さな世界だけで戦ってる。

 

気休めでも大きな世界に出ていくと、

 

ちっぽけ過ぎてどうでも良くなる事も沢山あると思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


頭いっぱいで激戦中だから。。