それってホントに逃げ道?

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

 

(最後の全力疾走なんて何年前?の図)

 

 


さて、逃げ道と聞くとダメな事って考える人も多いと思うねんな?

ちゃんと立ち向かわないととか、

逃げちゃダメとか、

ホントはこうした方がいいと思いがながらも、

こっちを選択しちゃってるとか。。

そんな思いがダメに繋がるんやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逃げ道を探してでも進んでる自分は素晴らしい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

考えてみたら自分のやってる事って、

元々上を目指してやってる事もあるかも知れへんけど、

苦痛から逃れる為にやってる事も多くないやろか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕が昔から文章を書いてみたりするのって、

元々はこういった話を共感出来る人が周りにいなくて、

言えないからもやもやして苦痛やったものを、

書いてみたらすっきりしたからってのが始まりの様な気がする。

本来なら共感出来る人を探すべきなのかも知れへんけど、

そこから逃げてこっそり書いてたりした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


何年もやってるヨガですら、

ホントはジムとかでガッツリ鍛えるべきなのを、

やっぱりしんどいしなぁ~

面倒くさいなぁ~

続かないなぁ~

でも運動しないと体調がヤバ過ぎるしなぁ~

そこでも立ち向かう事はせずに、

偶々あったヨガとかならまだ楽なんじゃないの?ってやってみたら、

思ったよりもハードなものもあって続いてる。

それだってジムなどを続けられる様に立ち向かうのでは無く、

偶々あった逃げ道に逃げ込んで今がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入り口が逃げ道だったとしても、

「道」に変わる事は沢山ある。

そして後から考えると、

ちゃんと今出来る事をやっている。

進もうとしていないと逃げ道すら出てこない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逃げ道はただの選択肢。

上を目指して進む道も、

これしか無いからと進む道も、

道と名が付く以上、

正々堂々と進めばいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逃げ道だと思いながらでも進んでる自分は、

 

その時の自分なりに頑張って、

 

それでもと思って進んでる凄い存在。

 

逃げ道だなんて思ってるのは自分だけなんかも知れへんよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


それってホントに逃げ道?

 

 

 

絶対間違いたくない○○の呪文。。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

 

(考えたらファンキーなお婆さんやんな?の図)

 

 

 


さて、呪文と言うと大げさかも知れへんけど、

何気ない時に使っている○○って言葉があんねんな?

使い方を間違うと混乱したりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やりたい事が分からないとか、

好きな事が見えてこないとか、

どうしても行動に移せないとか。。

そういった人が自分を縛りつける為に使ってる強力な呪文。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「でも」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このたった二文字は全てをひっくり返す強力な言葉。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


折角やりたい事やら好きな事やらが見え始めても、

でも、○○だから。。と「でも」を付けるだけで、

やっと芽生えはじめたものをバッサリと無かった事にしてしまう。

それを繰り返すとどうせ見えてもバッサリなんでしょ?と、

はじめから見ない自分が出てきてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そこを何とかクリアして、

行動に移せないのも同様に、

でも、○○だから。。の一言で、

見えているところまできてるのに、

元々無かった事にして抑え込んでしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時は「でも」を止めて、

只々自分はそう思うんだなぁ~とぽか~んと感じるだけで十分。

難しく考えなくても「でも」を止めるだけであれやこれやと、

見えてきたり、感じられたり、体験出来たりする様になる。

大事なのは「でも」で流れを止めてしまわない事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勢いが出てきたら、だからとか更にといった具合に、

続ける言葉を使えばいいと思う。

そうやって次へと進んで行けるし、

流れを止めてしまわない限り可能性は温存されてるから焦る事は無い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芽生えはじめは弱いもの。

 

だからこそもっともっと優しく育ててあげよう。

 

全てをひっくり返す「でも」といった言葉は、

 

悪い時に使う呪文なんやと思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


絶対間違いたくない○○の呪文。。

 

 

 

ちょっと待って!それって言葉に○○??

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(最近こんなんしてる?の図)

 

 

 


さて、言葉にする事としない事ってあると思うねんな?

普段意識せずにやってると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっくりこない時は、

案外逆をやってたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸せになりたいとか、

お金持ちになりたいとか、

夢を叶えたいとか、

なりたい自分になりたいとか、

超愛されたいとか。。

そういった事を無理に言語化しようとしたりして、

じゃあその為にどうするか?とかを考えたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿論それも大事な事なんやけど、

それは左脳の領域でそちらばかりを使う人が多い様に思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時に欠けてるのが、

言語化しないとか出来ないイメージの部分。

それは右脳の領域で方法だの理由だのは関係なく、

そうなった自分を具体的にイメージするだけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


幸せを感じるのは人によって内容が違うけど、

幸せな理由を探したり、

幸せを感じられる方法を探したり、

幸せになる為にやるべきことを考えたり、

左脳ばっかり使って言語化しようとしてしっくり来なかったり、

「私は幸せだ!」と念仏みたいに唱えたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それがあかんわけでは無いと思うけど、

やりたい事が出来て喜んでる自分やら、

大好きな人に超大事にされてる自分やら、

幸せな光に包まれて安心してる自分やら。。

只々そういった事をイメージするだけで、

幸せ感は湧いてきたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういった部分は力を入れて言語化するのに、

有難うや大好きといった様な、

伝えるべき事を言語化せずに思うだけにとどめたりする。

きちんと言わずにこれくらい分かってるだろ?とか、

何で分かってくれないの?とか勝手に伝わってるイメージをしてたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それって言葉にする?しない?

 

しっくり来ない時は逆なんかも知れへん。

 

右脳も左脳もバランスよく使えた時、

 

一気に加速するんやと思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


ちょっと待って!それって言葉に○○??

 

 

 

 

違和感、もやもや、イライラ。。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(小石が入ると全部いっぺんに来るよね?の図)

 

 


さて、違和感、もやもや、イライラ。。

そんな事を感じる時もあると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか知らんけど違和感あるわぁ~

なんか知らんけどもやもやするわぁ~

なんか知らんけどイライラするわぁ~

そんなこんなが続いて体調まで変やなぁ~って時。

もう次へ行ける準備は万端なんやと思う。

全ては好転反応。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


変わり始めって違和感から始まると思う。

楽しかったはずの事がいまいちやったり、

面白いはずが面白く感じなかったり、

意見が合うと思ってたのにズレを感じたり。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが重なるともやもやが始まる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


それは今までの自分と、

これからの自分がが調整をはかってる時期やから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そんな時は今までの事が通用しなかったりしてイライラする。

でも、イライラするのはエネルギーが高まってる段階まで来てるって事。

もう新しく変わるのは時間の問題なんやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほっといても変わると思うけど、

イライラの状況が苦痛なら今までと違うパターンをどんどん試すのもありやと思う。

その中に新しくしっくりくるものがあったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までと違う人と付き合う。

やった事ない分野をかじってみる。

全く違ったパターンで動いてみる。。

そうこうしてるうちに発見があると思うから、

出来る事からやればいいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんなにお気に入りの洋服だって、

 

いつの間にかもっと似合う洋服に変わってきたはず。

 

卒業するみたいにその時期が来たって事。

 

変われる事を知っているから飛び出したんやと思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


違和感、もやもや、イライラ。。

 

 

 

どうでもいい人にはモテるんです。。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(シニア層にめちゃモテます。。の図)

 

 


さて、どうでもいい人にはモテるんです。。

そんな風に感じる時もあると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あぁ~なんか好かれてるんだろうなとか、

近寄ればこっちを向くだろうなとか、

好きとはっきり言われるとか。。

そう思いながらも、

ごめんなさいタイプじゃないんです。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆に振り向かせたいのにうまくいかない人との違いを、

客観的にみてみてほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうでもいい人には素の自分で接してる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好かれようとか思って無いから、

自分の嫌な部分を見せても平気。

汚い部分や恥ずかしい事でも気にしないし、

無理に合わせたり我慢したりもしないと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好かれたい相手だったら、

自分の嫌な部分や汚い部分は隠すし、

なんでもない事でも物凄く恥ずかしく感じたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


勿論恋愛とかだと真剣になるし、

失敗したくないと思うだろうし、

そういった駆け引きが面白い時もあると思うけど、

早い段階で素の自分で接した方が楽やったりもする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


好かれようと相手に媚びる自分。

好かれようと何かを我慢してる自分。

好かれようと無理に合わせてる自分。

好かれようとしてるのにそういった部分だってあまり格好のいいもんじゃない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


どちらにせよ、

格好悪い部分を見せてしまうのなら、

小細工なしの素の自分で接してみるのもひとつの手。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうでもいい人にでもモテる人は、

 

それだけで十分人から好かれる要素がある人。

 

格好つけてるつもりの事が、

 

一番格好悪い部分を見せてる事もあると思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


どうでもいい人にはモテるんです。。