あかん!マジで流れ変えたい!!

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(こっちは変えたらあかんかも知れへんけどね?の図)

 

 


さて、なんか糞詰まりで、

あかん!マジで流れ変えたい!!

そんな風に思う時もあると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


悪い事ばかり続くとか、

嫌な事ばかり起こるとか、

何をやってもうまくいかないとか。。

んも~あれもダメ、これもダメみたいな時って、

特に流れを変えたいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


落ち着いて考えたらひとつの流れが影響してたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あれもダメ、これもダメって考えがちやけど、

大元のたったひとつのうまくいかない事があると、

ダメモードに入ってしまって、

本当はそこそこうまくいってる他の事さえも、

ダメな様に感じてしまってる時が多い。

だからこそほんの少し流れを変えるだけで、

修復出来る事は沢山あるんやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


僕自身ちょっと流れが悪いなぁ~

どうしたもんやろか?って思ってたんけど、

流れの悪い事をほったらかしにして、

全然違う事をすると流れが変わってきたりした。

超嬉しい事が思いがけない方向からバタバタとやってきた。

たったひとつの流れが良くなってくるだけで、

他も同じ様に影響されてくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

流れの悪い時って、

なんとかしなきゃ!と頑張ると思う。

頑張れるならそれも良いのかも知れへんけど、

逆に力を抜くとか、

一旦離れてみるとか、

違う部分を頑張ってみるとか、

ホントはそれが流れに従うって事かも知れへん。

そう考えると無理して頑張るのは流れに抵抗してるんやとも思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


スポーツによくあるタイムは止めるだけで流れを変える。

 

悪い流れになるのには自分には分からなくても理由がある。

 

関係ない事とかちょっとした事とか楽に変えられる事を意識していくと、

 

流れなんて自分で変えていけるもんなんかも知れへんよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


あかん!マジで流れ変えたい!!

 

 

 

硬いアスファルトに柔らかい思考で。。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(何でとりあえず花なん?の図)

 

 

さて、その昔アスファルトに、

チョークで絵を書いた事があるよ?って人もおると思うねんな?

世代あるあるかも知れへんし、

今の時代の子供がやるとなんだかんだ規制があって、

怒られるのかも知れへんけど、

ちょっとその時の事を思い出してみてほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物凄く自由で楽しく無かったやろか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


別に枠も無いし、

別に評価も無いし、

別に残るものでも無い。。

只々自由に書いて、

いつの間にか消えてたと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


消えたものなのに、

気持ちとしては、

心に残るものだってある。

そこには残さなければといった考えなんてひとつも無い。

書いたものが思い出せなくても、

楽しかった事はしっかりと心に残ってたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人になると形式的な文書ばかりになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


仕事の書類やら、

役所の書類やら、

伝える書類やら。。

枠が決められ、

形式が決められ、

マナーだの常識だの付随するものがいっぱい出てくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿論生きていく上でその中におさまる事だって必要。

でも、自分の生き方的な事って、

書類じゃ無くてアスファルトでも良いように思う。

正確に言うとどちらか一方に偏るのでは無くて、

うまい具合に両方使い分けてもいいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

常識的にこうするべきだ。

形式的にそうあるべきだ。

普通はああすべきだ。

たまにはそういった書類みたいな考えから離れてみて、

書きたい事を書きたい様に書きたい色で、

誰に見せるでも無く、

意味を考える事すら無く、

自由に書いてみる時があっても良いように思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アスファルトに書いてもいいし、

自分のノートに書いてもいいし、

頭の中に書いてもいいし、

人それぞれ好きな所でいいと思う。

誰にも邪魔されない自分が自由になれる場所。

アスファルトみたいな所があってもいいと思う。

ある意味それも本当の自分と向き合ってる時間。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


未来の自分が思い出せるのは、

 

書いた事実や内容よりも、

 

物凄く自由で楽しかった気持ちの部分。

 

たまには未来の自分に何か残してやっても良いのかも知れへんよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


硬いアスファルトに柔らかい思考で。。

 

 

 

 

○○だろうなぁ~は大事にとっておきませう。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(金貸してくれへん?利息えげつないよ?の図)

 

 


さて、○○だろうなぁ~って思う事は多々あると思うねんな?

前にお爺さん(先生なんやけど)が大雪の降る糞寒い日にポロッと口にしはってん。

 

 

 

 

 

 

 

 

「暖かい所で、うまい酒でも飲んだら最高やろな!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あまり意識はしないかも知れへんけど、

似たような事は思ったりすると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「こんな所に行けたら最高だろうなぁ~」


「そんな事が出来たら最高だろうなぁ~」


「あんな人と仲良くなれたら最高だろうなぁ~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別に最高じゃなくても、

楽しいだろうなぁ~でも、

気持ちいいだろうなぁ~でも、

嬉しいだろうなぁ~でも。。

ふと良いなぁ~と思った事は、

ちゃんと大事にとっておいてほしいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


それは自分が素直に求めている未来の姿で、

普段見えにくくなってしまってる方向性が、

明確に見えた瞬間やから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今すぐを意識して簡単に打ち消してしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未来が見えてこない多くの人がやってしまっているのが、

そういった事が見えた瞬間に、

今の自分にすぐに出来るかどうかで判断して、

叶わない理由をこれでもかと探しはじめて、

却下の判子を押すように打ち消してしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こうなれば最高だろうなぁ~って思った時は、

今すぐそうならなくてもいいし、

出来る出来ないは関係ないし、

そうなる為に無理して頑張らなくてもいいと思う。

夢物語で上等やねん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その夢物語の部分があるから行き先が見える。

行き先が見えないままに頑張って歩けと言われてもしんどいだけ。

今歩く歩かないよりもとりあえずであれ不鮮明であれ、

良いなぁ~と思える行き先を見つける事の方が大事やったりする。

その良いなぁ~の部分って頭で考えても見つけにくいもの。

一番見つけやすいのが他を見て素直に最高だろうなぁ~と思えた時。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最高だろうなぁ~を始めとして、

ふと、良いなぁ~と良いイメージが出てくる瞬間って案外少ない。

打ち消す事をしないから、

チャンスに気が付くし来た時に掴めるんやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


非現実的な事でいいし、ひとつじゃ無くてもいい。

 

大事なのは何の縛りも無く自由に思える事。

 

あなたの思う最高だろうなぁ~は何ですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


○○だろうなぁ~は大事にとっておきませう。

 

 

本当の自分になんてならせてたまるか!

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(ほんまごめん。本当の僕もイケメンやねんの図)

 

 

 

さて、本当の自分探しをする人も多いと思うねんな?

何が本当か?といった事は置いといて、

自分の進みたい道があったとしても、

中々進めない時に、

足かせになってしまってる意外なものがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身近な人達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿論全では無いけども、

仮にあなたの本音がこうしたいなぁ~と思って、

それを現実化しようとした時に、

真面目に相談するのは身近な人達やと思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで応援してくれる様な人達なら、

心から感謝した方がいいと思うけど、

身近な人達ほど反対する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


もう○歳なんだからこうした方がいいんじゃ無い?

気持ちは分かるけどこうした方があなたの為になると思うよ?

そんな事よりこうしていかないとダメになるよ?

言い方は優しかったり、

本当にあなたの事を心配して言ってくれたり、

大切なアドバイスだってあるんやけど、

意外にそれが変わろうとする自分を止めてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あなたもそうであるように、

その人達は善意で言ってくれてるし、

本当にあなたの事を思って言ってくれたりするんやけど、

そこで止めてしまうと、

いつまでたっても他人の人生で、

本当の自分になんてなれやしない。

だって変わる前に止めるんやもん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当の自分なんて、

分からないうちは、

ふわふわして柔らかいもので、

まだ固まって無い。

固まって無いから不安で相談して影響を受ける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


その影響が変わっていくのを加速させるものなのか?

変わっていくのを止めてしまうものなのか?

そこを見極めていく必要はあると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


誰の意見も聞かずに、

独りよがりで生きていくのもどうかと思うけど、

人の意見ばかり重視して、

自分放置で生きていくのもどうかとも思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


身近な人達やからこそ、

別れるのはキツかったり、

無理な関係性やったりする。

だからこそある程度固まってくるまでは、

離れてみるのもありやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


本当の自分の姿で生きるのに、

説得する必要も無いし、

認めてもらったり、

その人達が正しいと思っているレールに、

乗り続ける事も無いと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


例え失敗して遠回りしたとしても、

それは自分が生きていく上で、

どうしても必要なものが、

その道にしか無かったって事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしいと思える変化であるほど、

身近な人達に反対されるもの。

本当にやりたい事をやりたい様にやってく事が、

本当の自分に近付いていくって事なんやないかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたは身近な人達みたいになりたいの?

 

自分が思うような人になりたいの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


本当の自分になんてならせてたまるか!

 

考えすぎて進めないので○○○します。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(移動手段変えなはれの図)

 

 

 

さて、考えすぎて進めません。

そんな人もおると思うねんな?

ちゃんとする人とか、

自分だけでやろうとする人とか、

完璧主義的な要素がある人に多いと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなに考えずにやればいいよ!とか、

兎に角進むべきなんだよ!とか、

今やらないと!とか。。

そんな風に言われたり、

自分で思ったりしても中々進めなかったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏にはいろいろと思いがあるだろうし、

タイミングや気持ちもあるだろうから、

自分のペースを崩さない範囲でやればいいと思うんやけど、

ちょっと後押し出来るのが「テスト」やったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

僕自身が使うのは「試験的に」って言葉なんやけど、

テストとかベータ版とか自分にしっくりくる言葉を、

やる前に付けてみる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


試験的。

テスト。

ベータ版。

そこには不具合が出る事を含んだまま始めるし、

やってみてイマイチなら無責任にやめちゃうかもよ?といった気軽さが含まれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無責任に見えるかも知れへんけど、

その段階でスタートさせる時は、

殆どが完成していて、

後はやらないと予測出来ない部分を知るためにやってみるレベルまできてたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際の事だってやってみないと分からない事だらけ。

進めない時はその分からない部分をあれこれ想像して、

勝手にびびってる時。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


どうなろうが、

あれは試験的にやっただけやからね?といった、

言い訳出来る道を確保してやれば進める事も沢山ある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リハーサルは別に手を抜いてるわけじゃない。

 

本番を想定してテストしてる。

 

リハーサルだろうが本番だろうがクオリティに違いは無いと思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


考えすぎて進めないので○○○します。