たったこれだけには要注意ですぞ?

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(波平さんではありませんの図)

 

 


さて、たったこれだけ。。

そう感じる時もあると思うねんな?

期待値が大きい程あれれ?って感じると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに期待していたのに、

たったこれだけしか。。

そんな時の思いは要注意やと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


それは、

宇宙なり、神様なり、仏様なり、そういった見えない力が、

あたなをサポートするのに、

これで良いのかな?って試している時やと思うから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


仮にあなたが与える立場で、

相手の求めているものがなんとなくでしか把握出来ない時。

まずは少しの事で試さないだろうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


同じ系統の事を与えて、

喜んでくれたら、

よし!本命いくか!ってなると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だからこそ、

たったこれだけしかと思える時は、

大げさにでもそれに喜んだ方が良いと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ある意味、

私はこれを求めています!

私はこんなに喜びます!

私はこんなに感謝します!

そういったアピールがあっても良いと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そのアピールの必要なタイミングが、

たったこれだけか。。って思う時。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


喜ぶ数が多い人ほど、

 

喜べる事が吸い寄せられるもんなんやと思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


たったこれだけには要注意ですぞ?

 

 

 

明らかに悪い選択。。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(これだけでもめちゃ選択してるんですわぁ~の図)

 

 


さて、選択しないといけない時もあると思うねんな?

普通は自分にとって良いと思う方をあれこれ考えて選択すると思う。

考えすぎるとそれが良いのかどうかすら分からなくなったりすると思うし、

少しでも良い方を選択したいのは皆そうやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


だからこそ、

たまには深く考えずに、

明らかに悪い方を選択するのもありやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

流石にこれは無いわって事やったり、

こうすると明らかに損するわって事やったり、

出てきた瞬間に消してしまう様な事やったり。

普段当たり前に避けてる様な選択。

無理してやる必要は無いねんけど、

うまくいかない時は試してみるのも良いと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲームのお宝は、

そっちは無いわって所の裏に隠れてたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

簡単なプログラミングをしたりするけど、

全てが選択の繰り返し。

生きている事だって選択の繰り返し。

絶対的に選択しない方を選択するのは勇気がいるけど、

選択してみたら思いの外良かったって事は多々あるし、

思ってたよりも負担が無かったって事も多い。

そして何より想像すら出来なかった結果を得られる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良い悪いは不確定な自分が決めている事。

 

あなたにとって最悪の選択は、

 

だれかにとって最良の選択の場合もある。

 

本当の答えは進んでみて初めて見えるんやと思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


明らかに悪い選択。。

 

 

 

はぁ~思い通りにいきまへん。。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(この時間って幸せ~じゃない?の図)

 

 


さて、はぁ~思い通りにいきまへん。。

そんな時もあると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頑張ってるつもりなのに結果が出ないとか、

待ってるのに来ないとか、

こうしたいのにああなっちゃうとか。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


頑張る人ほどそんな時に、

もっと頑張ると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまには違う方を頑張ってみるのもあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一定のところまで頑張ってみて、

それでも思い通りにいかない時は、

偶々タイミングが合ってないだけなんかも知れへん。

タイミングが合えばもっと楽に思い通りになる時だってある。

今のタイミングをずらすのに一番良いのが一旦離れるって事やと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


何もしないままに、

思い通りにいかないともやもやするのでは無くて、

それなりに頑張った後と言うのは、

必ず何かしらの変化があらわれるもの。

ただ、そこにはタイムラグもあったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い通りにいかない時は、

他の事に意識を向ける事によって、

悩んだり、

苦しんだり、

もやもやしたりする事が緩和される。

そうする事で一旦放置する事が出来て、

タイミングの合う時を見極められたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あれだけ頑張って出来なかったのに、

久々にやってみたらあっさり出来たといった経験は無いやろか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


うまくいかない時はそこばかり無理して押さなくてもいいよ?ってサインかも。

 

まんべんなく押してたら他もつられて良くなったりする。

 

果報は寝て待てってそういった事なんかも知れへんよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


PS:ここ数日皆さんのブログが読めてません。

きちんと読みたいので少々お待ちを。。・ω・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


はぁ~思い通りにいきまへん。。

 

 

 

 

平日に休めなかった嘘みたいな理由とは?

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(店員さんやること多すぎじゃね?の図)

 

 


さて、平日休みの人もおると思うねんな?

これだけ働き方が変わってきて、

職種も沢山あるんやから当たり前やと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その昔、平日休みになった時、

こそこそと休んでいました。

遊びに行っても疎外感。

ゴロゴロしてても罪悪感。

楽しむぞと決意しても違和感。

とても休んだ気になれずに、

しっくりこなかった裏側にあったものは。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「皆働いてるのに。。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 


客観的に見たらアホみたいな事やと感じると思う。

皆が休んでる時に働いたから休めるし、

自分と他人は違うし、

何かを言われる筋合いも無いのに、

皆が働いてる雰囲気だけ感じて、

心からゆっくり休める事が無かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頑張りでもそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人は自分の位置を把握する為に他人と比べる。

位置の把握だけなら良いと思うし、

それが自分を向上させる為に役立つならそれもありかも知れへんけど、

明らかに休むべき時ですよね?って人ほど、

皆も頑張ってるんやから。。と尻を叩く。

これって平日の休みに堂々と休まずにこそこそしてた僕と同じやと思うねん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分は自分、

他人は他人。

悩んでしまう時は殆どこの当たり前の事を忘れてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


その他人は休んで無いかと言えばきちんと休んでるし、

そうした方が効率がいい。

頑張り続けてしまう人はコンビニを一人で営業している様なもの。

無理してやると結局は一番迷惑をかける無期限休暇に入ってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


怒らなくなったのと同様に、

他人のペースに巻き込まれてしまいそうな時。

僕を支えてくれている言葉。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あなたはそうなんですね?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休もうとか休みたいと思うのは、

 

既に頑張った証拠。

 

頑張るタイミングも休むタイミングも人それぞれ、

 

最優先すべきなのが自分のペースなんやと思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PS:昨日バタバタしてて更新出来んかったー

ごめんね~

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 


http://e8r.net/

 

 


平日に休めなかった嘘みたいな理由とは?

 

 

 

ごめんね?嘘をついていました。。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(ママ~今から帰るね!の図)

 

 


さて、嘘をつく事もあると思うねんな?

真面目な人ほど嘘をついてはいけないと思うだろうし、

嘘をつく人間なんて最低だ!とか思ったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は嘘をついていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去に物凄く自分を責めてた時期があって、

何で自分はこんなに何も出来ないんだろうとか、

何で自分はこんなにダメなんだろうとか、

何で自分にはこんなに何も無いんだろうとか。。

そんな風に思って、

自分が生きてるのか、生かされれるのか分からんけど、

何で存在するんやろか?って事あるごとに考えてたりした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嘘も100回言えば本当になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あまり深く考える事なく、

事あるごとに、

全く正反対の事を言ったり、思ったりを繰り返した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


僕は何でも出来るんですわ。。

僕はええとこだらけなんですわ。。

僕は必要なものは勝手に入ってくるんですわ。。

その時に応じてそれらしい事を冗談のつもりで繰り返した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


結果100%ではないと思うけど、

ある程度本当の事の様に思えて、

自分を責める事が激減した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある意味自己暗示的な部分はあると思うけど、

そうやっていくと何気ない時に、

「何でも出来るね?」みたいな事を言われたりするし、

それを否定しない自分も出来てくる。

他人から言われると本当の事の様に思えるし、

自分もそうなった振る舞いをしていく様になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


さらっと後押ししてくれる人があらわれたり、

自分自身が変わっていったり、

行きたい方向へ進める様になったり。。

それも引き寄せって言ってもいいんや無いかな?って思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


出来ないと言い訳を探すよりも、

自分には出来るはず。

 

 

 

 

嫌われてるとその理由を探すよりも、

好きなはず。

 

 

 

 

無いと諦めるよりも、

あるからありがとう。。

 

 

 

 

 

 


最初は違和感だらけかも知れへんけど、

嘘をつくのは最低だと思うような、

真面目な人ほどやってみてほしいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当の自分は、

何でも出来る可能性を持っているし、

とてつもなく愛されてもいるし、

圧倒的に守られてもいる。

ひとりひとりが素晴らしい存在。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そんなはずは無い!

 

その理由を力いっぱい探して決定付けて行く方が、

 

ある意味嘘つきなんかも知れへんよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


ごめんね?嘘をついていました。。