ダメ人間が密かに持ってる○○?

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

(これはお宝やの!の図)

 

 

 

さて、自分はダメ人間だなぁ~

そんな風に思ってしまう人もいると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな事は思わないといった人であっても、

自分は気が付いてないだけで、

タイミングによってダメ人間だと思ったり、

ダメ人間にならない為に頑張っていたり、

ダメ人間だと感じているから無理したりする。

そんなダメ人間が密かに持っているもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何かを習得する為に、

昔からあってとか、

突き詰めた理由があってとか、

自分も納得した上でルールに従うのは良いと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ダメ人間が執着しているのは、

冷蔵庫に卵は必ず10個入ってないといけないとか、

スカートは膝下○センチ以内とか、

社内恋愛は絶対禁止とか、

それってホントに必要か?みたいなルール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


無意識でやっている事も含めたら、

沢山のルールがあって、

それをきちんとこなしてたりする。

逆に出来てない自分を見た時に、

「出来てないからダメ人間だ」と感じたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ダメ人間ほどルールを減らす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつの間にか決まってしまった自分の中のルール。

その時はそうするのが一番効率的とか、

自分がスムーズに生きていく上で大切やったかも知れへんし、

ルール化した方が考えなくても良いから楽な時もある。

だからこそ今の自分にホントに必要なのかも含めて、

見直すとか減らす事もありやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


明日も絶対生きているといった保証はどこにも無い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保証も無いのに勝手に未来を想像している。

ホントは今生きて存在しているだけで物凄い事。

自分に必要なルールなんて、

今の自分に都合の良いものだけで十分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ダメ人間と感じられるのは、

 

きちんとこなせる凄い人だから。

 

 

圧倒的に手を抜いてルールをどんどん手放すと、

 

自分の中にある凄いものが見えてくると思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


ダメ人間が密かに持ってる○○?

 

 

だってそうじゃないから言えません。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(内緒の話は絶対広まるの図)

 

 

 

さて、だってそうじゃないから言えません。

そんな時もあると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お金が無いのにお金はあると言った方がいいよとか、

愛されてないと思っているのに愛されてると言った方がいいよとか、

幸せを感じてないのに幸せだと言った方がいいよとか、

言霊の力を借りていくと状況が変わってくるよ?みたいな話って多いと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


出来るだけプラスの言葉に置き換えるだけで、

ものの見方が変わって楽になるのは本当やと思う。

それは無いものを見るのでは無くて、

あるものを見ていくって事で大切な事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人間やから「そうは言ってもなぁ~」って時もあると思うし、

どうしても無いものを見る癖がついてしまってる人には、

難しいと感じる時もあると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「ことにする」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日だけとか今だけはといったスパンで良いから、

現状がどうであれ、

「だってないもん」とない証拠を探す代わりに、

ある「ことにする」

これなら出来るんや無いやろかって思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


無いものを見る癖ばかりだと、

意識もそちらに行ってしまい、

どうしてもそういった現実を引き寄せてしまう。

それで悪循環に陥ってしまうのなら、

ある「ことにする」と仮定の話であっても、

ある現実を引き寄せる方に力を入れてみるのもありやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「ことにする」

 

ただそれだけであるものが見えてくる。

 

あるものが見えると感謝出来る様になってくる。

 

感謝出来る様になると今までと違う世界が開けて好転したりするよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


だってそうじゃないから言えません。

 

 

重要な話が前に進まなくてクタクタ。。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(ねぇ薔薇って書ける?醤油って書ける?の図)

 


さて、重要な話が前に進まない。。

そんな時もあると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


仕事の話だったり、

人間関係の話だったり、

自分の悩みの話だったり、

人それぞれ重要と思ってる事は違うけど、

話だけでは無く、

考えやら物事が進まないとか、

解決策が見つからないみたいな時。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


他愛のない話をするのもひとつの手。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今とても重要な時なんだから、

それどころじゃないよ!と思うかも知れへんけど、

重要であるほどそこばかり見て視野が狭くなるもの。

それで進んでいるなら良いけど、

進んでないならパターンを変えるのもありやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

重要な話と他愛のない話。

別物に見えてワンセットやったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


教えて貰って気が付く事もあるけど、

他愛のない話をしている時に、

自分から気が付くことも多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弦は締めすぎず緩めすぎずが一番いい音。

 

切れてしまうほど締めてるからこそ、

 

ちょっと緩める他愛のない話をする事で、

 

思いもよらない解決策が見つかるのかも知れへんよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


重要な話が前に進まなくてクタクタ。。

 

 

 

 

不安に思う事がありまして。。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(情熱大陸に出てくれと言われたらどうしよ~の図)

 

 


さて、不安に思う事がありまして。。

そんな時もあると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

些細なものもあれば、

クソほど大きいものもあるし、

どこで不安を感じるかは人それぞれやし、

勿論僕にもあったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不安は自分で作っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

共通して言えるのは、

まだ起こっていない事を、

あれこれ妄想して、

自分で作って自分で育ててるって事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そんなに思い通りにいくなら苦労しないよ!

 

そう考える人ほど不安要素に関して、

ホントにそう思ってる通りになるはず!と思い込み、

物凄く身構えて不安を増幅させたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不安は誰にだって出てくるもの。

 

すくすくと育ててもっと不安を増幅させるのか?

 

客観視して、

 

不安は自分が想像で作っているんだよな?と考えて、

 

ちょっとした安心に変えるか?

 

あなたはどちらを選びますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


不安に思う事がありまして。。

 

 

 

なりたい人になれない時に足りないもの。。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

 

(最近喫煙席が空いてて穴場の様な気がする。の図)

 

 

 

さて、なりたい人と言うか、

なりたい自分になりたいのに、

中々うまくいかない人もいると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそもなりたい自分自体がうまくイメージ出来ない人であっても、

ふとした時に、

あんな風に毎日笑えてたら良いなぁ~とか、

あんな人と一緒にいられたら良いなぁ~とか、

あんな風に躊躇なく出来たら良いなぁ~とか、

そんな事を思う時もあると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで自分には無理って決めつけてしまうから、

見えにくくなってるだけで誰だってあると思うし、

○○さんみたいになりたい!とハッキリしたイメージを持ってる人もいると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今の自分と比較して凹む人は多い。

だからこそやってみてほしい事がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


振る舞い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いきなり全てをやらなくても良いから、

もし自分がその理想の様な人だとしたら、

こんな時どうするだろう?

その考えをほんの少しエッセンスとして入れるだけで、

現実にどんどん近付いていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


キムタクがガストに行くだけで番組が出来る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詳細は割愛するけど、

もし自分がキムタクほどの人だったり、

大きな世界で活躍する人になりたいと思っていたとしたら、

ガストに出入りしないのが普通やったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは極端な一例やけど、

もし今の自分と理想の自分にギャップが有りすぎて悩むなら、

そのギャップを出来るところから埋めていくのも今の自分に出来る事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


理想のあの人ならどう振る舞うかな?

物凄く明るい人ならどう振る舞うかな?

誰もが振り返るくらいの異性が隣にいるとしたらどう振る舞うかな?

悩まずサクッと決める人ならこんな時どう振る舞うかな?

超お金持ちだったら。。

超エリートだったら。。

超人気者だったら。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの理想に合わせて、

もし自分がそうだったらどう振る舞うか?を見ることはとても大切な事。

そしてギャップを埋めて近づける方法。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーラのある人は猫背でコソコソ歩いたりしない。

 

お金をかけなくても出来る振る舞いは沢山ある。

 

振る舞いが当たり前になった時。

 

いつの間にかホントにそうなってる自分がいるんやと思うよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


なりたい人になれない時に足りないもの。。