もう、ずっと一人かと思ってました。。

 

多分このまま行くとこうなるんだろうなぁ~って感じてる事もあると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(バーの椅子って短足とデブにはきついよね?の図)

 

 

 

さて、多分このまま行くとこうなるんだろうなぁ~って感じてる事もあると思うねんな?

タイトルのずっと一人かと思ってました。ってセリフは、

知人のバツイチ女子さんで最近ラブラブな彼氏が出来た人の言葉。

普段はそんな事を言う人じゃ無いんやけど、

ポロッと出た本音の一言。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


うまくいかないのが続くと、

勝手に悪い方を想像してしまう。

これって誰にでもある事なんやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


本当に悪い方に向かう人と、

違う結果を手に入れる人の違いは、

決めつけてしまうかどうかの違いだけやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


彼女の場合やと、

彼氏が欲しいと思いながら、

自分なりに活動していて、

もう無理なのかな?と感じならも、

ずっと一人で良いです!とは決めつけなかった。

結局活動とは全く関係ない所でストレートに告白されて、

今は物凄くラブラブ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


決めつけるとそこに自分から向かっていく。

自分は不幸だとか、

自分は出来ないとか、

自分は愛されないとか。。

仮にそう感じる様な事が続いたとしても、

そこで決定のはんこを押すか押さないかで結果は変わる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

振り返ると想像すら出来なかった事ばかりが続いてない?

 

人はテーブルクロスの汚れが気になってしまうもの。

 

その性質を思い出せば全体を見る事も出来る。

 

見る場所も決めつける内容も自分が選べるんだよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

アメブロはこちらの本家のブログの一部抜粋です。
http://e8r.net/

(masapi21 world)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、ずっと一人かと思ってました。。

 

 

 

 

はぁ~また1からかぁ。。トホホだよ。。

 

はぁ~また1からかぁ。。そんな風に感じる時もあると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(1年も1から始まるよね?めちゃくちゃ頑張ってます!の図)

 

 

 

 

 

 


さて、はぁ~また1からかぁ。。そんな風に感じる時もあると思うねんな?

一生懸命頑張ってきたつもりなのにうまくいかなかった時とか、

結果が出ずにやり直しをせざるを得ない時とか、

ぐーんと元に戻された感覚で凄く残念に思う時とか。。

とてもしんどいし、

やる気も無くなってしまったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0~1は思っているよりはるかに大きい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


1から出来ると言うのは、

1に行く前の0~1になる部分を既にクリアしているって事。

気付いたり、

考えたり、

時には自分の背中を押して、

今の自分なりに頑張ったからこそ1まで辿り着いている。

 

それは見えない部分ではあるけども、

1~2とか2~3に行くよりも大変な事で、

ある意味一番しんどい部分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


また1から出来る時は、

しんどいかも知れないけど、

もっと良い結果を受け取る資格があるって事。

今の結果が最大だとしたら、

もう1度出来るチャンスすらない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0にも辿り着いていなかった自分から見たら、

遥かに進んでいるし、

知らない事だって知っている。

それだけでも十分なものを得ていたりする。

だから一旦そこで辞めてしまっても全然いいし、

やりたければまたチャレンジしてもいい。

どちらにせよ自分が決めていいこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


思い出してみて?

 

また1からかぁ。。そう感じながらもクリアした事って、

 

想像すら出来なかった結果を得てない?

 

既に大きなものを持っているんだから、

 

余裕がある自分に気が付いても良いと思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

アメブロはこちらの本家のブログの一部抜粋です。
http://e8r.net/

(masapi21 world)

 

 

 

 

 

 

 

 

はぁ~また1からかぁ。。トホホだよ。。

 

 

頑張り続けてしまう大人達へ。。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(私休んでるよね?頑張ってないよね?の図)

 

 

 


さて、頑張り続けて休めない人もおると思うねんな?

僕自身常に頑張らないといけないタイプやったし、

どこか頑張らないのは悪い事の様に感じてて、

ずっと走ってる様な時期があった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとつひとつ休む事や手を抜く事も覚えて、

それは頑張ってるのではなく、

単に焦ってるだけやった事に気が付いたりした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの頑張りに区切りはありましたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


結局何も出来なくなるまで頑張り続けてしまった事があるからこそ、

頑張り続けてしまう人の気持は痛いほどわかるつもりだけど、

そんな人ほどきちんと区切りを意識してみてほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


結果が出たらといった様な区切りではなく、

一定期間での区切り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


結果が出ても終わり。

結果が出なくても終わり。

それが一旦区切ると言う事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2018年が終わり2019年が来る。

今年一年を振り返って冷静に見つめられたり、

普段なら迷うものも思い切って捨てられたり、

今までとパターンを変えられたり、

思い切って大きな変化を起こせたり、

新しい展望や改善点が見えてきたり、

大きな決断やきっかけを意識出来たり。。

それは全て今年一年といった区切りがあるから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


たとえ少しの時間であっても、

良きも悪きも置いといて、

過去も未来も置いといて、

頭グルグルも置いといて。。

只々今を感じてみてほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


どんな呼吸をしてる?

どんなものを見てる?

どんな音を聞いてる?

どんな匂いがする?

どんな感触?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


区切るからこそ見えてくるもの。。

 

それがホントの頑張ったご褒美なのかも知れへん。

 

ご褒美はちゃんと貰っていい。

 

区切ると無くなるは違うんだよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PS1:しばらく更新休んでました。

来てくれた方すみませぬ。

本家にちらりと書いたけど、

ブログの体制変えるかもです。

 

 

 

PS2:年末年始も絡み更新が不定期になると思います。

更新した事を知りたい方は読者登録をされるか、

本家の方のメールで購読(記事下にあります)をおすすめ致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年も宜しくね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

masapi21world(本家のブログ)
アメブロはこちらの一部分の抜粋です。
http://e8r.net/

 

 

 

 

 

 

頑張り続けてしまう大人達へ。。

 

 

 

 

 

動けないよ!一体何からはじめろと?

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(昨日革ジャン探してこの状態やったのよ~の図)

 

 


さて、動けないよ!一体何からはじめろと?

そんな風に感じる時もあると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


やりたい事ややるべきと思ってる事が一気に来た時とか、

問題が山積みになってしまって手がつけられない時とか、

自分のキャパを超えてしまって混乱している時とか、

良きも悪きもどーんと来た時に感じたりすると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


一番簡単な事からやる!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


きちんとこなす人や、

効率重視の人や、

完璧主義の人ほど一番やってしまいがちな事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

順番を考える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


それですっと動ける時はそれもありやと思うけど、

考えすぎると逆に動けなくなってしまったり、

無駄な時間が多くなってしまったりする。

適切な順番を考え過ぎて疲れたりやる気まで無くす時もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に動き始めると脳の深い部分からやる気物質が出てくる。

無理に考えなくてもそういった物質が出てくると自然と効率的な動き方が出来る。

簡単な事をクリアすると更に集中力もアップする。

想像で順番を考え込むより遥かに能力を発揮出来る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大掃除をしろと言われたら重荷に感じても、

洋服1枚出す為にクローゼットをほじくり返してたら、

いつの間にか大掃除になっちゃってたみたいな経験はあると思う。

結果は同じ大掃除なのに順番を考える工程なんて無いし、

全く関係の無いような事だってかまわない。

因みに僕はPCのデスクトップにあるファイルを整理する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一気に来るのはあなたに対処する能力があるから。

 

一番簡単な事から出来るところまでで十分。

 

考え込んで動けないより全然マシ。

 

あなたが簡単に出来る事を全ての人が簡単に出来るとは限らないんだよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


動けないよ!一体何からはじめろと?

 

 

 

 

楽しい、好き、ワクワクを全力で探し中なのですが。。

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

(この体勢って取らなくなったねぃ~の図)

 

 

 

さて、楽しい事や好きな事やワクワクする事を探して、

右往左往している人も多いと思うねんな?

楽しい事だけして生きていこう!

好きな事をやっていこう!

ワクワクを追求しよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最近そういった事が多く言われて、

よし!そうするぞ!と思いながらも、

そもそも自分にとって、

楽しいとか好きとかワクワクする事ってなんだ??

あれれ?自分にはない?

そんな風に思って下手したら焦ってしまってる人もいると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


楽しいや、

好きや、

ワクワクを見つけていく事や、

その見つけ方に関しては長くなるので、

他の記事を参照してくれたら良いと思うけど、

悩んでる人にちょっとやってもらいたい事がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


嫌や我慢を減らす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


これもいろんな表現方法があるけど、

嫌とか我慢している事を減らしていく事に集中してみたらどうかと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


それは1日24時間しか無いから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24時間のあなたの使い方を客観視した時に、

嫌や我慢してやってる事はどれくらいの割合か考えてみてほしい。

楽しいとか好きとかワクワクが見えなくなっている人ほど、

24時間の大半が嫌や我慢の連続だったりする。

時には嫌や我慢だって必要かも知れへんけど、

その状態で追加しようと思っても隙が無いから入って来ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しいとか好きとかワクワクを追い求めて探し続ける前に、

それが入ってこられるスペースをあけるのが先。

その為に嫌や我慢を減らしていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一気に変えなくても、

たとえ数分であったとしても、

自分が喜ぶ時間を作っていくと、

もっとしたいが顔を出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


24時間の使い方。

 

それが自分の人生になる。

 

捨てられるところから捨てていくだけで、

 

自分の人生なんて気が付いたら変わってるんやと思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


http://e8r.net/

 


楽しい、好き、ワクワクを全力で探し中なのですが。。