みんな凄いなぁ~ それなのに。。

 

みんな凄いなぁ~ それなのに。。自分ときたら。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

 

(ブッ ブログなんて全然気にしてないもん!の図)

 

 

 

 


さて、みんな凄いなぁ~ それなのに。。自分ときたら。。

そんな風に感じてしまう時もあると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他人と比較しない!

そう思っていたとしてもふとした時に、

相手が同い年やったり、

年下やったりすると無意識に比べてしまったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何かの役職についているとか、

何か凄いものを持っているとか、

何かしっかりした考えがあるとか、

何か大きな夢に向かっているとか、

何か自分に出来ない事をあっさりやってのけるとか。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そういった事を目の当たりにした時、

はぁ~それに比べて自分ときたら。。と、

凹んでしまったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


類は友を呼ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


自分が凹んでしまうくらい、

周りに凄いと感じられる人が多いほど、

それはあなたも凄いと言うこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


当たり前に出来てしまう事ほど、

自分の中では大した事じゃないように感じるけど、

それはあくまで自分基準での感覚。

周りから見たらとてつもない事かも知れへん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


単に言葉に出来ないとか、

形として見えにくいとか、

当たり前過ぎて感じにくいとかだったりする。

でも、それがあるから周りに凄いと感じられる人が集まってくるのも事実。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「ホントに何もないんです!」

何も無いわけないんやけど、

100歩譲って仮にホントにそうだったとする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


何にもないって事は、

 

何でも出来る無限の可能性があるって事。

 

見える世界の「何か」なんてものは、

 

あっても無くても素晴らしいんやと思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

 

 

 

言い訳してみた。
https://e8r.net/blog/2019/04/13/2230/

 

 

 

 

 

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

アメブロはこちらの本家のブログの一部抜粋です。
https://e8r.net/

(masapi21 world)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


みんな凄いなぁ~ それなのに。。

 

比較,自分と比べてしまう,自己啓発,自己コントロール,出来ない自分,ブロガー,心理,凹む,能力,才能,悩み,masapi21,まさぴ,繋がり

 

 

何にもなくてつまらない1日だった?

 

変わらない1日が過ぎて「何だかなぁ~」なんて感じる時もあると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(masapi21さんのブログが更新されてるわ!の図)

 

 

 

さて、変わらない1日が過ぎて「何だかなぁ~」なんて感じる時もあると思うねんな?

どこかバタバタして、

惰性の様に仕事や勉強をして、

やらなきゃいけないと思った事をこなして、

気がついたら寝る時間。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


テンションが上がるような事も無かったし、

ずっと同じことを繰り返しているだけだし、

追われている感覚だけの毎日だし。。

そんな風に思ってしまう時だってあると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰だってテンションが上がるような日があっても良いと思うし、

いつもと違う日があっても良いと思うし、

余裕がたっぷりある日があっても良いとも思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、何にも無かった日だからこそ感じても良い部分もあると思う。

そこには沢山の当たり前になっている事が隠れているから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体調を崩したとかでは無く当たり前に仕事や勉強が出来たとか、

涙するほど感謝しなくても当たり前にご飯が食べられたとか、

とんでもない災害に巻き込まれたりせずに当たり前に過ごせたとか。。

困る様な事が無かった1日だと言う部分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


何も無かった1日だと残念に思うかも知れないけど、

「何だかなぁ~」と感じた自分の心のサインとか、

考えられる余裕とか、

変えられる可能性とか、

受け取っているものは案外多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


変化する事が喜びに感じられるかも知れないけど、

変化しなかった事だって喜びのひとつ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


何にもなかった。。

 

漢字で書くと「無事」

 

ホントはとても安定した状態で、

 

全ての大前提となる部分を持っている素敵な事なんやと思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

アメブロはこちらの本家のブログの一部抜粋です。
http://e8r.net/

(masapi21 world)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何にもなくてつまらない1日だった?

 

実は結構な不安を抱えてたり。。

 

不安を感じてしんどい時もあると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(うわぁ~不安で仕方ないわぁ~の図)

 

 

 

さて、不安を感じてしんどい時もあると思うねんな?

大小様々あると思うし、

僕だって感じないわけじゃない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


不安を感じている時は、

まだ起こってない未来を見ている時で、

うまくいかなかった時を想像している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こうなったらどうしよう。

そうなったら困る。

ああなったら嫌だ。。

そんな事を具体的にイメージして更に不安になったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不安を感じられる時は、

変化していってる時。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


悪いことばかりでは無くて、

給料が上がるとか、

結婚するとか、

出世するとか。。

そんな時も同じ様にストレス反応が出るし、

人によったら大きな不安に変化する。

それは、人間自体が変化する事に対して不安やストレスを持ってしまう生き物だから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今感じている不安が大きいほど変化も大きい。

不安に思えるのは真剣に向き合ってる証拠。

一時的な結果がどうであれ、

大きなものを得られてる時期。

不安といったサインは思っているほど悪いもんじゃないのかも知れへん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うまくいかなかった時を想像すると不安になる。

 

うまくいった時を想像するとワクワクに変わる。

 

不安もワクワクも種は同じ。

 

今何処を見るかで未来は変わるよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

アメブロはこちらの本家のブログの一部抜粋です。
http://e8r.net/

(masapi21 world)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は結構な不安を抱えてたり。。

 

 

 

(ここだけの話)それ、誰かに話した?

 

人の話を聞く立場になったこともあると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

(ちょっと耳舐めてみてもええかな?の図)

 

 

 

さて、人の話を聞く立場になったこともあると思うねんな?

よく相談されるタイプの人もおれば、

仕事として聞く立場の人もおると思うし、

誰しも自分が聞く立場になった経験はあると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


このブログには、

どちらかと言うと、

相談される様なタイプとか、

しっかりしたタイプとか、

カウンセラーさんとかが多いから特に思うんやけど、

そういった人ほど自分だけで抱え込んでないかな?って思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、人の話を聞くことの大切さや、

しんどさや価値をわかっているから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


秘密を保持してくれる相手に、

包み隠さず話すことは、

自分の荷物を持ってもらう様なことで、

深いとか重くなるほど荷物も重たくなったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


持つ役割だけしてませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

荷物を持てるのは才能で、

自分に出来ることかも知れへんけど、

本来荷物は誰もが持っていて、

重く感じたり大きい時期やそうでもない時期がぐるぐるまわる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持つ役割を追求する人ほど、

迷惑をかけちゃいけないとか、

遠慮しちゃったりとか、

してはいけない事と思い込んで、

自己解決出来るように一人で抱え込んでしまいがち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


自己解決出来る様に筋トレするのもひとつのスキルやけど、

ちょっと持ってくれない?とお願いするのも大事なスキル。

持ちつ持たれつ。

それが人と人との繋がりで、

とても大切なこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抱え込んで自分がなんとかしないとと頑張ってるそれ!

誰かに話した?

話すだけで自己解決出来ることは沢山ある。

くそ重い荷物やし迷惑をかけてしまう。。

そう思い込んでいるのは案外自分だけだったりするし、

持ってあげられる事に喜びを感じる時だってある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


荷物は信頼出来る人にしか持たせない。

 

抱え込むのは信頼していないとか、

 

信頼出来る相手がいないって事。

 

信頼するちょっとした勇気とか、

 

信頼出来る相手を探すことの方が必用な時もあると思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

アメブロはこちらの本家のブログの一部抜粋です。
http://e8r.net/

(masapi21 world)

 

 

 

 

 

 

 

(ここだけの話)それ、誰かに話した?

 

 

 

 

 

ちゃんと感謝しなきゃ!って思ってない?

 

ちゃんと感謝しなきゃ!って思う時もあると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

(当たり前になるほど見つけにくくなるよね?の図)

 

 

 


さて、ちゃんと感謝しなきゃ!って思う時もあると思うねんな?

全ては当たり前じゃない!

あるものを見ないと!

有り難いは大切!

そんな風に思いながら過ごしていると、

ちゃんと感謝しなきゃ!って思ったりする事もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんと感謝しなきゃ!と思う時点で、

心の深い部分は有り難いともなんとも思ってない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


本当の感謝って、

只々無条件に有難うって言ってしまうよね?

それを、しなきゃ!と思うのは意識するといった点では良いのかも知れへんけど、

棒読みで有難うと言ってるのと変わらへん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら無くならないと有り難さに気付きにくい生き物。

だからこそ、感謝しなきゃ!といった気持も大切なんやけど、

棒読みにしない為にもうワンクッションだけプラスしてみてほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今の状態すら無かったらを想像してみる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お金が少なくて悩む人ならその少ないお金すら無かったとしたら?

思い通りにいかずに悩む人なら始める事すら出来ないとしたら?

出来る事が少なくて悩む人ならそれすら出来ないとしたら?

そんな風に今の状態すら無かったとしたらどうだろう?って想像してみてほしい。

それだけであるものが見える様になるし、

自然と感謝が溢れ出る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


強制して作り上げた棒読みの有難うより、

見つけた事に自然と有難うと感謝出来る方が心地よい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今のあなたにとっての地獄は、

 

どこかの誰かから見た天国。

 

心からの感謝は、

 

もっと大きな感謝を連れてきてくれるんやと思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

 

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメブロはこちらの本家のブログの一部抜粋です。
http://e8r.net/

(masapi21 world)

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんと感謝しなきゃ!って思ってない?