何故、その引き寄せは叶わないの?

頑張って願ってるのに引き寄せられない時もあると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久々すぎて済みませぬ。

ホント済みませぬ。

マジ済みませぬ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そして済みませぬ。

 

 

 

 

 

 

 

引き寄せ

(カレーの匂いには簡単に引き寄せられる法則の図)

 

 

 

 


さて、頑張って願ってるのに引き寄せられない時もあると思うねんな?

 

 

幸せになりたい!

 

お金持ちになりたい!

 

異性にちやほやされたい!

 

うまくなりたい!

 

楽しみたい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一生懸命願ってるのに中々叶わない時、

理由は様々あると思うけど、

大きく変わるちょっとした事が違ってないやろか?って思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「前提」

 

 

 

 

 

 

 

 

 


それは今の状態がどうか?って事で、

引き寄せを実感する為には、

全く逆の位置にいるより、

既に進み始めているとか近くにいる前提にした方が実感しやすいんじゃないかと思うから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば「幸せになりたい!!!!!!」と絶叫している時って、

前提は全く逆の位置にいて、

今は「不幸だ!!!!!!!」もついてきてると思うねん。

これってスタート地点が0ではなくてマイナスから始まる。

 

でもちょっとした秘密の呪文で一発で解決も出来る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「もっと、更に」

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「もっと幸せになりたい」とか「更に幸せになりたい」

ただそうするだけで前提としては、

不幸ではなく今も幸せやけどに変わる。

前提を変えただけで既に願いが叶っていて、

それを増幅させるだけの状態に変わる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず言葉だけでも良いと思う。

仮に不幸だと思っていて幸せになりたいといくら絶叫したところで、

見ている方向は不幸な自分。

そこから幸せを感じろと言われたって難しい。

 

前提としてまぁ幸せと言うことにしておこうといった程度でも、

見ている方向はちょっと幸せかもしれない自分に変わる。

大きさとか現実とかよりも、

まずはどちらを見ているかがとても大切なんやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


つまらなそうにしている人に人は中々よってこない。

面白そうにしている人に人は嫌でもよってくる。

あなたならどちらによっていくだろうか?

幸運やら良い力やらだって似たもんかも知れへん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


叶うまでの距離は前提が違うだけで、

 

スタート地点が全く違う。

 

たった一言で大きく短縮し放題。

 

引き寄せて叶えたい事なんて、

 

ホントは近いからこそ願望として出てきたのかも知れへんよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

 

 

 

 

 


リンク、リブログ、コメント、読者登録、ガンガンして下さい!

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。

めちゃくちゃ喜びます!

 

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたにもありえないほど良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメブロはこちらの本家のブログの一部抜粋です。
http://e8r.net/

(masapi21 world)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


何故、その引き寄せは叶わないの?

 

 

 

 

大損は○○の前触れ?

大損したー!!って思う時もあると思うねんな?


 

 

 

 

 

 

 

 

 


いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

(キャッシュレスセミナーの内容思案中でわけわかめの図)

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、大損したー!!って思う時もあると思うねんな?

こんなに支払ったのにこれ?

こんなに期待したのにそれ?

こんなに頑張ったのにあれ?

こちらが何かをしなくても巻き込まれるとか、

大損に近いニュアンスで、

失敗したとか、

後悔するとかもあると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「大損はめちゃ得する!の前触れ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し前にちょっとしたセミナーに行ったんやけど、

3000円ほどのセミナーで期待はしてなかったとはいえ、

あまりにも貧素過ぎて久々に大損した!って思ってん。

テキストとなる資料もなし、

お姉さんはパワポ棒読み、

結局は単なるセールスで内容なし。。

たった3000円だったとしても、

無駄なお金と貴重な時間を使ったことを後悔した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その時は大損したと思っていたけど、

自分がセミナーをやる時にものすごく支えになってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セミナーとかをする人なら分かると思うけど、

少しでも良かったと言ってほしいとか、

来ている人のメリットとなってほしいとか、

深いレベルを教えたいとか、

それなりに頑張って、

一生懸命になると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それと同時に不安もついてくる。

もし、何?このセミナーって言われてしまったら?

もし、来て損したって思われてしまったら?

もし、これくらい知ってたなんて感じさせてしまったら?

きちんとしようとする人ほど、

それなりの不安も抱えると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕自身「あのセミナーで3000円やで?」にものすごく助けられてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こういった後からじわじわくる効果って、

その時は大損したって感じがち。

セミナーに限らず大損したって思う事って、

後からみたら結構な得に繋がる事が多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


騙されて大金を取られました。

人生を無駄に使いました。

つまらない人に振り回されました。

そこでいつまでも止まっていたら不幸の真っ最中のままやけど、

それをネタにしたらありえないほどのものを得られたりするし、

人間的にも深くなる。

違いは止まるか受け入れて次に進むかだけ。

 


 
短期的に見た時と、

長期的に見た時では、

その事自体の位置づけが変わる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


誰しもあらゆる事で損を避けがち、

 

たまには大損する方を選んでみると、

 

意外な宝物に出会えるかも!

 

大損の逆は大儲けなんやよ~

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

 


リンク、リブログ、コメント、読者登録、ガンガンして下さい!

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。

めちゃくちゃ喜びます!

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

 

 

 

 

 

 

あなたにもありえないほど良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

アメブロはこちらの本家のブログの一部抜粋です。
http://e8r.net/
(masapi21 world)

 

 

 

 

 

 


大損は○○の前触れ?

 

 

もっと上から飯テロを見てみると?

お腹のすく時間に美味しそうな動画や写真を見ると食べたくなると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 


いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

(仕掛けたつもりが自分が影響されてます!の図)

 

 

 


ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、お腹のすく時間に美味しそうな動画や写真を見ると食べたくなると思うねんな?

夜中のラーメンやおにぎりみたいに、

「え!この時間にやめれー」みたいな奴で、

食べたくて仕方なくなるやないかい!ってものね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「元々食べたいと思ってた?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 


案外そうは思ってなくて、

見たから急に食べたくなったとか、

カレーの匂いがしたからカレーが食べたくなったとか、

ビールのCMを見て飲みたくなったとか、

そういった事って多々あると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


食べ物に限らずトリガーがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何気なくする事もあると思うけど、

自分の思いって良いも悪いも結構な感じで、

きっかけとなるトリガーがあり、

それに左右される事が多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


良い場合はうまく自分をコントロールするのに使えばいいし、

悪い場合はそのトリガーを把握していたら事前に避けられる事も出てくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「もう!やめてー」と思った時。

さて、その気持ちに至った原因となるトリガーは何だったか?

それを見て把握する様にするだけで、

先読み出来る事が増えてくる。

自分のトリガーを知ることは、

ある意味自分自身を知ることにも繋がる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


更にトリガーを冷静に見られるようになったら、

それを本来の自分が本当に望んでいるのかが明確に分かる。

単純に嫌とかやめたい事なら、

本来の自分が欲しているのか、

単に影響されただけなのかが分かり大きな抑止力になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


トリガーは自分を動かすひとつのスイッチ。

 

トリガー自体に変わりはない。

 

良く使うも悪く使うも自分次第。

 

小さなコントロールの積み重ねで、

 

大きく自分を変えていけるんやないかな?って思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

 


リンク、リブログ、コメント、読者登録、ガンガンして下さい!

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。

めちゃくちゃ喜びます!

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

 

 

 

 

 

 

あなたにもありえないほど良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

アメブロはこちらの本家のブログの一部抜粋です。
http://e8r.net/
(masapi21 world)

 

 

 

 

 

 

 

 


もっと上から飯テロを見てみると?

 

 

あの人にムカついて仕方ないんです!

 

ムカつく人が出てきて頭ぐるぐるしてしまう時もあると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

 

(まさぴさん大好き!!うん、みんなゆーてはる。。の図)

 

 

 

さて、ムカつく人が出てきて頭ぐるぐるしてしまう時もあると思うねんな?

仕事上で意見が対立したとか、

自分の事を理解しないとか、

間違った事をしているとか、

大なり小なり、

短期なり長期なりあれこれあると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして考えるほどやっぱりムカついて、

気がついたらその事ばっかりが頭ぐるぐるで、

どうしようもない時もあると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「今、誰の人生を歩んでいますか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ムカつく人の事を考えている時って、

例外なく相手の人生や、

相手との人生を過ごしてるんやと思うねん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


良い事とか、

自分にメリットがあるとか、

心地よいならそれもありかも知れへんけど、

そのことに意識をとられている間って、

今の自分に対して放置プレイなんよね?

本来なら心地よい時間を過ごせるのに、

態々嫌な時間を過ごして、

それで何かが変わるのかと言われたら、

さほど現状は変わらない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


自分の大切な人生を切り売りして考えてあげても、

相手はそんなことすら忘れて、

同じ時にバラエティ番組を見てゲラゲラ笑っているかも知れへんし、

大好きな人とラブラブしてるかも知れへんし、

美味しいものを食べて幸せな気分に浸ってるかも知れへん。

こっちばっかりしんどくて単純に勿体ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そうは言っても出てきてしまうことだってあると思う。

それは完了してないから。

全てを完了するのは難しいかも知れへんけど、

脳って完了してないことはずっと残る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファストフードの店員さんが家に帰ってもオーダーを全て覚えているかと言えば覚えてない。

それはオーダーを厨房に通した時点で完了したから。

アタックして撃沈した失恋は案外忘れて次にいけるけど、

微妙な片思いはずっと頭にあるのと似た感じかな。

これでおしまいとなるのと続くでは気になり方が全く違う。

だから出来ることなら自分なりに完了させるのもひとつの手。

書き出すだけでも完了に似た効果は得られたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人は自分を中心に物事を考える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰だって基準は自分が中心。

どこかに行くのだって、

自分が今いる場所からの距離や目印で考えたり、

自分が正しいと思うことほど、

自分のルール上でジャッジしたりする。

だからムカつくかも知れへんけど、

相手の目線で考えてみるのも少し冷静になれる方法。

特に仕事上なんて方法は違えど、

目指すゴールは同じやったりする事も多いから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手の考えを丸呑みにしたり、

自分の考えを曲げるのは難しくしんどい作業。

でも自分を客観的に見た視点。

相手の視点。

第三者の視点。

そうやって視点を変えるのは結構簡単。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


全てを自分が我慢する必要はない。

 

相手に「お前ムカつく」と言って完了させてもいい。

 

ムカつく相手だからこそ相手の人生の中で彷徨わず、

 

自分はあらゆる視点から見られることを思い出してもいいと思う。

 

正面から見たら四角いのに上から見たら丸いものも結構あると思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

 


リンク、リブログ、コメント、読者登録、ガンガンして下さい!

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。

めちゃくちゃ喜びます!

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

 

 

 

 

 

 

 

あなたにもありえないほど良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

アメブロはこちらの本家のブログの一部抜粋です。
http://e8r.net/
(masapi21 world)

 

 

 

 

 

 


あの人にムカついて仕方ないんです!

 

 

「ありがたい」なんて言えない。

「ありがたい」そう思おうと思っても思えない時もあると思うねんな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

 

 

(おにぎり派?おむすび派?の図)

 

 

 

 

 

さて、「ありがたい」そう思おうと思っても思えない時もあると思うねんな?

このブログを読まれている方って、

どちらかと言うと意識高い系?みたいに思うから、

きちんと感謝しなきゃ!とか、

ありがたいと思わなきゃ!とか、

あるものを見なきゃ!とか、

そうやって日頃から努力をしている人も多いんじゃないかな?って思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「言い聞かせてない?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 


勿論、言い聞かせる事が良い時もあると思うし、

ネガティブに発想するよりも全然いいと思うし、

自分を成長させていく上で必要やとも思う。

ただそれをした結果、

あなた自身がどう感じているか?って部分を見てやるのもありやと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこか納得していないとか、

なんか違うとか、

義務的にとか、

そう思いながら出た「ありがたい」は、

どこか卑屈で、

どこかごまかしで、

どこか言い訳がましい部分もあると思う。

そしてへんなもやもやが残ったまま、

「とりあえずありがたい」で終わらせてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メリットが感じられなかったらやめてもいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


個人的にはそう思っていて、

よほど修行でもした人じゃ無い限り、

「ありがたい」と思った方が良いとは思う「けど」といった、

けどの部分を含んでいる時だってあると思う。

そもそも「ありがたい」と思うのだって、

どこか自分にメリットを感じたいからってのもあるんやないかな。

だったらメリットを感じられる方を優先したっていいんや無いやろか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大きすぎる「ありがたい」は感じにくいのも事実。

例えば何も分からない子供に、

莫大な財産が入って、

着々と手続きが進んでるよ!と教えたところで、

ワクワクもドキドキもないと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豚に真珠とか、

猫に小判とか、

馬の耳に念仏みたいに、

それこそ「ようわからん」やと思うねん。

「ようわからん」のに「ありがたい」と思えと言われても、

それはある意味自分を騙しておさえつけてるんや無いかとも思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし、今当たり前と感じていることすら無かったとしたら、

 

もし、自分の方が成長していないだけだとしたら、

 

もし、本当はそこで終わりではなくきちんと続きがあることが見えたとしたら。。

 

 


「ありがたい」なんて無理に感じなくても、

 

本当の「ありがたい」は無条件に湧いてくるもんなんやと思うよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!


繋がってくれて有難う!

 

 

 


リンク、リブログ、コメント、読者登録、ガンガンして下さい!

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。

めちゃくちゃ喜びます!

 

 

 

 

 

 

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

 

 

 

 

 

 

あなたにもありえないほど良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

アメブロはこちらの本家のブログの一部抜粋です。
http://e8r.net/
(masapi21 world)

 

 

 

 

 

 


「ありがたい」なんて言えない。