おうち英語 Novakidでのアウトプットは好きそう | 難聴ママのおうち英語、時々さんすう

難聴ママのおうち英語、時々さんすう

フルタイム勤務のなか細々とおうち英語に取り組む日記です
2男1女の子供がいます。

長男(小3)
年長で英検3級、小2で準2級まで取得済み。
次男(年長)、長女(2才)
です。
パルキッズ、ORT、ラズキッズ、Netflixなどを成長に合わせて使い分けてます。

見ていただき、ありがとうございます。


 

長男(小1)と次男(年少)、長女(0歳)の3兄弟を育てている難聴ママのおうち英語記録です。

 

英語は聞き取れない、そもそもできない…

そんなママのおうち英語でどこまで英語を取得してくれるのか。

 

目標は、CEFR B2レベルの英語力取得です。

 

(長男)英検3級まで合格済

・パルキッズ(アイキャンリードのみ)

→2年間の取り組み終了

Oxford Reading Club→

メインのORT完読後、多読に移行


(次男)

ラズキッズでのかけ流し


を中心に取り組んでます。

 

おうちで英語を頑張っているみなさんと、


情報交換ができたらいいなと思ってます。



フリートークがとても苦手な長男…。

たぶん真面目というか、
正確に答えようとして困っちゃうタイプです。


野菜は好き?
→嫌いなやつもあるけど、食べれるのもあるし…。僕はどっちなんだろう…?

学校は好き?
→好きな日もあれば、嫌な日もある。
どっちかな…?


と、自分の中で問いかけ始めて無言で時間がすぎる形になってますキョロキョロ

先生は会話をしたいのであって、
あなたの好みを正確に知りたいわけではないよ。
その時の気分でパッと答えたら?
毎回答えが違っても、大丈夫よ。
 

と言っても、出来ないんですよね笑い泣き

どっちかに決められないのっ!
と涙目になる長男…ガーン

せめてその考えている過程を先生に伝えたら?と言っても、それも嫌だと。。。

うーん

めんどくさっ


なので、
Novakidの絵を見ながら会話するのが
とっても性に合ってるみたいです。

眼の前にある事実を述べるのは、
迷いがなくできるみたいですニヤリ

なんて伝えたらいいのかなぁと迷っても、
例文が下にあるので参考にしながらお話してます。

↓こんな感じです

※LEVEL3 Movers の一コマです。


男女の差なのか、性格なのか、
英語だから自分の考え方うまく言語化できないのか…

もうちょっとコミュ力を高めていきたいところですが、性格の向き不向きもあるしここはのんびりと進めて行こうと思いますー照れ

Novakidだと4回に一回ぐらいのペースで、
ホント(絵はないやつ)のフリートークを設けてくれるのでちょっとずっと長男に負荷頑張ってもらってます。
というか、長男は黙ってるので一番頑張っているのは先生ですけどね。。。






もし興味がある人はコチラから体験してみてくださいニコニコ

レッスン購入のときに使えるボーナスが、
7000円分もらえます↓

紹介コード twd4

また体験レッスン後に購入する際に、
HLWN4
を入力すると一ヶ月分のレッスンも無料で付きます。
※2022/10/31までです。