どうも昌生です。

今日は読者様の声を紹介します。

同じように感じてらっしゃる方がいるかもしれないと思ったので、
本人の了解を得て、ブログ上でお返事させていただきます。


ーーー引用スタートーーー



いつも、アメブロで拝見させていただいております。◯◯◯◯◯です。

私は約17年間看護師として勤務してきました。
でも、約5年前くらいに軽いストレス障害を診断されてから、
軽い安定剤を内服しながら、ずっと看護師をしてました。

たくさんの出逢いとたくさんの別れの中いつも、
本当に、辛い別れもたくさん経験しました。


看取りというのは、辛いけれど、
一番家族や本人を近くで少しでも関わり、
生きることを、生ききることを支えるというようしかしに感じて、
日々、必死に勤めてきました。

燃え尽き症候群になりかけたことも数知れず
でも、その頃の経験が今の私を支えていると想ってきました。


~中略~


昨年、主人の転勤で一緒に引っ越し、
新たに総合病院に勤務することになりました。

一年頑張ってきましたが、
病院の環境、スタッフ、医者の診療方針と合わず、
人間関係と、ギャップとストレスでこの度退職を決めました。


そんななか、いつからかは定かではありませんが、
自分が偶然手にしたアドラー心理学の本とつながるところもあり、
またヨガ、瞑想という文字に惹かれて、分かりやく書かれていたので、
(このブログを、)読ませていただくようになりました。


でも、読むたびに、いつも、想うことがあります。


それは、

私、相当、身体が硬くて(;_;)
→ヨガで身体をほぐせるのかな?


瞑想するときもなかなか集中できなかったり(;_;)
→本当に自分を支えるものになるのか?


と、疑心暗鬼になってしまうことです。


それでも、自分と向き合いたくて、
いつも、(このブログを)眺めているといったかんじです。。。


わたしも、瞑想、ヨガ、できるようになりたいです!!


何もわからない初心者でも、
身体がかたく、頭も硬い、こんな私でも、できるのでしょうか?


と今も、想ってます(笑)


これからも、ブログ楽しみにしております。
ありがとうございます。


愛媛県 ◯◯◯◯◯より


※名前や、個人が特定できそうな表現は変えています。




ーーー引用終わりーーー


◯◯◯◯◯さん

メッセージありがとうございます。

様々な体験をされてこられたんですね。
本当に、よくがんばってこられたことと思います。


私も、このようなメッッセージをいただいたことで、


「このPC画面の向こう側には、生身の人間がいて、
悩みや葛藤、喜び、安心、様々な思いが、そこにはある!」


と言うことを、あらためて感じることができました。


また、

「◯◯◯◯◯さんのような人のために書きたい!」

と言う思いも、むくむくと湧いてきました。


あらためて、このブログの目的と
方向性を再確認することができました。
本当に、ありがとうございます。




「わたしも、瞑想、ヨガ、できるようになりたいです!!」


と、ありましたが、必ずできますよ!

一緒にやりましょう!


きっと、◯◯◯さんは、


「身体がかたく、頭も硬い」


「だから、自分がヨガをするなんて向いていない。」


って、思っていらっしゃるのかもしれませんね。

でも、それはあなただけではありません。
きっと多くの人がそう思っているような気がします。



実のところ、私自身も、

「自分はヨガなんて向いていない。」


と思っていた一人です。



今では、苦手だった前屈や開脚も
床にぺったりつくようになりましたが、

私がヨガを始めたばかりのころは、
体は、ガチガチにかたく、緊張や焦りがありました。


それまでの人生でストレッチは嫌いで、避けてきたので、
ポーズをすることで、強い「痛み」を感じていました。



また本格的にヨガに興味を持ち始めたころ、
ある男性ヨガ講師のぐにゃぐにゃなポーズをみて、


「こんなの絶対できない」

「自分には無理だ。やっぱヨガやめよう」


って、思ったこもあります。


なので、お気持ちはよくわかります。



だからこそ、はっきりと言わせていただきます。




ヨガは、ポーズができるできないはあまり関係ありません。
体が硬い、柔らかいも全然関係ありません。

瞑想で集中できるできないも同じです。




むしろ、その逆です。

実は、体が硬い人ほど、ヨガに向いています。
瞑想で集中できない人ほど、瞑想に向いています。


最初に、できなかった人ほど、
やることで、変化を感じることができるんです。



また、「できてない」という自覚があるので、
「貪欲に」、「謙虚に」、学ぶ姿勢があるため
吸収が人一倍早いように私は思います。




なぜ、私が、ここまでヨガに興味を持ったのか?



その理由をお伝えすると、


やはり、

心と体がかたかったから

心と体が不安定だったから


です。


だからこそ、
変わるのが楽しかった、

だからこそ、
続けることができたんです。


最初から、心と体が調和していて、
なんの問題もなければ、やる必要性も感じなかったでしょう。


体が痛い、集中できない、
それでも続けることができたのは、、、
「明らかな変化」を変化を感じることができたからなんです。


...



すこし、話を広げます。
何かの「素晴らしさ」を感じるためには、
対極の状態を経験しなければなりません。




例えば、
心の平安が大切だと感じるには、
心が不安定な時期を経験する必要がるように、



愛を知るには、
孤独を経験する必要があるように、



悟るためには、
悟っていない状態が必要なように、



家が「ある」喜びを感じるには、
家が「ない」不便さを感じる必要があるように、


両極のコントラストが必要なんです。


「不幸」があることで、
「幸せ」もはっきり際立って感じられます。


出来事の前後関係にギャップがあることで、
その体験が色鮮やかに彩られていきます。





すこし想像してみください。


主人公が完璧で、
幸せで、満たされていて、

すべてを手にしていて、
何一つ「不幸」や「試練」がない映画って、
退屈だと思いませんか?


何も起こらない映画って
見ていてつまらないですよね。


おそらく90分も見ていられないと思います。



そのような意味で、
自分を超えた大きな視点で
自分の人生を眺めてみると、、、


実は、私たちの人生で現れる「敵」や「苦難」も、
人生というドラマを盛り上げるシナリオの一部
なのかもしれません。


そして、その「苦しみ」や「葛藤」こそが、
人生で大切にすべきもの(家族、仕事や才能、お金)に気づき、
より自分らしく生きるための「きっかけ」になったりします。


(本当に苦しいときは、
なかなかそうは思えないかもしれませんけどね、、、。)



あなたはどうでしょう?



後から振り返ると、、、


実はあれはギフトだった、

あの苦しみの体験も愛だった、

と、思うことってありませんか?



これまでの人生を振り返ってみていかがですか?


私は結構あります。



...




そして、人は変わることができます。



すべての現象は変化していて、
その関係性(縁起)で一時的にあわられたものです。


体が硬いのも、頭が硬いのも、
それも一時的な性質で、「あなた」がそう思っているだけです。



科学的にみても、私たちの体は、
数年ですべての分子が入れ替わってます。
この骨も結合組織も、筋肉も、すべてです。



だから、過去の経験、記憶による筋肉のコリは、
体質も時間と実践によって変えていくことができます。




体も心も急には変わりません。

変化は、少しずつかもしれません。

でも続けていけば、確実に変わっていくのを実感できるはずです。



私の場合、ヨガをはじめて1~2年くらいで、
腰痛や肩こり、下半身の冷えは、ほとんど消えました。

今では、体のコリや疲れは、自分で調整できます。
自分で調整できるので、整体やマッサージに通わなくなりました。

これは本当にありがたいことです。


また心と体はつながっています。

体が快適で、安定すると、
心も快適で、安定したものになります。


振り返ると、
二十代前半に経験した不安定な時期には、

ストレスによる飲み過ぎ食べ過ぎや、
そこからの体重の増減により自己嫌悪、

また抱えきれない感情(劣等感や無価値感)から、
ものを買うことや、何かを得ようとすることで解消していました。


でも「今、ここ」にとどまり、
リラックスする時間を増やしていくと、
少しずつですが、心と体が緩みはじめます。


そして、自分の体を傷つけるような不健全なパターンから、
より健康的に感情を消化していける方法に、自然と切り替わっていきました。



今ではあの時期の自分に感謝しています。

なぜなら、心も体もガチガチで
行き詰まっていた時期がなければ、

私は、ヨガや瞑想のもたらすメンタル調整効果に
ここまで惹かれていなかったからです。

今の仕事とも出会っていなかったでしょう。


...


と、まぁ、
いろいろと自分のことを書きましたが、
個人的には、◯◯◯さんのような


「自分には向いていない」

「体が硬いから無理」

そんな風に思っている人にやってみてほしいと思っています。


過去の私がそうだったように、
実は、そういう人のほうが向いていると信じているからです。


今後も、◯◯◯さんと同じように感じている方のためにも、
ヨガや瞑想について情報発信していきたいます。


具体的には、この夏あたりに
ヨガの基本を学べるような無料の動画を
アップしていこうと思ってますので、お楽しみに!



また質問やリクエストあればメッセージくださいね。
この情報が、あなたのお役にたてたら幸いです。


...



最後に、
この前の休みに宿泊した旅館にかけてあって
私が感動した言葉を紹介します。



この道より
我を生かす道はなし、
この道を行く。


武者小路実篤


ありがとうございました。


昌生でした。

ランキングに参加しています。
1日1クリック以下の二つをポチッとお願いします。


→携帯の方はこちら


にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
→携帯の方はこちら

いつも応援ありがとうございます♪


★ 初めての方は、こちらの記事もどうぞ

→ このブログの目次 / 人気記事ランキング


★★ さらに濃い情報をメルマガで公開しています。

→ 毎週金曜日配信!
「マインドフルネス瞑想入門メール講座」はこちらです。