どうも昌生です。

今日は、この記事の続きです。


苦しみを引き起こす心の働きとは?


まだの方はこちらからどうぞ。
ここでお伝えした「認知の歪み」についてより詳しく書きます。




「認知の歪み」
とは?

「拘りが強い」

「例外を認めない」

「決め付けが過ぎる」

「木を見て森を見ずな状態」

と言い換えることができます。


また、
頑固で、
偏見が強く、
視野が狭くなった状態
とも言えます。



この「認知の歪み」があるとどうなるのか?


イライラしやすくなったり、

他人と衝突することが多くなったり、

「被害者意識」になりやすかったり、

気分が落ち込みやすくなったりする
そうです。



代表的な認知の歪みの10種類を
噛み砕いた質問事項があったので紹介します。



以下の質問は、
こちらのページ
から引用します。


ぜひ、チェックしてみてくださいね。


 --- 引用スタート ---



次にあげる10の項目は認知の歪み度のチェックです。

あてはまるものがないかどうか○をつけてチェックしてみてください。


① 白黒はハッキリつけたいほう


② 過去にあったイヤなことは、次にあった時もそうなると思う


③ 過去を振り返ると、失敗ばかりを思い出す


④ 誉められるとお世辞だと思う


⑤ 自分はダメなヤツだと思う


⑥ 人が笑っていると、自分が笑われているように思える


⑦ 同じことをしても、人のすることは良く見え自分のしたことはたいしたことだと思わない


⑧ 自分がこうだと感じたら、現実もそうなっていると思う


⑨ 『~でなければならない』『~すへきだ』という言葉をよく使う


⑩ 良くないことがあると、自分の責任だと感じてしまう



 --- 引用終わり ---


いかがでしたか?


○は少なければ少ないほど歪みは少なく、
多ければ多いほど歪んでいる可能性が高くなります。


では、これらを正しい認知に置きかえるとどうなるのか?
上記の考え方の緩め方についてまとめます。



...


1 白黒はハッキリつけたいほう
→白黒はハッキリさせた方がいいが、
物事は色んな側面から見ると白か黒かに
ハッキリ区別できるほど単純なものではない




2 過去にあったイヤなことは、次にあった時もそうなると思う
→ 以前あったイヤなことは、次も同じようにイヤな結果になるとは限らない






3 過去を振り返ると、失敗ばかりを思い出す
→ 過去を振り返るとイヤなことばかり思い出すが、思い出さないだけで
楽しいこともあったはずだ




4 誉められるとお世辞だと思う
→誉められるのはお世辞である場合もあるが、そうではなく本当に誉められていることもある



5 自分はダメなヤツだと思う

→自分はダメなことも多いが、意識しないだけで、ダメでない部分もある



6 人が笑っていると、自分が笑われているように思える
→人が笑っているのは自分のことであるかもしれないが、そうでない可能性もある





7 同じことをしても、人のすることは良く見え自分のしたことはたいしたことだと思わない
→ 同じことをしたのだから、それが偉いことならば、他人も自分も同じだけ偉い





8 自分がこうだと感じたら、現実もそうなっていると思う

→自分がこうだと思っているのだから現実もそうなっているのかもしれないが、ちがう人から見たらちがう状態である可能性もある




9 『~でなければならない』『~すへきだ』という言葉をよく使う

→『~であるにこしたことはないが、そうでない場合もある』




10 良くないことがあると、自分の責任だと感じてしまう

→良くないことがあって、それが自分の責任であることもあるが、そうでない場合もある



...



以上です。



イメージとしては、

白か黒をグレイにする。

プラスとマイナスの両極に気づく。

過去の思い込み、自動思考から自由になる。

湧いてきた思考を、様々なモードで多角的に見直す。

ガチガチの思い込みをより柔軟で融通のきく考えに変える。


といった感じ心のコワバリを緩めていきます。


心のコワバリ
身体のコワバリと緩め方は同じです。

まず、コワバリがあることに気づきます。
そして、色んな角度から光を当てていき、内観します。


その前提として、

「認知の歪み」
のパターンを知っておくと、


過剰なネガティブな感情がでてきたとき、
上記に対応したモノの見方がないかをチェックできます。


...


例えば、
過去の私は、

1の白か黒かをはっきりつけたいタイプ(全か無か思考)型でした。

いわゆる、完璧主義でした。



たとえば、
当時のアシュタンガヨガの先生の影響で、
食事や断食にこだわっていた時期があります。

その頃は、
ローフード(生の食事中心)
&スーパーフードにこだわり、
スムージーを1リットル毎朝飲んでました。



そして、月に一回、
肝臓の浄化法もやってました。

断食明けに、グレープフルーツや
オリーブオイルにエプソム塩を入れて一気に飲むと、
翌朝、胆管の詰まりがお尻からでてくるという浄化法です。
(レバークレンズorレバーフラッシュで検索したらでてきます。)



さらにその時期は、
水も水道水ではなく、
「湧き水」をくみにいってました。


鎌倉から、丹沢まで。


しかも、ペットボトルは、
精子を殺すなどの悪い成分が
入っていると先生から教わったので、

また水には波動があり、
結晶があることを本で読んだので、

さらに水の波動を上げるために、
特殊なビン(ブルーソーラーボトル)に、
「ありがとう!!」って書いたりしてました。




苦笑



はい、
今では笑い話ですが、、、

のめり込む真面目なタイプなんです、私。



そんな経験もあって、
今は、いかにフツーであるかを大切にしています。


...



話を「認知の歪み」に戻すと、

激しい感情、思考が湧いてきたことに気づいたら、
そこには、「認知の歪み」があるかもしれません。

前にも書きましたが、


「~って私は、思ったけど、これって本当?」


と自分に問いかけるのも有効です。

そして、上記に当てはまってないかチェックしてみてください。


このような智慧を知ることで、
自分自身が楽になったので、シェアしています。

またいつか、この十種類について詳しくかきますね。
ありがとうございました。


昌生でした。


ps
あ、でも、
対極に偏っていた場合、

一度、その対極に極端に偏る
時期が必要なのかもしれませんね。


そうやって、
自分の真ん中(中道)
を探っていくのかもしれません。




 ~ WSのお知らせ ~



2015 年 4月5日(日)15:00~17:00


お申し込みは詳細はこちらまで
スタジオロータスエイト茅ヶ崎のHP




※真鶴でのWSも受付中!残り2名空きがあります。

3月29日(日)@真鶴 マインドフルネスWS追加開催決定!!





 ■ 吉田昌生の著 ■

「1日10分で自分を浄化する方法 マインドフルネス瞑想入門」
※呼吸・心を整える瞑想誘導CD付き  吉田昌生 著


マインドフルネス瞑想入門

¥1,728
楽天



マインドフルネス瞑想入門

¥1,728
Amazon.co.jp




 ■■ 公式ホームページ ■■

神奈川県(湯河原~真鶴)で活動中のヨガ・瞑想講師 
吉田昌生のオフィシャルサイト






→公式ホームページはこちら


ランキングに参加しています。
1日1クリック以下の二つをポチッとお願いします。


→携帯の方はこちら


にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
→携帯の方はこちら

いつも応援ありがとうございます♪


★ 初めての方は、こちらの記事もどうぞ

→ このブログの目次 / 人気記事ランキング


★★ さらに濃い情報をメルマガで公開しています。

→ 毎週金曜日配信!
「マインドフルネス瞑想入門メール講座」はこちらです。