こんにちは昌生です。


瞑想やヨガの実践には、
二種類あると思います。


まず、フォーマルな練習
朝や夜、なるべく静かな状態で、
瞑想やヨガでより集中し、深く内側とつながる練習



そして、日常生活の実践。
ヨガでは、オフザマットと表現したりします。
(今日のテーマはこっちになります。)



でも、、、


日常生活の全てを瞑想的に行ったり、

全ての思考や感情を、観察し続ける

のは、難しいし疲れますよね。



だから、私は、日常生活の実践では、
とくにネガティブな感情に対して
気づきを入れていくようにしています。



前回までお伝えした
認知の仕組みを少しだけ復習しますと、、、





過去(カルマ)

→ 信念、スキーマ

→ 自動思考

→ 感情、行動、思考、、、

= 無意識のパターン(サンスカーラ)の強化


順番で言えばこの流れが瞬時に起こっているそうです。



でも私達が、日常生活の中で
気づく流れとしては、まず身体感覚と感情です。


たとえば、、、

筋肉に収縮、
イライラする生理反応、
呼吸が浅くなる感じ
から、
自分が怒っていることに気づきます。


マインドフルネス瞑想は、
ここの解像度、コマ数を上げていく練習なのですが、
今日は、さらに掘り下げるワークを紹介しますね。



認知療法をもとにしたワークです。

この4つを記録するだけでも、
「気づく力(アウェアネス)」高めるのに役立つと思います。


私も、このワークを意識するようになって、
妻との喧嘩やイライラが激減していたので助かってますw



まぁ、ワークと言っても、、、
日常生活のネガティブな感情に気づいたら、
以下の4つのポイントを記録するだけですが。



その四つのポイントとは?


===


①出来事

②感情

③感情の前に考えていたこと(自動思考)

④身体的反応や行動


===




この四つを自覚するだけでも、

「今、自分に何が起きているのか?」

を把握することができますし、
感情的、反応的になることが減ります。


リアルタイムで気づけるほど
アウェアネスが高まればベストですが、

一日の終わりなど、後から振り返って記録することで、


「あの時、自分に何が起こっていたのか?」


自分の「無意識を意識化」して気づくことができ、
無意識の反応パターンを緩めることができます。



この日々の「小さな気づき」を繰り返す事で、
過去の記憶、信念からの発生するパターン、
自動操縦状態から自分を解放できるようになるはずです。



記録のポイントを、
それぞれ解説しますね。


===


①出来事

とくに減らしたい負のパターン、
強いストレス、ネガティブな感情に気づいたら、
その出来事を客観的に記入します。



②感情

その感情を書き出します。
(分かれば、その感情の強さが何%くらいかも記入します。)




③ 自動思考


感情の前に考えていたことろ記入します。

「その感情が湧き上っていうことはどんな自動思考があるんだろう?」

という視点で探ってみます。

(分かれば、その考えに対する自分の確信度が何%くらいかも記入します。)





④身体的反応や行動


そのときとった行動(しなかった行動)と身体の反応を記入します。




⑤気づきのメモ

これはあってもなくてもいいです。
次に同じどのようなことが起きた時に、どう対処するか?
同じ状況で、同じ反応が起きているかどうかも確認します。



===



~ワークの例~



例1

①出来事
レジの店員の対応が遅く、行列が進まなかった


②感情
イライラ(50)
残念(30)


③感情の前に考えていたこと(自動思考)

「おそいよ!もっと早くやれよ!」(50)

「となりのほうが早かった」(20)

④身体的反応や行動
指先、足先を揺すりたくなった
呼吸が早くなった。


⑤気づきのメモ

今度は、呼吸を落ち着けよう。

BEINGモードに切り換えて、
「待っている」心理状態から、
「今、ここ」に存在していることに意識を向ける。


===


例2


①出来事
車が急に割り込んできた

②感情
怒り(60)
恐怖(50)


③感情の前に考えていたこと(自動思考)

「あぶない!無理にはいってくるんじゃねぇ!」(70)

「ぶつかたら危ないじゃないか」(30)


④身体的反応や行動
クラクションをならそうとして辞めた。
首が緊張して、動悸が早くなり、呼吸が早くなった。


⑤気づきのメモ

呼吸をゆっくり吐いく。
一次感情である恐れに気づいて受容する



=============


以上


私自身も、このワークで
起こっていることを観察するようになって、
妻と言い争うことがだいぶ減りました。



自分の中の、
小さなイライラを観察していくと、


そこには、、、



「妻は旦那をたてるべきだ」


「妻は旦那の話を聞くべきだ」


という信念があることに気づきました。


そういえば、

私は福岡の生まれの九州男児ですw

父親はかなりの亭主関白でした。




な る ほ ど で す ね ~ ( 福 岡 弁 )



知らず知らずに、
親やコミュニティの信念を引き継いでいて~
相手にも、その価値観を押し付けていたんですねw




納得。


それ以来、
妻の言動に、イライラしていることに気づいたら、
それは、自分が九州男児モードに入っている時なので、






「妻は旦那の話を聞いたほうがいいけど、
まぁ、聞けないときもあるわなぁ」






と、心の中でささやいてます。

それだけでも、
自分の中のイライラや、怒り、
自動思考の確信度が下がります。



そんな小さな、
「気づき」と「発見」のあるワークです。



今日は、認知療法を
もとにしたワークを紹介しました。


このワークは、トラウマなどの深いことよりも、
日常の小さなことをいっぱいやるのに適しています。


これを一ヶ月やるだけでも、格段に気づきが高まりますので、

ぜひ興味がある方は、早速携帯のメモ機能に、
四つのポイントを入れてみてください。

(慣れてきたら何もなくても、大丈夫です。)


===


①出来事

②感情

③感情の前に考えていたこと(自動思考)

④身体的反応や行動

===



以上です!


ありがとうございました。



ps


出版社で代表の方達と初面談!
色々アドバイスを頂き、勉強になりました。




発売して約一カ月、順調な売れ行きのようでまずは安心しました。



皆様のお陰です!感謝*\(^o^)/*




昌生でした。




 ■ 吉田昌生の著 ■

「1日10分で自分を浄化する方法 マインドフルネス瞑想入門」
※呼吸・心を整える瞑想誘導CD付き  吉田昌生 著


マインドフルネス瞑想入門

¥1,728
楽天



マインドフルネス瞑想入門

¥1,728
Amazon.co.jp




 ■■ 公式ホームページ ■■

神奈川県(湯河原~真鶴)で活動中のヨガ・瞑想講師 
吉田昌生のオフィシャルサイト






→公式ホームページはこちら


ランキングに参加しています。
1日1クリック以下の二つをポチッとお願いします。


→携帯の方はこちら


にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
→携帯の方はこちら

いつも応援ありがとうございます♪


★ 初めての方は、こちらの記事もどうぞ

→ このブログの目次 / 人気記事ランキング


★★ さらに濃い情報をメルマガで公開しています。

→ 毎週金曜日配信!
「マインドフルネス瞑想入門メール講座」はこちらです。