マサオです。

こんにちは。

綿スタでのメールニュースを担当させていただきましたので、
このブログでもシェアいたしますね★




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   綿本ヨーガスタジオ メールニュース
                         2013.9.17. 第178号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

はじめまして


この度、綿本ヨーガスタジオの講師となりました

マ サ オ こと、 吉 田 昌 生 と申します。


土曜日の 「 R A J A A L L 」 を担当させて頂きます。

皆様、どうぞ宜しくお願い致します。




はじめてのお手紙ですので、

少しドキドキしていますが、



「 吉 田 昌 生 っ て ど ん な 人 ? 」



って思ってらっしゃる方が

ほとんどだと思いますので、

まずは自己紹介をさせて頂きます。




私は、1981年生まれ

福岡市出身の九州男子であります。



18歳で俳優を目指し上京、

大学で、演劇を専攻しました。



大学卒業後は、

コンテンポラリーダンスの海外公演に参加し、

アメリカやチリ、韓国などを巡りました。



で、それがきっかけで、海外旅行にハマります。



バックパックを担いで、

二年間で、35カ国以上を旅してきました。


ワーキングホリデーで訪れた オーストラリアでは、

キャンプ生活を送りながら、大陸を一周したりしました。




そんな旅の間中、

毎日、iPodで聞いていたのは・・・



錦 本 彰 の 「 ヨ ー ガ で 始 め る 瞑 想 入 門 」



一緒に旅していた妻に、


「 錦 本 さ ん の 声 い い わ ぁ ~ 、 本 当 癒 さ れ る な ぁ 。 」


って、何度も言っていたのを覚えています。

( なぜかiTunesでは、「 錦 」 本 と、表記されていました。)



『 姿勢と呼吸を調整することで、

心がここまで安定し、楽になるんだ!? 』



とその効果に、本当に感動いたしました。


「瞑想入門」は、300回以上再生したと思います。


そして、瞑想をきっかけに、

ヨガにも興味を持つようになりました。



帰国後は、

現在の妻と結婚し、鎌倉に住み、

人力車の車夫の仕事を始めました。



二年間ほど世界を放浪していたので、

日本の文化と伝統が、とてもキラキラして見えました。



時には、200キロ近くある外国人を乗せながら、

鎌倉のお寺や神社をガイドしておりました。



寒いの雪の日などは、

お客さんと出会うことができず、

お寺の前に何時間も立っていることもありました。



そして出勤前には、毎朝 一時間半、

汗だくだくになりながら、アシュタンガヨガを練習してました。



この頃は、

様々なヨガのWSや、ビパッサナー瞑想の合宿等に参加し、

ベジタリアン、スーパーフード、断食、 湧き水、肝臓の浄化法、、、

いいと聞いたものは、何でも実験してました。


かなりストイックにやっていたと思います(笑)

(現在は、楽しみながら、適度に取り組んでいます。)




綿本ヨーガスタジオには2006年に入会し、

2009年に指導者トレーニングを受けました。



指導者トレーニング修了後は、人力車の車夫に対して

月に一回のメンズヨガのクラスを開催。



皆、ダウンドックで、

腰をまっすぐに伸ばそうとすると、

チャイルドポーズになってしまうくらい、

筋肉がとても発達してました(笑)



TTで、教わったこととのギャップがありすぎて、

最初は、かなり戸惑いましたが、、、


あんなに男臭いヨガクラスは

世界的にも珍しかったと思います。


今では、とてもいい思い出です(^^)



さらに本格的にヨガの道にのめり込み、

二年間勤めた人力車の車夫を辞めて、

念願のインドヨガ修行の旅に出ます。



半年間、再び好奇心の赴くままに、

色んなグルやアシュラムを尋ねていき、

本場のヨガやアーユルヴェーダを学んできました。



ヒマラヤの奥地にある

聖地や聖者に会いにいったりして、

日本や欧米のヨガとの違いにも驚きました。




2011年に、インドから帰国し、

森と海の美しさに魅せられて神奈川県の真鶴に移住します。


同年、綿スタTTのアシスタントを勤めさせて頂きました。



そこからさらに、陰ヨガ、リストラティブヨガ等、

様々な流派のヨガを学び続け、クラスの幅を広げていきました。




2013年には、第一子が生まれ、

子育てとヨガがライフワークとなります。



現在は、

ヨガビーイング真鶴を主宰し、

海が見渡せる旅館や、老人ホーム、

神奈川近郊のヨガスタジオなどで、

週に12本のヨガのクラスを開催。


アクティブなタイプのYOGAから

瞑想ベースの静かなYOGAまで、

幅広い方に指導させて頂いております。




以上、マサオこと

吉田昌生の自己紹介でした。



この度、YOGAの素晴らしさ、奥深さを教えてくれた

綿スタで、レギュラークラスを担当させて頂けることを

とても嬉しく感じております。



もともと、

私のヨガに興味を持ったきっかけが、

「心の変化」に感動して始めましたので、


より「心」にフォーカスした

ヨガクラスを目指しております。



それではスタジオで、

お目にかかれることを楽しみにしております。



皆様とのご縁に感謝致します。

ありがとうございました。



吉田昌生


ランキングに参加しています。
1日1クリック以下の二つをポチッとお願いします。


→携帯の方はこちら


にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
→携帯の方はこちら

いつも応援ありがとうございます♪


★ 初めての方は、こちらの記事もどうぞ

→ このブログの目次 / 人気記事ランキング


★★ さらに濃い情報をメルマガで公開しています。

→ 毎週金曜日配信!
「マインドフルネス瞑想入門メール講座」はこちらです。