# 37 人生 まぁまぁ。が 一番 ( 介護編 義父の運転免許証返納。) | mocomocoのブログ

mocomocoのブログ

60代も いつの間にか半ば。
日々の想いを綴ろうと、ブログを始めましたが、いつしか、回顧録に、、
幸せな時、辛い時いろいろあった人生を振り返ってみます。

同居編から 

そろそろ介護編に移ろうと

思います。看板持ち


同居編 まだまだ書きたい事

たくさんあるけど、、

きっと、時々 毒を吐きに同居編に

戻るだろうなぁ。と、思いつつ。


ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ


義父が 後期高齢者になった頃から

気になりだしたのが、


高齢者の自動車事故。車


その頃から、車を傷付ける事が

多くなっていました。ガーン


そろそろ、運転免許証返納を

考えた方がいいんじゃないか。


でも、そうすると

毎月の通院、買い物、

私が連れて行くしかない。もやもやもやもや


う~ん   悩む。ショボーン


しかし、

ハタと気付いたのです。びっくり


そんな事

( 私が義父の運転手になる事 )

悩む前に、


最初の難関があることを。滝汗


そもそも、

義父に返納しろと言っても、


はい 分かりました。OK


と 素直に返す


わけがない。もやもやもやもや


お前は、俺をバカにしてるのか。ムキー


と、

烈火の如く怒るに決まってる。アセアセ



どうしよう。ショボーン


万が一人を巻き込むような事に

なったら、、、ガーン


どうしよう、どうしよう で

約5年が過ぎました。( 長い💦 )


義父、80歳の時。

免許証の更新を間近にして入院。病院

その年 更新する事が出来ず、

免許証 流れてしまいました。笑い泣き


呆気ない幕切れ。絶望


周りは 安堵しましたが、


私は、内心


これからは 私が義父の足かぁ。魂


と、気が重くなったのでした。悲しい