トレーラーのメンテ その1 | MASAKONの釣りブログ

MASAKONの釣りブログ

釣りは好きだが下手くそな中年オヤジ。
主にマイボートや遊漁船中心の釣行日記です。
更新不定期。

去年、トレーラーの右テールコンビランプ内に

浸水するようになってしまい、

9月の車検前に、

そっくり交換しようと

新しいコンビランプを買って準備しておいたんですが、

交換するとなると、

当然ながら、古いのを外さなければならない。

ところが、

後ろで留めているネジを外そうとしても

サビで固着してビクともしない・・・(^^;)

サビでネジ溝も潰れてしまって、

これはそう簡単には外せなさそう。

 

おまけに、コンビランプの脇に三角反射板が付いていて、

そのステーが裏でコンビランプと一緒にネジ留めされてて、

このステーの錆も酷い!(^^;)

コンビランプ外したら、これらも交換しなければならないし、

トレーラーのフレーム部分のサビ取り&塗装を先にしなければならない。

単純にコンビランプだけの交換とはいかなさそうで、

かなりの時間を要する作業になりそう・・・。

もし外してみて、配線も逝っちゃってたら、

1日やそこらでは終わらないので、

しばらくは公道走れないので、釣行もできなくなるでしょう・・・。

というわけで、

交換やメンテはオフシーズンにやることにしてました・・・(^^;)

 

去年は、点灯したりしなかったりしていたブレーキランプだけ新しく交換したら、

とりあえず何とか点灯したので、

去年の車検は、何とか電球交換だけしてパスできました・・・(^^;)

やはり中に浸水してしまうと、コンビランプごと終わりですね・・・(^^;)

 

 

それでも、なかなか時間がなくて、

3月になってからやっと作業できる時間になりました・・・(^^;)

まずは、古いコンビランプを外します。

結局、後ろで留めてるネジはどうやっても回らないので、

コンビランプの外側2本を、脇から樹脂部分を削って掘り出す作戦。

このコンビランプには、なぜか専用のネジは付属しておらず、

「ネジは自分で買ってね!」的商品・・・(^^;)

なので、ネジを掘り出したかったのは、同じ物を購入する為にも、

なるべく原型が欲しかったというのも理由ですね。

(しかし、あとでこのネジで苦労することに・・・)

何とか外せました・・・(^^;)

浸水した跡が茶色いので、大分前から浸水してたんでしょうね・・・(^^;)

 

更に、線に付いてるカプラーも外そうとしましたが、

トレーラーフレーム内から軽く引っ張っても線が出てこない・・・。

このカプラー外に出せないと、

新しいコンビランプとの配線は各線5本ギボシで結線しなければならない・・・(^^;)

とりあえず、新しいコンビランプを取り付ける時に

再度チャレンジすることにしました。

 

そして、外した三角反射板。

ステーが、サビでフニャフニャになって折れる寸前でした。

これも購入しなければなくなりました。

ソレックスのオンラインストアには、

三角反射板本体しか出てこなくて、

ステーは下の方に品番が書いてあるだけで、リンクされてないし、

別売りとも書いてないので、

てっきりステーは、三角反射板に付属しているものと思っていました。

そして、ソレックスのオンラインショップは、5500円以上で送料1100円が無料。

今回、右側だけ(本来はステーのみで良い?)欲しかったのですが、

どうせ、いづれ左側も交換になるだろうし、送料無料にした方が良いので、

三角反射板を左右とも購入することにしました。

(一応、コメントにステーの品番も追加しておきました)

そして、届いてみたらしっかりステーの料金も取られていました・・・(^^;)

実はステーは別売りで、ステー品番を検索すると、

ステーの商品ページがちゃんとありました・・・(-_-)

でもソレックスさん、

三角反射板のページに但し書きか、

ステーのリンクし直した方が良いと思いますが?(~_~メ)

ステーは少しでも長持ちするようにジンク塗装。

三角反射板をステーに固定するネジもステンレスに変更。

 

そして、古いコンビランプで外したネジはこれら↓

計測してみると、

M6×14のサイズでした。

プラスネジタイプ3本と六角ボルトタイプ1本の2種類あります。

六角タイプは、この1か所だけ狭い所用に使ってました。

 

隙間は28mmぐらいしかありませんので、

六角ボルトの方が使いやすいのでしょうね?

っていうか、メンテ考えたら、全部六角の方が良いような気もしますけどね・・・(^^;)

 

「M6×14 SUSタッピング B1タイプのプラスネジと六角ネジ」

 

ということで、大手ホームセンターのカインズに

同じネジを探しに行きましたが、全然売ってない・・・

( hideさんや釣りっこさんにも相談にのってもらいました。その節はありがとうございました!m(__)m )

店で売ってないとなると、やはりネットで購入するしかありません。

が、それ程種類はありませんでした・・・

というか、SUSでなければ、結構あるんですが、

売ってる単位が300本入りとか・・・(^^;)

コンビランプのネジ穴の深さが15mm、

トレーラーのフレームの固定板の厚さが約3mm、

三角反射板のステーの厚さは約1.5mmなので、

多少長くなっても大丈夫?

ということで、一番近い12㎜と16㎜のがモノタロウで売ってたので、

長さは付けてみて決めることにします。

 

しかし、六角タイプのSUSのB1タイプは売ってなくて、

やむを得ずAフランジタイプを購入。

先端が尖ってて、

コンビランプBOX内に穿孔するのが怖いので

先端を少し削りました。

でもAタイプはテーパー強いので、

今回のコンビランプには本来は向いてないとは思います・・・(^^;)

 

次はトレーラー側の処理。

ステーの錆が移ってきた感じの広がり方ですね・・・(^^;)

ワイヤーブラシで削ってから、

このダイソーの研磨ディスクを今回使い捨て感覚で使ってみましたが、

なかなかいい感じでサビ除去できました。

やはりジンク塗装は、トレーラーとボートを分離しないとやり辛いので、

ジンク塗装して、後はコンビランプを取り付けられる段階になりました・・・(^^;)

 

 

そして、トレーラーの中から出てこない例のカプラー。

全く余裕なく配線されている?

強く引っ張って切れたりしたら、

全部配線し直さないといけません・・・(-_-)

何とか既存のでいけないか?(本来は定期的に交換でしょうけど)

トレーラーの前方で、少し余っていたのを発見!

慎重に後ろに配線を手繰り寄せて、

 

やっと何とか外に出せました!ヾ(*´∀`*)ノ

 

そして、カプラーの中は?

何とか端子は生きてました!(良かった!)

 

無事に新しいコンビランプ装着!

結局固定ネジは16mmを使用。

そして、どうせなら、

折角買った左側の三角表示板も交換したくなります・・・(^^;)

でも、こちらのコンビランプも、外れるか?が問題点です。

やはり、こちらも外側はサビでネジ山潰れてます・・・(^^;)

しかし、運良く、内側のステー挟んでる側のプラスネジと六角ネジのサビは、

大丈夫だったので、何とか交換できました。

こちらは、既にネジ穴切ってあるのと、

新しく買った六角タッピングネジのAタイプは、緩くてすぐに抜けてきますね・・・。

なので、2本ともM6×16 B1プラスネジを隙間用ラチェットドライバーで締めてみたら、

何とかなりました。

 

そして、右側コンビランプが無事点灯したのは良いが、

今度は同側の車幅灯が点灯せず・・・。

こちらも予備で持ってた新しい車幅灯に交換。

しかし、単にアース線が切れかかっていただけが原因だった・・・。

でもまあ、左側が去年新しく交換していたので、

両側新しいに超したことはことはないでしょう!?

 

あと残りは、

トレーラーのフレームのサビ落としとジンク塗装ですかね?・・・(^^;)

 

それにしても、

今年も?暖流がずっと居座ってるせいで、

近海の水温が、5℃以上高い状態が続いていますね?

となると、スタートも早いかもしれません。

急いでメンテ終わらせないと!(^^;