テキストエディタ | 正樹の趣味三昧ブログ

正樹の趣味三昧ブログ

じいじの正樹が現役引退して毎日パソコン事だの、廃屋同然の実家事だの、てくてく歩く事とかDIY等趣味の事ばかり考えて居るブログです。

じいじは、windowsについているメモ帳も使いますがテキストを読むためだけで有れば十分ですが、スクリプトを書いたりメールの本文を作成修正するには、無料のTERAPAD(テラパッド)をよく使います。

 

返信メールで、元文引用でインラインでの回答を作成する場合一旦テラパッド=テキストエディタを経由する事が多々あります。
その1・・・メール本文を引用するので引用範囲を選択コピー、テラパッド上に張り付ける時に、引用符(> )付き貼り付けが Ctrl と q で出来ますので、多用していたりします。張付いた引用符付きの本文の必要な所に返信内容をインラインで入れて、メーラーの送信画面に張り付けて送るのですが、元々メーラーが返信等の場合に自動で引用符を付けてくれたりはしますので、メーラーの方が便利な場合も有ります。

その2・・・矩形領域の処理が出来る
メールであれば、引用符を取り除きたい時にテラパッドに張り付けて矩形領域の選択である Ctrl と b を押して、要らない範囲を選択して、deleteキーで削除

その3・・・行番号が出る

メモ帳で行番号を探すのは意外と手間がかかったりしますが、メモ帳の場合は、画面の下の方にカーソルの位置として行と何文字目の場所かわかる様に表示は出ますが、テラパッドは画面の左側に数字の行カウンタが出で居ます。

 

等と色々ありますので、興味のある方は是非テキストエディタを使って見てください。